※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

4歳の元気な男の子の親です。言うことを繰り返さないと理解しない子で、しんどいと感じています。

4歳の、ワンパクすぎる子供(男児)の親です。

1回で、言うことを聞ける子。
何回も繰り返し言い続けないといけない子。

ウチは後者の方です。
テンションあがると、ダメなことを忘れます。

大変だし、疲れるし、親も叱られたり苦情言われること多いし。

元気すぎる子の親やるの、しんどい。

って愚痴でした。

謝ってばかりの人生です。

コメント

ココロ

いやーわかります。ほんっとしんどいですよね😣

私は、シングルなので毎日バタバタで自分がいつ疲れているかもわからないくらいで突然ガタきて熱が出ます😑子育てほんとしんどいです😖

  • あい

    あい

    しんどいですよね!!
    わたしもシングルなんですよ!!

    通常通り、習い事のプールでいい子の親御さんから苦情きて、謝る土曜日を過ごしてます笑

    倒れますよね!こっちが!!!

    共感ありがとうございます😢
    生きていけそうです。

    • 1月30日
バンビ♡

わかります。うちも同じです。
毎日毎日歯を食いしばって子育てしてます。疲れて老けます笑。
下が大人しく育てやすいので、助かります😂

  • あい

    あい

    共感ありがとうございます!
    なんか、生きていけそうです!!笑

    冷たい目で見られる人生なので、嬉しいです!!

    老けます!わかります!!!!

    なんの苦行?と思いながらの毎日です。

    • 1月30日
Jh

わかります...!!!!

すっごい走らされませんか?そして謝りまくる。離れて見てるなんてできない💧

うちの子は発達障害なんですが、テンションが上がると忘れてしまうという点が酷すぎるというのも診断を貰った一つの理由です。(お子さんが発達障害ということではないです)本人は悪気はなくて、本当に忘れちゃってる子もいるんですよね💦

でも2歳から4歳半くらいまで手応えを感じられない中言い続けて良かったと思ってます。やっと、やっと、やらかす前に善悪を判断できるようになりました😢

気持ちわかりますよ。体力的にもしんどいけど、心労がはるかに上回りますよね。

  • あい

    あい

    共感ありがとうございます!!!!!

    うちは、保育園で発達障害かも、と言われて療育に検査、行きました!

    結果違ったんですけど、保育園の先生方に申し訳なくて自ら加配申請しましたよ!

    発達障害じゃない?
    じゃあ、なによ!?!って感じです。

    まさに、ハイテンションでうぇーいヾ(*´∀`*)ノってタイプなんで、アンタはいいけど周りが迷惑!ってかんじです。

    走りますね、きついです笑
    あと、すぐ消えます!
    ひとりでも楽しめるタイプなんで、いつも幸せそうにしてますよ!(怒)

    いつか、わたしも、言い続けてよかったと思える日が来ると信じて、今日も生きて生きたい思います!

    ありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

5歳ですが
分かります😭😭
保育園からも
最近落ち着きの無さを
指摘されました😩
これでも落ちついたと
思っていたのに…😅
毎日毎日ガミガミガミガミ
本当にしんどいですよね🤦‍♀️

  • あい

    あい

    共感ありがとうございます!!!
    何度言えばわかるんや?!あ?!って感じですよね!!

    ガミガミ言ったそばから、お前は記憶喪失か?!ってなります!
    わかります!

    二人でいる時は半ば諦めることも有るんですが、公共の場だと、どんな親?みたいに見られる白いまなざしが痛い、痛いヾ(*´∀`*)ノ

    うちも、保育園でも、習い事のプールでも、常に指摘されますね。

    じゃあ、どうしろと?!

    となりますが…

    共感うれしいです。
    なんとか生きていけそうです…!!!

    • 1月30日