![コロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建売住宅2300万円の購入計画について、年収や家計状況を詳細に説明し、建売住宅の提案を受けたが金額的に無理と感じている。将来の子供や通勤費用、メンテナンス費用などを懸念しており、夫からの提案に困惑している。意見を求めている。
この住宅計画は無謀でしょうか?
2300万円の建売住宅を購入したいです。 ご意見下さい。
夫33歳 …年収約320万(ボーナス含む、残業代は月によって2~7万の差あり)
私31歳…現在無収入、春からパートで月最大10万程働くので年収120万の予定。
なので世帯収入400万位になる予定です。
いずれは私か転職して正社員で最低200万以上は給料がでることで働きたいと思ってます。
借入は夫の奨学金と車のローンが月15000円ずつありますがあと4年で完済予定です。
貯金は300万あり。子供ができてからは私が働いていないこともあり月2万ほど赤字がでる月があります。子供はあと一人欲しいです。
ハウスメーカで住宅ローン40年2700万円で月68000円の3ldkの注文住宅を提案され契約寸前に金額的に無理と判断し断りの連絡を入れたら、建売の住宅ローン38年2300万で月60900円の市内の3ldkの建売を提案されました。
まだ建てていないのですがモデルルームとして数ヶ月の利用が条件で、ある程度の間取りの変更可、壁床クロスなどの指定可、カーテンレールとカーテン、柵などの外装、全部屋の照明はつけてくれると言われました。地震対策の部品最初提案された家よりグレードがあがるものを搭載してくれます。半注文住宅みたいな感じです。
現在家賃が51000円なので月約1万あがります。
固定資産税や修繕費の積立もありますが私が正社員で働くこと前提であればやっていける額でしょうか?
他社のもう少し安い建売(2000万前後)、中古住宅も考えていますが中古の場合はメンテナンス費用は新築に比べ増えそう、土地が辺鄙なところや海沿いだと住宅が安くても市内に行くためのガソリン代が上がったり塩害で車の買い替えが早まったりしそうです。また今後子供が選んだ高校が遠くなった場合の通学費なんかも考えたらありなのかなと思ってきました。
旦那から家の購入したいと言い出したのですがお金のことになるとこちらにフル投げしてきたので、ほとほと困ってます。実家も義実家も住宅ローン経験がないので詳しく聞ける人がいません。
ご意見下さい!よろしくお願いします。
- コロロ(5歳1ヶ月)
![璃音](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
璃音
無謀です。
まずご主人様だけの年収でローンを考えて7倍以上は破綻します。
この時期
不動産屋は売れないのでどうにか買わせようとしてきます。
ローンというのは組める額ではなく
無理なく返せる額だけで組むべきです。
33歳で38年ローン
固定資産税から修繕積立金まで戸建てはかかります。
正社員で働く前提だとして
それが無理になった時はどうしますか?
お子さんにもお金はかかるし
老後の資金はどうされますか?
まだ無理なく手の届く中古戸建て等を考えられる方が良いと思います…
![さんかく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんかく
友人はそのくらいの収入で同じくらいのローン通ってます💦贅沢しなければやっていけてる、といっいました💡
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
わたしなら、年収に対してローンが多いし、奨学金や車のローンがあるので怖いなぁって感じました😢
また、お子さま1人増えることを希望されるならもう少し抑えないと厳しいのかなぁって思います。
![かにたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにたま
我が家賃貸なのでローンの経験はないのですが、今回のコロナのことでも感じたのですが、これから得られるかもしれないで収入についてはあまり考えないほうがいいのかなと思いました。
正社員になりやすい職種などでしたら大丈夫だと思いますが、これからお子さんをもう一人産んで、落ち着いてから正社員になるのって結構先になるような気がしますし、結構ハードルが高い気がします。
私のまわりは出産で仕事をやめたひとは、お子さんが小学生になってからパートで働いているひとばかりなので。
働いていないと、そもそも保育園に預けるのも厳しいですしね。
ちょっと気になったのでコメントさせていただきました。
![かにたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにたま
すみません、春からパートで働かれるのですね。
ちょっと読み間違えてました💦
![キキララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキララ
他の方と同様ですが、キツイと思います😥
コロナ渦で、残業できますか?残業代は当てにしないほうが。正社員への転職も簡単ではないです。
私の会社は最低何年か勤務しないと、産休・育休は取得できません。
あと私なら、奨学金の返済は結婚前に済ませますよ。結婚してから返済するの、恥ずかしいなって。
家賃51000円はかなり安いので、もう少し貯金してからにします。
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
38年ローンは無謀だと思います💦
ご自身が正社員になる見込みで収入を高くなるのを見積もるのは危ないです。
(専門職とかですぐに働き先が見つかるなら別ですが💦)
旦那さんの残業代ありきもやめた方がいいと思います💦
赤字月もあるなら少ない収入ベースで考えるべきです!
(パート収入も10万円で考えてらっしゃいますが、保育料が幾らかはかかるので手元に残るのはもう少し少なくなるでしょうし...)
他の方もおっしゃるように
戸建てに移れば光熱費も賃貸より上がります
固定資産税もかかります😵
仮に新居購入したら引っ越し費用や家具家電の買い替えなどで最初にまとまってお金も必要になり貯金更に減った状態でのスタートになるでしょう。
もう少し貯金して余裕を持ってからの方が、精神的にも安心だと思いますよ
せっかくマイホーム買っても毎日お金の心配することになってしまうのは不幸だと思います😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結構無謀な気がします。
大変失礼ですが、30代前半にしては年収も頭金としてつかえそうな貯金も少ないかな、、と思います。
現状でも赤字になることあるんですよね?
その時点で厳しいと思います。。
もう1人子供産みたいとのことや正社員で働けるのがまだ先とのことだと貯金貯めてからがいいと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は共働きの時代ですし、私は旦那さんだけの給料でローンを考えるというのは古いかなって思うので、世帯年収で考えてもいいと思ってます。
しかしそれは奥さんが「現在」「安定した正社員」であることが前提です。
給料が上がる見込み、残業が増える見込み、パートから正社員になる見込み、子供が小学校に上がったら働ける見込み……ママリを見ててそういう根拠のない見込みを持ってる人が多い印象です。
マイホーム購入は大きなお金が必要です。立ち行かなくなった時に一家で路頭に迷う恐れさえあります。
旦那様の収入が心許ないので、まずは奥様がしっかり正社員になって安定した収入を得られる状況になるほうが先かなと思いました。
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
他の方の言うとおり辞めたほうが良いです😓
保育料/固定資産税/光熱費もかかるるし今も赤字があるならもっと赤字になりますよ😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんの年収の5、6倍までのローン額にしたほうがいいです
それ以上だとカツカツです。
共働きの正社員前提だと、正社員としてずーっと働くのが難しくなったときに破綻します
いまで赤字になる月があるなら、例え働き出して保育料とかかかるようになるので、共働きでもパートなら厳しいかと思います
![ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん♡
初めに購入しようとした建売約3000万、私もフルで働く予定で考えてましたが、働き始めて1ヶ月しないで子供が入院、まる1ヶ月働けず…
このような事もいつ起こるかわかりませんよ😭
結局約2000万の建売購入しました!
支払いは月5.7万、前の賃料よりは1.2万アップですがこちらを購入して良かったと思います!
購入当初の旦那の年収は360以下、私も月4〜5万の稼ぎしかなかったです💦
もう少し下げて、ゆとりを持たせた方がいいかなって思います✨
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
生活水準にもよるかと思いますが
私個人的ならいけると思います。
(もしくは欲しい家なら何とかして
買おうと思える額面だと思います)
我が家も昨日仮審査が通った段階ですが
世帯収入700万で4460万のフルローンを
組みました。(頭金なし、ボーナス20万
40年、車ローンなし)
貯金は本当になくて、頭金を
100万くらい入れる予定でしたが
月々の金額もあまり変わらないので
その分を車ローンに回しました!
もし、本審査まで通ったら
保育園も転園になるので保活からの
スタート、しかもかなりの激戦区…😇
復帰するまでは毎月かなりの
赤字になりますが将来的に黒字に
なれば…と話しています。(年収も
あがるのは確実です)
子供ももう一人欲しいところですが
生活してみて決めようと言ってます☺️
大学は奨学金で行ってもらいます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
33歳のご年齢で40年や38年ローンを提案してくるその営業マンが何より信用できませんね。
現実を考えてください。
年間36万円の奨学金などのローン返済があって、
主さんも働きに出れば当たり前ですが保育料なども必要で、今以上にお金はかかります。
増して、子供をもうお一人ご希望との事で、主さんが働けなくなる時期がまだ先にあるのですから、どう頑張っても1,500万円が限界かと。
それでもお子さんが2人なったら相当カツカツですよ。
我が家も30代ですが、
40歳手前くらいには
お子さんの教育費を貯め終えて、老後費へシフトしていかないとならない年齢です。
今後の教育費などをどうお考えなのか…男の子なら尚更、大学や大学院のことも視野に入れるべきだと思います。
![虹色ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹色ママ
正社員は先延ばしでしょうか。早めに正社員で働き、産休育休取れる状態にしてもう1人出産。早めに復帰してバリバリ働くかなぁと思います。
旦那さんの転職は、なしですか?世帯収入あげたいところですね。どこか妥協しないと、と思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
厳しいかなと💦
パートで働くより、最初から正社員でフルで働く事は出来ないのでしょうか?
私なら正社員で就職、1年以上働いて産休育休貰って第二子出産、その後職場復帰してからマイホーム考えます🏠
ココロさんの収入をあてにするなら、産後どうなるか分からないので、復帰の目処が経ってからの方がいいと思いました😊
私も主人の年収だけでは家買えなかったのでペアローンです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私がコロロさんの立場だったら、多分新築を諦めて、中古マンションを考えると思います。
ローンですが、相手からの提案ではなくて自分主体で計算し、こちらがイニシアチブを取ったほうがいいですよ。私はメーカーにはローンの相談はしませんでした。自分で銀行とかを回って、本なども使って調べました。メーカーはメーカーの目線から(自社の家を売る前提で)話をしてくるのでローンについては参考程度がいいと思います。
コロロさんは子持ちで働いた経験はありますか?少なくとも一度はワーママを経験してから判断しても遅くないです。正社員となれば基本フルタイムです。私は正社員してますが、今専業主婦の人が気軽に「正社員になればこうなるからこのローンで平気」みたいに思ってるとしたら、まず一度フルタイムやってみることをお勧めしたいです。予想外のことも色々起こります。時間をお金で買ったり、困ったことをお金で解決させることも多いです。正社員でも節約必須、正社員じゃなくなれば破綻…となるとプレッシャーがすごそうです。
今の収入だと子供二人の時点で正直節約が必要だと思います。コロロさんが10万安定して稼げたら随分楽になると思いますが、それとローンを直結させるのはまだ早いかな…と。安定して1〜2年稼げてから考えても遅くないですし、二人目の期間どうするかも要検討ですね。できたら春からの職場で育休取って復帰、復帰して1年くらいは二人育児+パートという生活で安定して働いてみてから家を決めたほうがよさそうです。
私なら、もっと予算を落として中古マンションを考えるかなと思います。新築が2300で買えるエリアなら、築10年前後とかの中古マンションが1500くらいで買えませんかね?(ローン以外にかかる修繕積立金とか管理費はよく調べたほうがいいですが…)
そのくらいなら旦那さんの5倍なので今でも検討範囲かなと思いました。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
お子さんへの学費等はどうしますか?
大学まで考えたら1人1000万と言われる時代です💦
家のローンだけじゃないので、そこら辺も考えたほうが良いと思います。
あと、働いてく予定とか年収〜の予定は不確定要素なので、当てにしない方が良いです❗️
まずは最低の年収200万を確実にしてから(正社員の仕事を始めてから)お家を考えた方が良いと思います🌼
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
共働きなら大丈夫だと思いますよ(^^)
出来れば奥様が正社員で働けるといいのかなと思います💦
あと、ご年齢もあるので30年ローンの方がいいと思います💧
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
建売2300万ならだいたい初期費用などで230万くらいプラスになりませんか?
だから結局のローンは2530万ほどになる気がするのですが…
どちらにせよ、旦那さんの収入だけでも返済していける額でローンを組むか、頭金にがっつり入れてローン額下げるかしたほうが安心だと思います。
現在我が家も建設中ですが
家具家電だけで100万近くかかります😭😭😭
売りたいだけのお店ではなく、予算や資金計画も一緒に考えてくれた上で、無理なことは無理とはっきり言ってくれる不動産屋と出会えたので、我が家は無理ないローンで組むことができました😊
![コロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロロ
皆さんコメントありがとうございました!
今すぐ家を購入するなら1500万位の中古住宅、それ以上なら収入が安定して貯金ができてから購入の方向で主人と話しました。
やっぱり何とかならない額ですよね…笑
営業マンはいい事しか言わないって本当ですね(TT)
月の支払いが5万以下になる物件探しして行こうと思います…!
コメント