※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりり
お仕事

職場で妊活中ですが、妊娠した先輩や職場の状況で悩んでいます。周囲の言葉がつらく、どうしたらいいかわかりません。

妊活したいです。
でも職場の先輩が最近妊娠してしまい
重たいものもある職場で周りも妊婦さんに気を使う毎日です。
2年前職場に妊婦さんが2人になった時がありました。
二人ともつわりがひどく休む時があり周りは大変だった時期もありました。
それを知ってるからなかなか妊活に踏み切ることができません。
会社は産休で人手不足になっても雇わないと言っています。
だから辞めることもできません。
妊活に応援してくれる先輩もいれば
『○○さんが産休入るまでは待たんとね~』とか
『順番だから』とか
悪気のない言葉でもすごく胸に刺さります。
毎日毎日その妊婦さんの話を聞くたびに涙が出そうになります。
どうしたらよいのでしょうか。

コメント

ちびちびママ

私も7人の職場で、先に先輩の妊娠が発覚してましたが、
遠慮なく妊活しましたよー(^ ^)

自分がすぐ出来るか分からないのに職場のために待つのは違うかなって思って…私も上司に順番にして〜って言われてましたが、
こればかりは授かりものなのでって伝えてました笑♡
30歳な年齢的にもありましたので…もう若くないので、出来るならすぐ欲しいですっとは周りに伝えてました。

むっちん

妊活したい!と思ってるならした方がいいですよ。
周りに気を使ってたらいつまでも出来ません。
前の職場は同年代の方が多かったので毎年誰かしら妊娠中でした。
会社が人手不足になっても雇わないというのはえりりさんが心配する事じゃないので気にしなくていいと思います。
実際に妊活始めてもすぐ出来るとは限らないし、流産の心配もあります。
私は流産も経験し、娘を授かるまで4年かかりました(>_<)
仕事の代わりが出来る人はいくらでもいます。
えりりさんと旦那さんの赤ちゃんを授かる事が出来るのはえりりさんだけですよ(^-^)

タラチャン

そんな周りの事を気にして自分の子作り待ってたらいつまでもできませんよ!

ままり

会社の都合も分かりますが、夫婦の家族計画のほうが大事だと思います。
すぐにできるかどうかも分かりませんし、それこそ順番でありみんなが通る道ですよ。女性が多い会社なら尚更同時期に妊娠するなんてあって当たり前だと思います(^ ^)
出来てから文句言われるようなら退職や転職を視野に入れてもいいと思いますし♪
出来て言われても、避妊してたんですけどできてびっくりしてます!って嘘でも言っちゃえばいいとおもいますよ(笑)

ポコ

妊活しましょ〜よ‼️
周りを見てばかりだといつまでも始められませんよ(^^)
自分の人生ですから(^^)
後悔しても誰も責任取ってはくれませんしね❗️

のん

私も、全く同じこと言われました((((;゚Д゚)))))))!
「順番だから」とか言われてもねー。。。

なので、私は「妊活します!」って言ってその年度いっぱいで辞めました(笑)妊活&退職宣言したらストレスがなくなったのか、その後スムーズに妊娠して、実際辞めるときには妊娠6カ月くらいでしたょ(*^_^*)

きゃみ315

職場の事もわかりますが、やはりそこは関係ないと思います。
確かに2人妊婦さんが居ると、周りの人達の助けが必要になってきますが、意外となるようになるもんです。

deleted user

私ならすぐにでも妊活します。
仕事は大事かもしれませんが、それ以上に妊娠したいという思いがあるのなら、妊活始めるべきだと思います。
始めてすぐに授かるとも限りません。周りは気にせずに、自分の気持ちを大事にしてください😊

ママリ

私の職場でも妊婦が重なったり、別理由での退職の人と被ったりした時期が多々ありました💦
私自身も他のスタッフが妊娠して大変だった時期を経験しています😣

妊娠する前は、立場上私が今抜けたら他のスタッフは大変だろうな…(副店長の次の職位でした)とか、色々考えました😔

妊娠したのも人手が少ない時期でしたが、

仕事はどうにかしてもらえるだろう!(自分自身が大変だった時期もどうにかなったから)
辞める前に下のスタッフの子達にちゃんと引き継ぎしてから辞めよう!
自分の人生は1回だけだから、好きな時に子供欲しい!

と思い、妊活を始め無事に妊娠&出産することができました★

子供欲しいって思うことに順番なんてないですよ😊
えりりさんにも大切な赤ちゃんが授かりますように❤️

ルー☆

仕事がまわらないとかは会社がどうにかすることなのでそこは気にしないでいいと思います!すぐ出来るかなんて分からないですし、あの時もっと早く初めていればと思っても遅いですし。
何がなんでもその職場を辞めたくないとかじゃなければ妊活始めていいと思いますよ(*^^*)

えりり

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
こんなに回答がくるなんて..
本当に悩んでいたのですごくすごく嬉しいです。
少し周りの目が気になりますがすぐにできるかどうかわからないし
妊活宣言して妊活しようと思います!!

本当にありがとうございました🎵

シルバニ🐰

えりりさんが、妊活か会社が大事か考えたら、自然と答えが出るのではないでしょうか(*^◯^*)

ちょこ*

私自身、二人目を授かったときすでに2ヶ月くらいの差で妊娠された方が二人いて、私も含め妊婦が3人でした💦
まさかこのタイミングで自分が…って職場には申し訳なさもありましたが赤ちゃんが来たいタイミングだったんだなと前向きに考えました🌟職場の方は理解もありたくさん助けて頂いて無事に産休に入れました。
やはり周りのことも気になると思いますが、自分は自分ですq(^-^q)赤ちゃんやってきますように😊💓

a★i

私も気にしないで妊活しますね!確かにまわりに負担かけますが、赤ちゃんは授かり物なので妊活はじめていつできるかもわかりませんし(._.)

辞めるとしても、引き止められても突破しますね(*^^*)

子供産まれてからもやはり迷惑かけるときはあります。でも、子供優先なので辞めろといわれたら他に行くだけかなーっておもいます♥

えりり

経験済みの方もいらっしゃるんですね(^^)

妊活したもののやっぱり寝る前に考えてしまいます。
でもたくさんの方に前向きな意見を戴いて、この言葉を励みに職場の方に話して理解してもらおうと思います(*^^*)
a☆iさん一緒に頑張りましょう♪