
夜の寝かしつけの際、添い寝で授乳したらすぐ寝ていた子が最近はコロコ…
夜の寝かしつけの際、添い寝で授乳したらすぐ寝ていた子が最近はコロコロ転げ回って全然寝ません。
勝手に授乳を終わらせて部屋中を縦横無尽に転がり出し、座ったり四つん這いで屈伸運動したり、急に立つ練習始めたり、私のところに戻ってきて体を押し付けてきたり蹴ったり鼻をもごうとしてきたり。
30分以上せわしなく動き回って、その道中で突然寝ることもあります。寝るまで1秒も止まっている時間はありません。
私は黙って横になり見守っているのですが、寝室から抜け出して隣の暗い遊び部屋でおもちゃを出してみたり、急にさみしくなって?泣くことも。
これが毎晩です。
これってよくあることですか?
あまりにも落ち着きなさすぎて心配になります💦
- ママリ(生後8ヶ月)

ここまま
全く同じです😂
9:00に授乳さえしたら4:00までぐっすりだった子が、7ヶ月あたりから急に徘徊を始めました。泣く日もあれば泣かずにただハイハイして親やカーテンにイタズラして遊びまわっています。
無理に抱っこして寝かせようとしても、本人が寝る気ないので泣く一方…
旦那を寝かせるために仕方なく自由に動き回れる部屋に連れて行き、目を擦り出すまで見守っています。
大体0:00から始まって、早い時だと30分、長い時だと4時間そうしていた時もあります😭
こっちがおかしくなりそうな時はドライブに連れ出しちゃいます笑
これは永遠ではないと信じて耐えています笑
いたそういう時期だと割り切って一緒に頑張りましょう😂
コメント