
ストレスと疲れで精神的につらいです。8ヶ月の娘に怒鳴ってしまい、自分が嫌です。寝不足で、娘と離れたこともなく、遊びに行ったこともない状況です。頼れる人がいません。
ストレスと疲れで精神的におかしくなっています。
生後8ヶ月の娘に対しても本気で怒鳴ってしまいます。
こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
娘のことは本当に大事で愛しています。
でも本当にしんどいです。
明日で9ヶ月になるのですが、出産してまだ一度もまともに寝れていません。続けて寝れたのは長くて3時間。
一度も娘と離れた事もなく、遊びに出かけた事も無いです。完母で日中夜間関係なく1〜3時間ごとにおっぱい飲みます。離乳食はほぼ食べません。
頼れる人は誰もいません。
疲れました。
- ぷにまま(1歳5ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

りゅりゅ
それはキツイですね💦コロナや感染症の不安もありますが、思い切って一時保育などに預けてみてはどうでしょうか??まずは保健センターに電話して、8ヶ月の母子を援助してもらえる制度を確認しても良いと思います。
行政、結構頼りになります。

退会ユーザー
大丈夫ですか???
一度保健所の人とかに
育児相談するといいですよ
一時保育も考えてみて
気分転換に美容院とか行ってみても
良いと思います!!
旦那さんは相談できますか?

Ayunn
ご主人はまったくダメですか?休みの前の日の晩位は主さんに替わって夜間子供見てくれれば助かりますし、日中主さん寝かせてもらうとかゆっくりさせてもらってご主人と子供で出掛けてもらえないですかね?
それか、親に甘えられそうなら実家に1.2ヵ月帰ってみるのも良いと思いますよ。
どちらも無理なら一時預かり保育など利用するのも良いですよ!
最大朝9時~夕方5時まで預かってくれますし、値段も¥3800位ですよ😊
上の子が赤ちゃんの時、専業主婦でしたが週2位利用してました。
息抜きになり、すごく良かったですよ😊✨

ムーン
完母をやめてミルクにしてみたらどうでしょうか?ミルクだと腹持ちがいいのでもう少し長く寝てくれるかもしれません。

ねこ
子育て相談に行っても「大変だよね、うんうん」で私は終わってしまい、本当しんどかったです😭それよりは一時保育とかで少し離れる時間が取れると良いですね。一時保育、私の市では一歳〜になっていて長女の時は絶望感でいっぱいでしたが、隣の市は0歳からOKなのを知り、次女はたまに預けてます。うちも完母でミルク拒否です。なので3時間くらいしか預けられませんが、久しぶりに1人になれるとホッとできます。
あと、うちの子は夜1時間おきに起きる時がありしんどすぎて夜間断乳しました。それからはたまに起きるくらいで前より寝るようになったと思います。
離乳食に関しては、食べなくても何とかなります!長女がほぼ食べない子で、保育園に一歳で入った時も困り果てました。それでもいつのまにか食べるようになってました💧
りゅりゅ
あと離乳食で悩んでる方多いですが、マニュアル通りに進めすぎるとキツイと思います。
離乳食についての本を読んだのですが、3歩進んで2歩下がるくらい。遅すぎるくらいでちょうど良いそう。子どもに合わせて少しずつ進めていくと思いの外たくさん食べてくれるようになるかもしれません😊
うちは今9ヶ月ですが、ほぼ離乳食中期の内容で食べさせててよく食べてくれるので、夜は6〜8時間寝ます✨
好きな食材だけ、後期の調理するなどして少しずつ慣らしています♪ ゆっくりでも進んでいればOKにしています🙆♀️