※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
ココロ・悩み

生後5ヶ月の息子にイライラしてしまい、ストレスを感じています。主人の協力も欲しいが、自分の趣味に夢中で不満が募っています。

生後5ヶ月の子供にイラついてしまいます。

愚痴です…。吐き出させてください…。
もうすぐ生後5ヶ月になる息子にイライラしてしまいます。睡眠不足と、主人への苛立ちもあったりして、余計にイライラが増えてきました。
息子は寝返り返りが出来ず、寝返ったはいいものの、そこからどうすることもできず泣いて訴えるのですが、一度火がついてしまうとなだめるのに苦労するタイプです。
オーボールも30秒くらいは遊びますが、うまく噛めない、食べれないとこれまた泣きわめきます…。
授乳も最近は遊び飲みをするようになり、ちゃんと飲まないからすぐお腹が減って怒ります…。
ご機嫌にしてくれてる時間なんて、24時間のうち、3時間あるかないかくらいな気がします。
いつか終わると思っていてもすごくストレスに感じてしまうようになりました…。

主人は息子の可愛い時にしかかまわず、さらにはやっと寝かしつけ出来たと思ったのに音への配慮をせず起こしたりします。自分が原因で起こしたにも関わらず寝かしつけをしてくれるわけでもありません。
せめて土日だけでも一緒に面倒見てほしい…なのにyoutubeや自分の趣味ばかり…。平日だって自分はちゃんと寝たいからって別室で寝てるのに…。

ずっと可愛いと思って育てていたのですが、ここ最近はイライラの方が大きくなってきてしまいました。
いつになったら一人でご機嫌に遊んでくれるようになるんだろう…。

コメント

はじめてのママリ🔰

どうして一人でご機嫌にできる方がいいと思うのか、少し疑問です。そんなことなら一緒にいない方がいい、生まなければ良かった、と言っているようなものじゃないですか?
旦那さんには期待するのはやめた方が賢明だと思います。期待しなければ落胆もありません。
まだ5ヶ月なんて、一人で遊ぶわけがない、むしろその頃からの方が関わって遊んであげないといけない時期だと思います。これからどんどん他人を意識して、ママを意識して、ママを頼りにする時期になって、そのうちに後追いが始まって、どんどん動けるようになって、できることも増えるけどその分やりたいけどできないことも増えて、今そんなにイライラしていたら身が持ちません。
赤ちゃんは一人では生きられないもの、泣くもの、と開き直った方が気持ちが楽です。
多分歯が生え始める頃なので、それでムズムズして赤ちゃんもストレスを感じてしまう時期でもあると思います。
イライラしたら、一呼吸おいて、深呼吸でもして、それから「どうしたの?」とよしよししてあげればいいだけです。ママのストレスは赤ちゃんにも伝染します。

  • ちー

    ちー

    ごめんなさい、初めての子育てで、安心して相談できる相手もなかなかおらず、先が真っ暗に感じてしまったんです。おっしゃる通り、この時期に一人で遊ぶわけがないですよね。
    先の見えない状況で私が勝手にイライラしてしまっただけです。子供に何も罪がないのも分かっています。そんな状況でイライラしてしまうのにも自己嫌悪になってしまったんです。なので吐き出させてもらいたかっただけです…。しかし私の母としての未熟さもよく分かりました。ハッとさせられました
    真摯に受け止めて、またちゃんと向き合おうと思います、ありがとうございます😭

    • 1月26日
ままりーぬ

大変だよね。頑張ってるね。
文章読んでて、想像したら泣きそうになっちゃいました。
近くにいたら助けに行きたいくらい。
お母さんのことぎゅーってしてあげたい。
ここでは、たくさん愚痴吐いてね。言えないこと恥ずかしいことなんでもありですよ!匿名だから!!

  • ちー

    ちー

    あまりに優しいご意見に思わず泣いてしまいました。ダメな母すぎるのに、優しい言葉をかけてくださってありがとうございます😭

    • 1月26日
  • ままりーぬ

    ままりーぬ

    赤ちゃんもこの世に生まれて5ヶ月だけど、お母さんだってお母さん歴5ヶ月だもん。
    わかんなくてイライラしちゃうのなんか当たり前ですよ。
    全然ダメじゃないよ。お子さんのことしっかり考えてる優しいお母さんですよ。
    私なんか夜泣きすごすぎてマンションのベランダから落とそうか考えてましたからね🤣
    今じゃ笑い話だけどそのときは本当に辛かったし死のうと本気で思ってたよ。
    きっとちーさんも今日のこの時が笑い話になる日が来るからそれまでゆるく適当にやりましょうね。

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    本当に温かいお言葉…嬉しいです。ありがとうございます。ままりさん、お子さん夜泣き大変だったのに乗り越えられてすごいです…!
    今でこんななのに、夜泣き始まったらもっと苦労するんだろうなって思います😭

    皆さんからの温かいコメント見て泣きながら授乳してたら、息子が心配そうにキョロキョロしてました。その顔が可愛くて、少し笑えて、愛おしいと思えたので、まだ頑張れる…!と鼓舞することができました。
    いつかこの時期のことも笑い話になれるといいなと願いながらまた頑張ります!!
    ありがとうございます。

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

まだこの世に生まれて5ヶ月ですよ?
寝返り返りができなくて苦しいから助けてって訴えてるだけです。
一人遊びなんて2歳前の息子でもなかなかしないです。
やっぱり大好きなお母さんの顔が見たいし構って欲しいしいっぱい抱っこしてもらったりしたい、寂しいからぐずるんだと思います。
寝不足しんどいと思いますが新生児の時よりは休めてると思いませんか?
息子さんが寝たタイミングで一緒に横で昼寝するだけで全然違います。

母乳は腹持ち悪いのですぐ飲みたいと泣くのは普通で、ミルクに変えるのもいいかもしれません。

どうか旦那様に協力してもらい、ちゃんと2人で息子さんに愛情注いであげてください。

  • ちー

    ちー

    おっしゃる通りですよね、この世に生まれて5ヶ月。生まれた時は生きててくれてるだけでと思っていたのに、自分がイライラし始めていることにも自己嫌悪になります。
    息子は訳あって母乳だけでしか育てられないんです。睡眠退行もあり、最近は新生児の時期より寝られていませんが、それよりも生まれてくれたことへの感謝の気持ちをしっかりと思い出して向き合おうと思います。ありがとうございます。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、ついきつい言い方してしまいました💦

    母乳しかダメなんですね。すいません。

    そのイライラの原因は、旦那様なのでしっかり父親してもらいましょう?
    ちゃんと旦那様にも深夜見てもらって交代で寝れるようにしましょう。
    1日のタイムスケジュールを書き出して、旦那様と分担できるように、わからないとか言うなら、オムツ変えて欲しい、寝かしつけして欲しい、全部、指示したらいいと思います。父親だからして当たり前です。仕事してるからとか関係ないです。遠慮しないでしっかり頼ってください。
    私も全く寝れなかったですが昼寝するだけで、だいぶ違いました。息子さんと一緒に昼寝はできそうですか?家事なんてしなくても死にはしないのでご飯だけしっかりしてればいいし、手を抜けるところは抜いてください💦
    じゃないと身がもたないです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食始まったら余計大変になるので、離乳食作りの間とか旦那様がしっかり息子さんのお世話できるようになるだけで全く違うので、旦那様を使えるようにしたら解決すると思うので、本気で話し合いをして、私も人間だし、限界がある、ちゃんと寝たいからと伝えましょ?

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    沢山アドバイスありがとうございます!

    主人には何度か夜間の相談はしたことがあったのですが、俺おっぱい出ないし、私には申し訳ないけど俺がキツいから無理だと言われました。年末年始も義実家に帰った時に、俺は夜ちゃんと寝たいからと別々の部屋を義両親にわざわざ用意させてました。。

    離乳食が始まったらもっと大変なんだろうなと既に恐ろしいです…。
    話し合いをして、一時的で終わらないように、都度細かく指示をして子育て分担していこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんま旦那さん最低…
    じゃあ母親も無理だで済ませれるんか?って言いたいです。子育ては女がするって言うのが当たり前になってるのが第一ダメなんですよね…2人で子供を望んだんだから父親もして当たり前なんですよね。母乳も余裕がある時でいいので搾乳して、哺乳瓶に入れて旦那さんに授乳させたらいいです!!なんなら寝る前に搾乳して、冷蔵庫に保存して夜間授乳よろしく〜ってパスしてもいいです!意識をちゃんと持って努力すれば大抵、無理なことなんて何もないです。旦那様甘えすぎです。

    喧嘩しまくってもいいので、ちゃんと息子さんを1日のスケジュール面倒見れるように旦那さんを教育したらいいですよ!ほんと最初にしなかったらいつまで経っても変わらないです😢どんどん支持して旦那さん使いましょう!

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます。私の性格的にも、今まで主人を野放しにして好き放題させすぎちゃったんだなと思います。
    でもこれからはそんなことも言ってられないと思うので、私も気を引き締めて、旦那さんにちゃんと対等に言えるようになろうと思います!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しすぎますよ💦
    ほんと最初が肝心なんで、しんどいですけど、頑張って下さい💦あと頼れる人がいればちゃんと頼って下さいね。
    旦那さんがちゃんと理解して改善してくれますように…少しでも寝れる時は目を瞑って横になって下さいね!

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    主人を変えるのはなかなか骨の折れる仕事ですが、今後の自分の心のゆとりのためにも頑張ろうと思います!
    結婚して越してきたところなので、両親も近くにおらず頼れるのは主人だけなので、2人で協力しながら子育てを楽しめるようになれたらいいなと思います。

    • 1月26日
はじめてのママリ

イライラしますよね。
おそらく息子さんに腹がたつというより旦那様に対して不満がかなり溜まっているのかなと思います💦
旦那様と話し合いはできそうにないですか?

1人遊びしてくれるとすごく助かりますよね✨
ベビージムは持ってますか?
うちはベビージムで遊ぶのが好きで低月齢のときから集中して1人遊びしていました!
息子さんが気にいるか分かりませんが、ベビージムは1人でご機嫌に遊んでくれると私の周りではよく聞きます!

イライラしたくてしてるわけじゃないんですよね。
私は旦那に期待するのはやめたくないし、父親なんだから育児しっかりしてもらいたいので思ったことがあったはとことん話し合います。
旦那様ちゃんと子どもの面倒見られるようになって欲しいですね!!

  • ちー

    ちー

    優しいお言葉ありがとうございます。息子にはイライラしたくないんです。きっとおっしゃる通り、主人の態度に不満が溜まっている気がします。話し合いをすればいいのですが、これまで話し合いをしても効果は一時的で…
    でもやっぱり話そうと思います。
    ベビージム、少しだけ遊んでくれるのですがやっぱり長くは持たなくてすぐ泣いちゃうんです…。でも甘えてるのかもしれないし、他の方のコメントを見てもやっぱり私が母としての自覚が足りないんだと思いました。
    どんなにぐずってもとことん愛情を注いであげようと思いました。
    優しくしてくださってありがとうございます😭

    • 1月26日
桜

読んでいて私も泣きそうになりました。
私も息子にイライラしてしまうことがあり、自己嫌悪です💦
夜中泣かれたり、うちはミルクですがぐずって飲んでくれなかったり、お昼ご飯食べようと思っても泣かれたり…
でも同じように頑張っているママがいると思うと私も頑張ろうと思えました。

うちは、おもちゃ箱から毎日ひとつ渡すようにしました。たくさんは持っていないのですが、見慣れていると遊んでくれませんが、「昨日と違うおもちゃ」というだけで初めて見たかのように遊んでくれます。
そんなに長い時間は無理ですが…

イライラする時間もたくさんありますが、可愛い!と思える時間にたくさん笑顔を見せてたくさん抱きしめてあげましょうね!一緒に頑張っていきましょうね!

  • ちー

    ちー

    共感してくださってありがとうございます😭
    こんなの私だけなんじゃないかと思ってしまったりしてたので、本当に温かいコメント嬉しくて泣きました…。

    見慣れていると遊んでくれない…うちの息子もそうです!!どうやったら泣き止んでくれるんだろうと半ばパニックになりながらおもちゃを取っ替え引っ替えしてたので、そういう方法もあるんだと知れたので、明日からでも実践しようと思います。

    同じように頑張っているママがいるって思うだけでも心強いです😭✨ありがとうございます😭✨

    • 1月26日
はるか

ちーさん!本当にお疲れ様です。
みなさんの返事に対するちーさんのコメントを読んで、なんて真面目で一生懸命な方なんだろう、だからこそ追い詰められてイライラしちゃうのかなと想像し、私まで泣きたくなりました😭
ちーさんももちろん赤ちゃんを可愛がってるし、愛してるし、生まれてきてくれてありがとうと思っていますよね!でも、イライラちゃう、それに罪悪感、自己嫌悪を抱いてしまうんですよね。
すべては寝不足と慣れない育児の疲れのせいです!赤ちゃんにもちーさんにも罪はありません!旦那さんがもっとやってくれればいいのになー😤

ちーさんもママになってまだ5ヶ月。イライラしたり、泣いたりして当たり前なんだから、また何かあったら溜めないで吐き出してねー😭

  • ちー

    ちー

    優しいお言葉ありがとうございます😭完璧に出来ないことは周りから沢山言われて分かっていたつもりで、自分なりに手を抜けるところは抜いて…と今まで上手くやれてたと思っていたのですが、寝不足と主人の自由奔放な生活ぶりに急にガタガタと自分の精神が崩れてしまった気がしました。
    でもやっぱり子供にイラついてしまうのなんて話が違うし、まだまだやっぱり私は子供で、これからママになるしかないんだなと思い知らされました…。
    皆さんの優しいコメントにぼろぼろ涙を流しながら授乳してます、、本当にありがとうございます。

    • 1月26日
りょん

分かる、すごいよく分かります…
いつか終わりが来るのが分かってても、[今]が辛いんですよね

新生児期よりもなかなか寝てくれないし、寝返りが出来るようになった分目が離せないところも出てくる時期ですもんね

子供は可愛いけど、少しゆったりと気持ちを落ち着けたい時間を増やしたいですよね
痛いくらい分かるな…

近くにいるならよくがんばったねってハグしたいくらいです
ちーさんはよくがんばってます!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます。そうなんです、、いつか終わりが来るって分かっていても、今がつらくて…。こんなんでこの先大丈夫なのかなって思います…。

    寝返りができたことはものすごく嬉しかったし、歯が少しうっすらと白く見え始めてきたことも成長を感じられて幸せなんです。だけど言葉の通じない息子が抱っこしても何しても泣き喚く時にどうしたらいいか分からず、寝不足も相まってイライラが増えてしまって…。情けないです。。

    優しいお言葉に本当に救われます。ありがとうございます😭

    • 1月26日
  • りょん

    りょん

    今このご時世だからなかなか外に行くのも怖い部分があるから余計に息が詰まっちゃいますよね

    寝れないのはほんとに辛いのよく分かります
    うちも深く寝るまで添い乳で口を離してくれないので…

    お子さんは車とかは好きですか?
    うちの下の子は娘ですが、息子のおもちゃでダイソーに売ってる子供の拳大の赤いミニカーでよく遊んでいるので、良ければ見てみてください

    子育てしててイライラしない人はいませんよ
    私もしょっちゅうイライラしてしまいます
    ママだって1人の人間なんですもん
    情けなくなんてないですよ

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    そうなんですよね、コロナで両親学級とかもなかったので、同じ月齢の子のママ友とかもいなくて…。今住んでいる土地も地元じゃなく結婚して来たので知り合いもいなくて💦
    コロナがなければもっと気持ち的にも良かったのかもしれません。こんな状況なので両親に手伝いに来てとも言える環境じゃないし…

    ここ数週間、正直夜間授乳の記憶が曖昧なくらいなんです。寝かせるのにすごく時間がかかって、すぐ起きてまた授乳して…とかやってたら朝になってを繰り返してました。一応アプリで管理してたのですが、眠すぎて押し忘れることも多々ありで…

    息子、車好きそうです!
    トミカみたいなのを触ろうとしたりするので、今度ダイソーに行ったら見てみようと思います!ありがとうございます。

    • 1月26日
ママリ

おなじですおなじです。

うちの娘は夜はまだ3、4回くらい起きるし、朝寝も昼寝もびっくりするぐらい毎日きっかり30分でおきるし、機嫌悪く泣いてばかりでイライラします。

今日も昼寝30分しかせず起きてすぐ泣いて、
「あーもうイライラするなぁっ」って口に出してしまいました💦💦

旦那はまだ育児に協力的ですが、ゲーム実況のYouTubeが好きで、
娘を膝に座らせながら一緒にみてて、
いらつきます。

私もゲーム好きなんで、見たい気持ちはわかりますが、娘に
龍が如くとかみせてほしくないんですが。。

どうやらみなさんの回答をまると1人遊びはまだまだ先のようですね( ノД`)…

イライラするの、ちーさんだけじゃありません。がんばりましょうーー

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭
    支援センターに来る他の子とかはお昼寝ちゃんとするって聞くんですが、息子はおっぱい飲み終わったら息を吹き返したかのように目をぱっちりしてしまうんです…。だから休める時もなかなかなくて…。お昼ご飯もだいたい卵かけご飯か、しらすご飯、とにかくすぐかき込める系のものしか食べれないんです…。

    イライラするって口に出してしまうの、すごくわかります…!私も今日、イライラするって口に出してしまいました…

    旦那様、育児に協力的なんですね、羨ましいです!☺️
    ながら育児とかされると苛つきますよね…。しかも教育に悪そうなものだと心配になりますしね…。

    1人遊びはまだまだ先のようですよね…!温かいお言葉ありがとうございます!
    お互い頑張りましょう😭✨

    • 1月26日
  • ママリ

    ママリ

    お昼ごはん、いっしょです。
    あとは、納豆ごはんか、昨日の残りの味噌汁ごはんかなー( ノД`)…

    がんばりましょう。

    • 1月26日
  • ちー

    ちー

    お昼ご飯一緒なの嬉しいです!(語弊があったらすみません。)
    毎日主人はお昼ご飯ゆっくり会社で食べれて、食堂だからあったかくて美味しいし、お昼寝もできるし、いいなあ…と思うこともあったりで…正直主人に対する不満が多いんだなって今頭の中整理できてきました🤔

    でもそれもこれも、私だけじゃない、みんな頑張ってると思うと、もう少し踏ん張っていこうと思えます!

    あちゃぴーさんもすごくすごく苦労されてるのに、優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。

    • 1月26日
えーたん

すごい分かります。
少しでいいから一人遊びしてって思っちゃいます!
うちは旦那さんが単身赴任みたいなもんで、まずいないので戦力にはなりませんが、いないならいないでストレスにもなりません。まあ、休みの日ぐらい帰ってきたら?とは思いますが

私も4ヶ月半頃から睡眠退行+抱っこまんになり、なにも出来ず、昼寝も30分以内で起きるため少し横になる程度でした。今は少し落ち着いて余裕がでてきました。乗り越えると、なんだかその分愛情がわいてきました。レベルアップするための試練みたいですよね(笑)

あと、私はネットで育児がしたかったから子供を作ったって言葉を見て、大変だけどそういえば育児がしたかったから妊活したし、出産も頑張ったんだなぁーって思って、今やりたかったことをやってて幸せなんだと思うようにしてます。そしたら育児が苦痛じゃなくなってきた、、、ような気がします(笑)

  • ちー

    ちー

    共感してくださってありがとうございます!
    そうなんですね!えーたんさんすごいです…!なんだかコメント読んでるだけでも苦労が、努力が滲み出ています…!
    寝ている姿を見ると、あーなんでそんな風に思ってしまったのだろうと後悔してしまうんですが、起きてる時はいっぱいいっぱいになってしまうんです😭💦不思議ですよね。

    確かに、妊活してた時の記憶や、出産のこと、色々思い出せば今なんて幸せな悩みだなと思えたりもします!キーッと怒りそうになった時は、一度立ち返って深呼吸して、愛おしい気持ちを忘れずに接しようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月26日
ママリ

母親としての自覚がない、とかあんまり自分を責めないでください!
充分、毎日毎日頑張っていますよ!!
本当に毎日お疲れ様です!
いつか、報われる幸せに思う時が絶対絶対来ます!
赤ちゃんと一緒に毎日過ごせて幸せだって思う日が必ず来ますよ。
今はいっぱいいっぱいになっているだけです。
大変すぎて、見失っているだけなんです。
いつでもここで愚痴って発散しましょ!
返事はいらないですから、
お互い頑張りましょうね!

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます😭皆さん本当に優しい…。今も幸せだと思える時は沢山あるのですが、ママリさんのおっしゃる通り、いっぱいいっぱいになってしまうことが増えてしまって…💦
    でもここで発散できてよかったです😭✨

    • 1月27日
ままり🔰

イライラめっちゃわかります!
子どものぐずぐずにもイライラするけど旦那に対してもすごいイライラして、この間は足音聞いただけでイライラしました!笑

私は生理も復活したので婦人科にいって相談したら産後はホルモンバランスの乱れでもイライラしやすいそうです!なので漢方を処方してもらいました!
今までのイライラが10なら今は3くらいになりました!

あまり悩まず、ストレス発散においしいもの食べたり、漢方などに頼ってもいいかなーって思えるようになってきました!笑

  • ちー

    ちー

    ありがとうございます!
    皆さんからのコメントや自分の質問内容を見返したら、子供への苛立ち<旦那への不平不満 ということに気がつきました!それが分かっただけでも子供に対して少し冷静に見ることができました。
    足音だけでもイライラするのめちゃくちゃ共感しました笑!仕事で疲れてるのは十分承知してるのですが、口癖が「疲れた」「眠い」なので、このパワーワード2つを言われるとそれだけでイラつきます🤯 私は疲れてないとでも?と言いたくなる時があります🤔

    生理も来ると余計つらいですね…。漢方という手があったのは目から鱗でした!辛すぎたら先生に相談しようと思います、ありがとうございます😭

    • 1月28日