
マイホーム計画についていつかはマイホームが欲しいです。子供がもうす…
マイホーム計画について
いつかはマイホームが欲しいです。
子供がもうすぐ1歳になり、できれば2人目を2歳差で授かれたらいいなと思っています。
まだ展示場にすら行ったことないですし、保険の人に相談して、収入的に大体このくらいの家なら建てられますよっていう話をしたくらいです。
ハウスメーカーなども何も決めていません。
皆さんだったら、どのタイミングで動き始めますか?
2人目妊娠中がいいのか、2人目が産まれてしばらく経ったらの方がいいのか…
同じような経験された方、アドバイスお願いします😣
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
妊娠中でつわり酷いと凄く大変で多分話し合いに参加出来ないかもしれないです💦
家が欲しいとなって設計図書いてもらったりどんな家にしたいかデザイン等全て決めて大体半年以上打ち合わせをしました!その後更に半年以上かけて家を建ててもらい引渡しって感じでした!
打ち合わせが終わったあとに妊娠が分かりつわりも酷くてその後は1度も家を見ることが出来ず引渡し後何ヶ月か後にやっと住めるようになったって感じです😓💦
もし検討するなら妊娠前の方がいいと思います💦
出産後でもいいと思いますが子育てで大変な時期だし小さい子を連れて打ち合わせも大変だと思うのでオススメはしないです😓

退会ユーザー
私は生後10ヶ月くらいからマイホーム計画しました😊
二人目の前に欲しくて動きました!!
妊娠中だともし悪阻で動けなくて旦那に迷惑をかけてもいけないと思いそうしました😊
-
はじめてのママリ
計画的ですね✨
やっぱりツワリが心配ですよね、、頭働かない中打ち合わせもしたくないですし、家づくり後悔したくないですもんね。
ありがとうございます!- 1月26日

mommy
上の子が8ヶ月の時に家を買いました。
2歳差だと、生まれてからが大変です。
-
はじめてのママリ
子供連れての展示場や打ち合わせは、考えただけで気が遠くなりますよね、、💦
ありがとうございます!- 1月26日

🌸
子供が5ヶ月の頃からHMと工務店回り始めて、契約したのは1歳半の頃です!
抱っこ紐で大人しくしてくれる頃が1番動きやすかったです😂
契約して打ち合わせする頃には保育園通ってたので、ほぼ毎回保育園に預けて打ち合わせ行ってました!
8回前後だったと思います🤔
どこのHMもキッズスペースがありましたが、一人で遊ぶのは寂しいようで連れていく時はいつも旦那が子供担当、私が打ち合わせ担当でした🤣
-
はじめてのママリ
ナイスタイミングでしたね✨
もう動き回るので、出遅れた感がすごいです、、😂
保育園に預けていれば安心ですね!
おふたりで素晴らしいチームプレイです🤣
ありがとうございます!- 1月26日
はじめてのママリ
そうなのですね!
つわり大変でしたね 泣
やっぱり妊娠前に動き出す方がいいのですね、出遅れました…😣💦
子供も歩き回るようになったら打ち合わせどころじゃないですもんね。
ありがとうございます!