※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたが、子どもが食べたがらず困っています。根気強く続ければ食べるようになるでしょうか。対策があれば教えてください。

先週から離乳食を始めました。
2.3日は上手に食べてましたが、4日以降からスプーンを持って離さないし、食べたくなくて泣くしで朝が大変です…
離乳食に時間をかけてるうちに眠い時間がやってきて寝かしつけ、添い寝じゃないと寝ないからずっとそばにいる、出かけたくても全然準備も出来ません😔

根気強く続けていけば嫌がらず食べるようになるのでしょうか…
何か対策などあればアドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は食事を楽しむ、体験する時期なので、無理に食べさせなくていいと思います😊
ママさんもそれでイライラしちゃうと、食事の時間がお互いに嫌になってしまうと思うので、少しおやすみしてもいいし、用意はするけど食べないならすぐやめる、でいいと思います😊
保育園入園が控えてるとか、月齢が大きいとか、焦っていないのであればゆっくりで✨

スプーンは、2個用意するのオススメです!持たせる用と、あげる用で!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    どのくらいの月齢までなら、離乳食お休みしたりすぐやめても大丈夫ですかね?😓

    スプーン2個ですね!
    口からスプーンを出したタイミングで離乳食口に入れる感じですか!?

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳くらいではもうミルクだけだと栄養足りないって言われるくらいなので、初期(5~6ヶ月?)はまだまだ気にしなくていいと思います🤔
    8ヶ月くらいでも、お出かけなどの都合で1回分離乳食お休みしたりすることもありましたよ!

    そうですね、口が開いてるなら離乳食入れていいと思います☺️
    今はお互いに楽しくやるのが1番ですよ✨

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月でもお休みしたことあるんですね💡

    今日別のスプーン持たせてあげたら昨日よりは機嫌悪くならず少し食べてくれました!
    後は少し動画見せてそちらに気を持っていきながらでもいけました!

    色々と教えていただきありがとうございます!

    • 1時間前