
赤ちゃんが添い寝トントンで寝かしつけ後、離れると起きてしまう。同じ経験の方いますか?どうすれば離れても起きずに寝てくれるようになりますか?日中は離れられずストレス。1人で寝る日が心配。
生後7ヶ月になりました。
添い寝トントンで寝かしつけをした後に離れると高確率で起きてしまいます。
同じ経験ある方いらっしゃいませんか?
どうしたら離れても起きずに寝てくれるようになりましたか?
添い寝トントンで寝かしつけをしていると腕に抱きついてきて手を離してもまた腕に抱きついてくるのでそのままトントンを続けると寝てくれます。
その後に全神経を腕に集中させてそっと離れてるつもりですが少しの振動でも起きちゃいます。
結果、日中はそばから離れられず家事が出来ないのがストレスです。
少しの振動で反応するので同じ態勢を維持するのもキツイです。
いつまでこんな状態が続くのか、この先ちゃんと1人で寝てくれる日がくるのか不安です。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

S
下の子がそんな感じなので
私の匂いがする服を近くに置いて
離れてますwww

まめ
うちの子はブランケットが好きなので、添い寝で寝かせつつブランケットも私のぬくもりで温めてそれを子供のそばに置いてあたかも母の腕に包まれて寝てるようにして私は逃げます!!

はじめてのママリ
安眠アイテムあると、抜け出しやすいです!😂

ひい
腕の下にタオルとかおいておくのはどうでしょうか?
私が長女を寝かしつけする時によく着ていたスエットがあるんですが、それをもってると落ち着くみたいで、離れてもそのスエットをそばにおいたらまた寝てくれるようになりました!今ではスエットを自分で持ってきて隣で寝たふりしてたら寝てくれます😴
たぶん息子さんは腕で寝るのが安心するんですね😴ママのにおいがするものとかあると寝てくれるかもしれないです🙆♀️

はじめてのママリ
本人の唾とママの匂いのついた抱き枕などはいかがでしょう?うちはそれがあります。唾だらけのあえて洗っていないクッションを抱えて熟睡してます笑笑

退会ユーザー
授乳マクラの上で添い寝トントンで寝かせて、枕の袖を腕とみたてて、包まれてるような感じにして、離れれたことが何回かありました💦
包まれてるかんじを残してあげるとよいかもです😋💦

りんご
ありましたねー!そうゆう時期🌼
私は離れないで隣で休んでましたよ😂😂
家事は旦那がやれば良いしって思って、存分に寝てました(笑)
卒乳してから一人で寝れるようになりましたよ💓

はじめてのママリ🔰
私の息子は最近まで私の上で抱っこされたままじゃないと寝なかったんですが、今はおしゃぶりさせて隣でポンポンしないでそのまま寝たふりしたら夜限定ですが勝手に寝てくれるようになりました!けど私の体をすごいサワサワして触ってきたりしてそのまま寝ちゃうと離れようとするとビクッとしてしまうため、最初から私じゃなくて毛布を私と息子の間に置いて寝かしてたらそれをサワサワして気づいたら寝てます!けど顔に近くにあると窒息が怖いので顔の近くにはならないようにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
毛布は私の毛布です!!匂いがついてると安心するって聞いたのでやってみたら寝てくれました☺️
- 1月25日

めめ
うちは、ブランケットでトントンしながら、ウトウトの時点でなるべく身体を離します。
コアラのようや状態ならスーッと抜きます笑笑
うちの子は仰向けは起きるので、横向きにしてます笑笑
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
同じ感じですね。
寝かしつけはトントンで着てた服を置いてく感じではなくて身代わりの服を事前に用意して寝たら置いて離れる感じですか?
それでどのくらい寝てくれますか?
S
服だったり人形だったりです!
たまにブランケットを丸めて
私と子供の間に置いて
その後少し時間が経ってから離れてます!
やっぱり夜夜泣きしないわけではないですが
4時間は寝てくれるようになりました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ということは日中も夜も同じスタンスでされてる感じでしょうか?