※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

認可外保育園と認可保育園で悩んでいます。どちらがいいか意見を聞きたいです。

こんにちは😃
只今認可保育園か認可外にいこうか悩んでます。
今は認可外保育園にいれてます。

うちの県は待機児童数がベスト3にはいる多さです。
今回まさかの認可保育園に受かりましたが悩んでます。

認可外保育園ではおむつは捨ててくれて
布団はタオルケットのみ夕御飯もしてくれます。
料金は夕御飯含めて35000円弱です。
でも運動場はなく最寄りの公園になります。

認可保育園は行ってませんが運動場や先生の数など
いいとこもありますが布団一式持ち帰りも大変かな…と
料金はおそらく延長もかかるため52000円弱

私が自転車通勤のため荷物など少なくていいのは
認可外だし…でも認可保育園は入れないくらい
希望があるってことはいいとこも沢山なのかもと思ったり

とても悩んでます。
認可保育園いってる方無認可保育園いってる方
良かったらご意見頂けたら嬉しいです。

ちなみに今の認可外は無償化対応してます。

コメント

2児のぬこ

私の娘は認可外、息子は認可です🙌

こちらは娘も息子もそんなに持ち物は少なく、どちらもおむつは捨ててくれます🤔

認可外は病院が併設してるので対応は悪くないです😄
ただ、私の地域は認可外のが高く、私と旦那の年収を合わせても認可のが安いので息子は認可に入れました😌

ほんとは上の子も入れたかったんですが、入れなく認可外になりました💦

今の認可外は日曜、祝日も預かっていただけるのし、3歳になれば無償化対応なので、ほんとはこのままでもいいかなーって思ったんですが、娘が怪我をして脱臼したのに電話を頂けなかったことがあったり、行事が少ない、息子と別々は結構めんどくさいので認可に転園予定です🥲

deleted user

うちも今認可外で
着替え以外は全部向こうが準備してくれて、標準時間も認可より長くて、何より安くて(笑)最高ですが、

今認可申請中で受かったら転園します🥲いまの認可外が3歳までで、結局いつかは転園が必要で、子供的にはするなら早い方がいいかなと。理由は本当それだけです🥲(認可受かればですが🤣)

5歳までなら迷わず認可外にお願いし続けます😂

ちちぷぷ

先生はどのくらいいますか?
幼児クラスの子どもの人数はどのくらいですか〜?
公園は毎日連れて行ってくれますか?

サービス的なことは認可外が良さそうですねー!それをウリにしているところもあると思うので😊

認可園は私立ですか?公立ですか?

deleted user

認可外でも良い園もたくさんありますよね。料金が認可よりも安ければ余計に迷いますね。
上の子は認可外に1歳から年少までお世話になり、年中から転園しました。
結果、もっと早く認可保育園に入れておけば良かったと思いました😅金額は認可の方が高かったですが、それを超えるものがありました。認可外は園庭はなく最寄りの公園で遊んでいましたが、やはり園庭って必要だなと感じました。安全ですし、園児たちが小さい子も大きい子も譲り合い楽しみながら色んな遊具や乗り物、道具で遊んでいる様子を見ると、子供には必要なものなんだと私は思いましたね。
他にも、早くから年齢別の集団生活を送れますし、イベントやプール、地域との密着(警察署訪問や消防署訪問)英語や体育等、しっかりしています。やっぱり認可だな、と。防犯上の対策もしっかりしています。同じ小学校に上がる子が多いのも良かったです。
下の子は迷わず認可に入れましたね。末っ子も認可予定です。