![もちみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんの成長について心配しています。言葉の理解や真似が少なく、周りの子供と比べて焦りを感じています。同じ経験をした方がいれば、その後の様子を知りたいです。
インスタなど見てると、周りの同じくらいの月齢の赤ちゃんの成長が凄まじくて心配になります💦
個人差あるから心配しなくていいのかなとは思うものの、うちの子はできるようになるのかな?と不安になります😭
運動面についてはあまり心配してないのですが、精神面が心配で💦
生後11ヶ月になったのですが、言葉の意味をあんまり理解してる感じがしません。
ちょうだい、どうぞなど教えようとしてもできないし、○○してごらん、といってもキョトンです。
私がバイバイ、と言うと泣いて追いかけてはくるのですが…
真似もあんまり好きじゃないようで、10ヶ月半ばにパチパチとイヤイヤをやって、と言ったら一時期やってましたが
最近もうやらなくなりました。
バイバイもはーいも挨拶も教えてもできません。
言葉の真似も、同じく10ヶ月半ばごろはアンパンマン、ママ、パパなど私が言うと、真似して言ってくれてましたがまぐれだったのかもう全くやってくれなくなりました。
つかみ食べ、赤ちゃんせんべいしかやりません。
手が汚れるのがいやな赤ちゃんはしないと育児書に書いてありましたが、手で遊ぶのは好きで、口に入れるのは人にしてもらいたいみたいです。(様子見ようとすると食べさせて!と泣いて怒ります)
周りの子はスプーン使えてたりして焦ります。
いつかやるようになるのかなあと思いつつも周りがみんなできてる気がしてうちの子だけ…?と不安になります。
この子はこの子のペースでいい、と頭では理解していますがやはり大丈夫かな?と焦ります。
11ヶ月の時、同じような感じだった方おられますか?😭その後どうですか??
- もちみ(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
ほぼ同じような感じで、むしろ親の真似に至っては、バイバイもパチパチも言葉の真似も全く気配もない感じでしたよ😂
1歳過ぎたら急に色々出来るようになり、結果的には喋るのも早かったです。
インスタはできてない子は載ってないだけなので、普通ですよー!😊
![tama33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tama33
うちも言葉の意味あまりわかってなさそうです💦パパ、ママもずっと教えてるけど全く言いません。
最近は物を渡すのがブームみたいですが、ちょうだいとか言葉よりは手を差し出すジェスチャーに反応してる感じです。
掴み食べは食い意地がすごいのでパンとか両手に持って食べてます。笑
でもスプーンは使えませんよ!もう喋ったりスプーン使う子いるの!?マジ!?と逆に驚きます😂
発達はほんと個人差が大きいから周りと比べずにマイペースで良いと思います☺️
1ヶ月前や1週間前の我が子と比べると出来るようになったことたくさんあります。
出来ない姿が見られるのも今だけなので写真や動画にたくさん残してますよ☺️
![ごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごま
とーってもよく分かります😂!!
うちも教えてもまだ言葉何一つ喋りませんし、バイバイやパチパチもまだ全くやる気配ありません😓
おやき作ってもぐちゃぐちゃにして終わりで食べさせてーって泣きます💦
私もそろそろ何かお喋りか行動での成長が見れる頃じゃないのかな?💦って、ついつい焦ってしまいます😓
私の友達に子供の成長をよく載せてる子がいますが、「あんなに出来て凄いね😳」って言ったら、たまたま出来た時や動画編集して良い所しか載せてないからね~って言ってました!
なのでインスタ等は良い所ばかり載ってるので、あまり気にしないでおこうと思いました。
マイペースな我が子の成長を見守ろうと思いながらも、早く何かしら成長みせて欲しいですよね😂❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
インスタとかSNSは参考程度で見過ぎない方がいいかなと思います‼︎
本当にその子によって成長のスピードって全然違うので^ - ^
うちは長女はわりといろんな成長が早かったのですが、次女はおもちさんのお子さんと同じ月齢ですが…
バイバイもお返事も全く無反応ですよ_φ(・_・笑
つかみ食べもせんべいのみで、あとは口をあーんって開けて早くちょうだいと言わんばかりです…笑
成長しちゃうと今子どものやってる事って撮った写真や動画でしか見られなくなってしまうので、今のお子さんの事めいいっぱい堪能しましょー(о´∀`о)
3歳になるとイヤイヤ凄すぎて、赤ちゃん期の動画を見て懐かしむようになります…笑
![もちみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちみ
安心しました💦
皆様ありがとうございます☺️
まとめてのお返事ですみません!!!
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
こんにちは!!
少し時間がたった投稿に失礼します💦
うちも今11ヶ月なのですが、まさにおもちさんのお子さんと同じような感じで、バイバイやハーイも全然してくれず、むしろやらせようとすごく嫌がります😢
言葉の理解もあまりしておらず、指を差した方向も見ないし、パパママも理解していません…
運動面では心配していませんが、精神面でかなり遅れているように思います(>_<)
その後、息子さんの成長はいかがですか💦?
もちろん個人差があるとは分かっていますが、同じような状況だったので今どのように成長しているのか気になるので、教えていただけると嬉しいです😭
-
もちみ
すみません🙏
返信じゃなくて下に書いちゃいました😭🙏
↓- 5月3日
![もちみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちみ
こんにちは💓
そうなのですね!
不安になりますよね😭💦分かります😭
うちは結局、1歳過ぎると急に色々やり出しました😳
当時は周りがみんなできているような気がしていましたが、今周りに聞くと大体同じように1歳すぎてから色々できるようになったという方が多く、11ヶ月で色々できるのは早い方なんじゃないと思います!
なので心配いらないと思いますよ☺️💓
今、1歳2ヶ月なりたてですが、名前を呼ぶと「はあい」と言いながら手を上げることができ、バイバイもパパが玄関に行くとこちらから何もさせようとしなくても「あいあいあーい!」と言ってパパに手を振ります。
言葉も1歳0ヶ月までは分かっているのか分かっていないのか無反応が多めでしたが、1歳1ヶ月になると理解している感じが出てきて、〜して、というとちゃんとやってくれます!
例えば、「アンパンマンどこ?」というと「アンマンマン!」と言いながらアンパンマンを指さすことができます。
うちの子もやらせようとすると今も嫌がりますが、色々分かってくると色々自分からやりたくなったようです!
多分その子のペースがあるんだと思うのでそのうちやるようになると思いますよ😭🙏💓
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
おもちさん返信ありがとうございます☺️
そうなんですねー😭✨!!!
息子さん色々できるようになってすごいです😭💕
11ヶ月からまだ3ヶ月しか経ってないのに、そんなにできるようになるんですね🥺!!!
今の息子みてると信じられない…💦
私も児童館行って周りの子をみたり、姪っ子の様子を見ているとこの子は遅れているんだ…としか思えなくてすごく心配で😢
第一子だし、何もかもが気になって仕方なくて検索魔になっていました😭
おもちさんの息子さんが1歳過ぎて色々できるようになったと聞いて、私も気長に待ってみようと思えました😭✨
ほんとにありがとうございます💕
-
もちみ
わー!めちゃくちゃ分かります🤣💓
私も児童館で1歳3ヶ月の子が色々できてるのを見て、そのママに「うちの子そんなんできるようになる気がしません💦」って言ったのを思い出しました🤣笑
検索すればするほど遅いのかなと言う気になりますよね😭
でも現実世界を見ると全然遅くないみたいなので安心されてください❣️
色々できるようになると面白くて可愛いですよ🤣💓
教えてないのに急にゾウさんの歌いだしたりします😂笑
これから楽しみですね💓
どうぞ気長に、待ってみてくださいね☺️✨- 5月3日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
おもちさん、またまた質問で失礼します💦
色々しつこくてすみません😭
おもちさんの息子さん、指差しや指を差した方向を見ることはいつからされましたか🥺?
うちの息子、指差しはもちろんまだできないのですが、私が指を差した方向も見ないんです😢
ひたすら指先をみている感じです(;_;)
教えていただけると嬉しいです😭😭
-
もちみ
それも1歳過ぎてからでした😳
あんまり明確に覚えてないですが1歳1ヶ月になる少し前くらいだった気が…
言葉が分かるようになってから指差した方向を見るようになりましたよー✨
それと同時期くらいに指差しブーム到来しました😆- 5月8日
-
りー
返信ありがとうございます✨
言葉が分かるようになってから見るようになったんですね🥺!!
色々分かる・できるようになるにはやはり1歳の壁は大きそうですね🤔💦
指差しをする、しないが成長発達の1つの指標になってるみたいなのですごく気になってしまって…😭😭
丁寧に教えてくださって、ほんとにありがとうございました💕💕- 5月8日
もちみ
わー安心するご回答ありがとうございます😭✨✨
そうなんですね!!!
たしかに出来ることをあげがちですもんねインスタって💦
ゆっくり待ってみます!ありがとうございます🥺