![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の懇談会で、4歳の次男が特定の友達と遊ばず内向的だと心配。家では活発なのに幼稚園ではおとなしい。特定の友達ができるのは心配?
4歳の次男について。
昨日幼稚園の懇談会で、特定の仲良しの友達はおらず外遊びの時や預かりのときは基本長男と一緒にいるようです。
クラス活動のときは同じ机のグループや隣の子と話したりはするそうですが自分から誰かと遊んだりはないとのことで少し心配になりました😅
家では兄弟3人で大騒ぎしているし、うるさいくらいによくしゃべるので交友関係は心配してなかったのに幼稚園ではかなりおとなしい方で完全に内弁慶でした😱
年少だとそろそろ特定の仲良しの友達ができてくるものかなと思っていましたがまだ気にしなくていいのでしょうか?
- みいこ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
長男が今年中ですが同じくこの子!という特定の仲良しのお友達はいません😂
満遍なくみんなと仲良くしてる、そんな感じです。
旦那が割と人に対して興味なくてあっさりしすぎてるのでそんな感じなのかな〜?と思ってます😂
母親である私は少し心配にはなりますが🤣
![みいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいこ
うちの長男もマイペースで満遍なく仲良くしているタイプですが、明るくポジティブなのでみんな友達!って感じで不安を感じませんが、次男は受け身でいろいろ考え込むタイプでさらに外では大人しいようなのでそのうち悲しい思いをするようになるのかなと心配してしまって😂
ご主人があっさりタイプなんですね!うちの次男ももともとがそういう性格で自分でそれくらいの距離感がいいと思ってそうしているのならいいのですが😂
みいこ
すみません、下に返信してしまいました😅
そしてコメントありがとうございます😊