※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
セサミ
子育て・グッズ

神戸市の私立幼稚園の座布団作りについて、サイズ感や作り方について教えてください。公立との違いも知りたいです。

神戸市の幼稚園 座布団について
4月から入園予定なのですが、3月に入るまで説明会がなく、準備する物の詳細がまだわかりません😅(手作りを指定されているものはないと聞いています)
座布団はいると聞いているので作ろうと思っていて、
公立幼稚園は防災頭巾にもなるものを作るように説明があると思うのですが、私立の幼稚園に通われている方はどのような感じですか?
サイズ感とか、ネットのを参考にしたよー!とか、教えていただけたら有り難いです😊

コメント

ひなの

うちの幼稚園は10月頃に指定されたものを買うか持っていきます☺️
年少、年中では28cm前後
年長は30cm前後となってますー!

でもほぼみなさん既製品買ってますね🤔

  • ひなの

    ひなの

    1行目の(買うか)は間違いです💦

    • 1月29日
  • セサミ

    セサミ

    なるほど…冬の間だけっていう感じですか?
    一応うちの幼稚園は、先日行われた物品販売のときに希望者は注文していました💦
    既製品とは、こんな感じのものですか??

    • 1月29日
  • ひなの

    ひなの

    うちの幼稚園は冬季のみ使いますよ☺️

    そうです!こんな感じです🤗

    • 1月29日
  • セサミ

    セサミ

    使用時期は幼稚園によって違うかもしれないですね🤔
    プレで幼稚園行く機会があるので、もう少し情報仕入れてみようと思います😂
    貴重な情報ありがとうございました☺️💕

    • 1月29日
.mam

うちは私立ですが、防災頭巾になる座布団を指定で買って、これにつけるカバーが必要です!
なので私立でも園によって色々違うのでギリギリでも待った方が無駄にならずに済むかなと思います😊

  • セサミ

    セサミ

    返信気付かず遅くなってしまいました💦すみません💦
    そんなパターンもあるんですね🙄
    この前園で販売されてたものはわりと普通のクッションかな〜って感じだったんですが、無駄になるのが一番嫌なのでギリギリまで待ってみようと思います😂
    貴重な情報ありがとうございます💕

    • 1月31日