
1歳半の娘の寝かしつけについて相談です。寝付きが悪く、昼寝が長くて困っています。夜は自分で寝つかずイライラしています。旦那は手伝えず、働く予定で心配です。
1歳半の娘の寝かしつけについてです。
最近、寝付きが悪く凄く困って居ます…
寝付くまでに1時間ぐらいはかかります。
朝は7時半ぐらいまでには、ほぼ起きて
夜は22時頃〜22時半とかに眠りにつく
感じになってしまいます。
昼寝の時は、まだフォロミが残っているので
それを飲ませて抱っこで寝かせて居ます。
でも最近は抱っこも暴れ気味になってきています。
時間は14時頃から1時間半〜長い時は2時間半位寝ます。
2時間半は流石に寝過ぎなので1時間半位で
起こそうかなとは思っていますが…。
今までは寝ている間が唯一、自分1人の自由な時間なので
寝ているまで寝かせて居たのですが…苦笑
夜はセルフです。(トントンもあまり好きじゃないので)
とにかく動いて動いて転がったり1人で喋ったりして
全く寝つきません。
スマホをいじると覗こうとするし、それもなんだか…とも思うので、ひたすら寝たフリをしています。
ずっとそんな事をしていると、こっちも段々
イライラしてきてしまって…。
皆さんご意見お願いします😞
ちなみに旦那は寝かしつけられないので
夜も昼寝も、ほぼ全て私です…。
なので夜は、ある程度、家事を終われせておいて
一緒に寝ています(´ω`;)笑
今は働いてないので良いのですが4月から私も
働く予定なので旦那にも寝かしつけしてもらうように
しないと辛いんですけどね…。
- Y mama(生後7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

nakigank^^
お昼寝ちょっと早くしたらもう少し早く寝ないですかね。💦
うちは13時頃には寝て、長くても1時間半にしてます。
あと最近寝る前にねんねの絵本を読むようになったのですが、基本見ないのに寝る前だけは絵本を見てくれるので続けてます。
そのおかげかはわかりませんがいつもより早く寝てくれる気がします。😊

ひまわり
朝を少し早くしたらいかがでしょうか??
朝が早ければ夜寝るかなと、、
月齢によって必要な睡眠時間があります。あとは活動時間で少し活発に動かすとか、、
-
Y mama
朝、起きるのも遅いんですかね〜?
今冬なので、なかなか活動力も減っているってのも、あると思います…😅- 1月28日
-
ひまわり
朝起きるのがはやいと夜眠くなるのも早くなるとおもいますが、こちらが意識的に20時から21時には寝かしつけていくようにすれば昼夜のリズムはつくれると思います。
昼寝は13時から15時くらいの間、まぁ少し前後しても大丈夫と思いますが、二時間~三時間眠れたら良いかもしれないですね。
あとは活動時間、そとにつれていくとか。- 1月29日

はじめてのママリ
夜が遅いと思います。
せめて20時過ぎにお布団に入った方がいいと思います。
お昼は12時には食べて、12時半から13時には寝る。15時には起こす。
今からではもう寝かしつけ旦那さん出来ないと思います。そうなった時に、旦那さんには茶碗洗いしてもらうしかないですよね💦
うちも寝かしつけ主人が出来なかったので茶碗洗い担当です😂
-
Y mama
もちろん、それが理想だとは思っています😅
保育園が正式に決まれば
生活リズムも考えないとなとは思っています…
お昼は12時に食べています💦
そうなんですかね〜😅
茶碗洗いとかの家事は寝るまでに終わらせてはいるので今は良いんですけど保育園行くようになったら次の日の準備とかしないといけなくなると思うので、それは困るなー💦- 1月28日
Y mama
そうですよね〜😩
もう少し昼寝の時間はやめるべきですよね😭💦
早くに寝てくれるかな〜?🤔
起きる時間は何時頃、起きてるんですか?
nakigank^^
1歳くらいはかなり早かったんですが
今は基本6時〜6:30くらいに起きてます。😊
Y mama
でも6時だいにはに起きてるんですね😳!!
nakigank^^
そうです。😂
8ヶ月からリズム整え始めて、今はそんな感じになりました。
なので昼寝も早く寝れるのかな?とは思います。😊
Y mama
凄いです😂!!
8ヶ月から、きちんとリズム整えてるなんて…!!
うちも今までは9時半頃に寝て7時頃に起きてたので(これでも寝る時間、遅いと思っていましたが…)特に、そこまで気にしてなかったんですけど…寝付きが悪くなっちゃったので🥲
多分、冬で昼間の活動力も減ってるのも原因だとは思うんですけど…😅
nakigank^^
息子は寝るのが下手な子でリズム整えないと大変なことになると思ってから、夕方寝ないように昼寝を13時までに寝れるように12:30以降から促していったり、夜は20:30だと朝が早すぎたので、20:50に寝室行ってます。
息子は体力があるので支援センターと公園行ってます。
いまはつわりがなかなか終わらないので午後は公園に行く回数が減ってしまいましたが、その分家で踊りまくってますよ。😂
Y mama
そうなんですね〜!
色々、試行錯誤の上って感じだったんですね!
うちも昼寝の時間を、もう少し早める様にしてみます😣💦
こちらは北海道で雪遊び出来るほど雪は積もっていなかったり、まだ雪遊びがいまいちできなかったりで中々、引きこもりがちになってしまいます😞児童センターなどに行ける時は連れて行ったりはしていますが…😩💦うちの子も体力あるんだと思います…
2人目のお子さんいるんですね🤰❤️お身体大事になさってください♪