
離乳食について、手作りで疲れている。BFの方がコストや手間が少ないか悩んでいます。
離乳食についてお聞きしたいです。
みなさんBFってどれくらい活用されてますか?
私は今までずっと手作り離乳食で頑張ってきたのですが、最近はちょっと疲れてしまっています。
いつも週末に作り置きしているのですが、土曜日に買い出しに行って少し作り、日曜日にもほぼ1日かけて作っています。
旬じゃない野菜や果物も息子の為に買いますが正直少し高いし、BFの方が安く済むんじゃ?と思い始めています。
作ってあげたい気持ちはありますが、そのために時間とコストがかかりすぎているような、、。
私の要領が悪いだけでしょうか?
- ナナ(4歳10ヶ月)
コメント

あんどれ
7ヶ月以降はご飯だけ炊いて、おかずは全てBF使ってました!
栄養バランスも考えられてますし、温めるだけなので楽でしたよ😊

choc.mint
わたしもつい1週間前まで毎日作っていました。
意外とお金かかりますよね、、
食費が離乳食のおかげで膨らんでいました💸笑
そろそろ9ヶ月になるので食べられるものが増えてきて、やっぱりレバーとか豚肉とか、調理が難しいものを、参考までにと和光堂のベビーフードを買ってみたら便利で!^ ^
子供もベビーフードの味付けが好きなのかもぐもぐ食べていて複雑でしたが😹
バランスも考えられていて、値段も100円そこそこなので、作るより断然安いと思いましたよ!
月齢にあった形に切るのって案外めんどくさいですよね。。それも、月齢にあった硬さ、大きさにしてくれているのでわたしはそれから一日一回のど子かで、ベビーフードに頼ってます!笑
全然要領悪くないですよ!🥰
周りもうまくベビーフードを活用しているままは多いです^ ^
気楽に育児頑張りましょ☺︎
-
ナナ
ありがとうございます!
そうなんです!毎月食費を確認する度にびっくりします😭
そうですね、3回食になると作るのもっと辛くなりそうだし今のうちからBFに慣れてもらえるようにあげてみます!- 1月29日

cica
かなりBF活用してます!
自分でみじん切りした野菜くらいしか作ってるものないです…
手作りでこれまでやってこられたのすごいです😳✨
でも、疲れてきてるのなら何か1品BF使うだけでかなり楽になるんじゃないでしょうか?
私がよく使うBFはキューピーの角切り野菜ですね!
あとは、パウチのお粥やリゾットにストックしておいたみじん切り野菜をちょい足ししたりしてます!
-
ナナ
ありがとうございます。
そう言って頂けるだけで涙が出ます😭
書いて頂いた物、調べて使ってみます!✨- 1月29日

ママリ
うちの子はベビーフード嫌いだったので全て作ってました💦
旬の野菜や魚を使うようにしてましたよ😃栄養もあるし年中安価だったのでほうれん草と小松菜率高めでした😅
果物は今も買ってるのでエンゲル係数高いですが、旬の果物は生で食べて欲しいのであげてます!かわりに私の晩酌をやめてます😂
-
ナナ
ありがとうございます!
○○品目達成!ってSNSなどで上げられてるママさんをよく目にするので、私も色々食べさせてあげないとと思って旬じゃないものも買っていました💦
でも旬のものの方が栄養あって美味しいですよね!
私も晩酌控えないとです😂- 1月29日

ママリ
私も上の方同様で、アレルギーやら味付けやら、絶妙に大変な時期(7,8ヶ月ごろから)はオールベビーフードでした😭お粥だけ作ってました!息子はそんなにたくさんの量食べられないのに、息子の分だけ食材を買うのが大変でしたし💦
一歳すぎるとわりかしなんでも食べてくれるので、一歳過ぎからは作ってます🤣
だいぶお世話になりました😂💦

サジ
離乳食の食べが悪かった時はBFなら食べるというものがあったので三食中一食くらいはBFも使ってました。
買う方がコスパが良さそうなメニューもBFを買ってました(加工が面倒な食材など)。
できるだけ国産原料で添加物がない物を選んでます。

rmm
BFめちゃくちゃ使ってます!
うちなんて、ほぼそれで育ててます😂
要領悪いなんて思いません😨今まで頑張ってらしたこと、本当に尊敬します✨
お疲れ気味なんですね💦
なら尚更少しでもBF使って、作る時間分を自分の身体休めたり、子供と関わる時間に使ったりしてもいいと思いますよ☺️✨
-
ナナ
ありがとうございます😭
そうですね、休みたい気持ちも少しあるかもしれません。
昨日夫に相談してみたんですが、手作りの方がいいに決まってると言われ、落ち込んでいたところです。💦
そう言って頂けると少し気が楽になりました✨- 1月29日
-
rmm
そうなんですね😥
「手作りがいいに決まってる」なんて旦那さんは簡単に言いますけど、大変ですよね、、日曜にほぼ1日かけて作ったり。
私は元々料理が苦手で初期〜中期は多少手作りもしてたのですがそれだけでストレスだったので、ナナさんみたいにしっかりと作ってらっしゃる方は本当に凄いなって思います。。
少し使うくらいならいいんじゃないかなぁって思うんですが、それぞれの家庭の考え方があると思うので強くはオススメできませんが、、
とにかく無理しないでくださいね?😣💦- 1月29日

すー
基本は作ってますがBFも使ってます。出かける用事がある日は洗い物ない方が時間にゆとりもてるので和光堂の箱のタイプのを食べさせてます。あとはレバーとか調理が面倒くさいものなんかは定期的にパウチのタイプで済ませてます。あとストックも分量考えずテキトーに作っているので一週間の中で足りなくなる日はBFにしたり。離乳食作りもお粥は炊飯器で一週間分、おかずは電気圧力鍋があるので出汁を鍋にたくさん作っておいて、とにかくいろんな野菜をみじん切りしまくって野菜+出汁+タンパク質(鶏ひき肉、豆腐、しらす、高野豆腐等)の組み合わせで何パターンか作ってます。3〜4分圧力鍋かければやわやわになるので楽チンです。
-
ナナ
ありがとうございます!
圧力鍋本当に便利そうですよね🥺
私はガスコンロでひたすら煮ているので時間もかかるしガス代もばかになりません😭
便利な家電に頼るのもひとつの手かもしれませんね✨- 1月29日
ナナ
ありがとうございます!
ちなみにどのBF使われてましたか??
あんどれ
和光堂が多かったかなと思います😊
手に入りやすかったのが大きいです。