
育休中に旧姓に戻そうと思っているけど、養育費の振込先と育児手当の口座が同じで心配。名義を変えたら元夫に連絡は必要?要件は何?
育休中に、離婚して養育費を元夫から振り込んでもらっているのですが、会社から離婚して旧姓に戻ったなら、振り込み先の口座の名義を旧姓に戻さないと育児手当が振り込まれないよ!と言われ、旧姓に戻そうと思うのですが、養育費の振り込み先と育児手当の口座も同じで、名義を旧姓に戻すと元夫の養育費が入らなくなりますよね??その場合、連絡はとりたくありませんが元夫に名義が変わったと伝えなければいいけませんよね?その場合ただ名義がかわったとだけ伝えたらいいのでしょうか?他に何か伝えることってありますか?
- a.h(10歳)

スミ
今は産休ですが、金融機関に勤務してます!
旧姓に戻ったのならその名前を教えないと振込入らないですよ。
元夫が今の名前のままで振込したら、はるさめさんの受取金融機関から、元夫が振込手続きした金融機関に氏名相違という事で照会をかけないといけないです。
入るのが遅くなったり、連絡つかずに振込金が返ってしまう場合もあるので先に知らせておいた方がいいかと思います。

退会ユーザー
離婚してもそのまま元旦那さんの苗字使うこともできますよ?その時には離婚届を受理してもらった役所にて確認すれば、そのままあなたの姓として使えます。なので育児手当が振り込まれないことはないです。
もしあなたが今、旧姓に戻っているならば、必ず銀行や保険証なども旧姓に変更しなければ育児手当もらえません。
旧姓を使うならば、元旦那さんに連絡して、振込先名義が変わったことを伝えてください。それ以外には伝えることはないです。
ただし、その時点で元旦那さんが振込先名義を変更せず、養育費払わなくなる場合もあるので、きちんと変更したか確認するのが一番です。
コメント