
コメント

irno
その頃は何しても泣きますよね😭がんばってらっしゃるんですね😭
私は10分くらいそのまま泣かせてトイレとか行ってました。1人になって深呼吸すると案外スッキリしました。
あとは泣いてるところ動画や写真に撮ってました。そしたら第三者目線になれるというか、なんとなく冷静になれました。
どうか無理なさらないでくださいね😭

nyapi(28)
あれもこれも泣いてたぶん、最初はちょっと違和感があって泣いてたけど何で泣いてるかわからん感じになってるんでしょうね😅😅
横抱きやったら縦抱きに変えたり、
縦やったら横にかえたり
ちょっと視線変えてみたりとか、
家中歩き回ってました😆
止まって抱っこやとずっと泣くんで、揺れながら歩く…ひたすら寝るまで歩く…みたいな感じでした😊
生後1ヶ月の時とかはほんまに泣くのが仕事みたいなもんなんで、
うちは泣いてどうしよもない時は、
肺の運動やーーーないときーーーって
泣かせちゃってました😅
ご近所の理解あったんでできたことですが🙀
-
らんたん
やっぱ歩き回りますよねー
私も一緒です。
止まると泣く笑
いつ慣れることやら笑- 1月25日
-
nyapi(28)
正直その空間に自分と子どもだけって言う時はとくに眠いし、イライライライラしてました、
私自身元保育士なので、子どもの扱いには慣れていたはずなのに…やはりそれでもイライラしたんで、
全く子どもと関わった事ないお母さんらすごいわ、ほんまに尊敬するわって思ってました😫
そりゃノイローゼにもなるわ!って
口癖でした😂
最後の方は腕枕して、横っ腹の方に抱き寄せて、おしゃぶりさせて背中トントンしながら揺らしてたら寝ることが発覚して、寝たらそのまま自分も寝落ちって感じでした🙆♀️
人間バウンサー😇😇
うちは三ヶ月ごろから結構夜は長めに寝てくれるようになったので、
個人差ありますが、今は踏ん張りどきですね、ほんと頑張られてます。😞💦- 1月25日
-
らんたん
保育士さんだったんですね!
それでもイライラするんですね笑
寝かせ方も色々試行錯誤しないとですね笑
どの体制が落ち着くとか
トントンの仕方とか
あー、やることおおい笑- 1月25日
-
nyapi(28)
旦那さんはお手伝いしてくれませんか?
とりあえず自分の時間、何も考えずゆっくりの時間ほんまに大事なんで、任せちゃう日もうちは作ってました🥺
最終おしゃぶりとりあえずこっちが限界の時は吸ってもらってました爆笑- 1月25日
-
nyapi(28)
うちもおしゃぶり舌で押し返すタイプだったんですが大人しくなってきて寝そうな時に入れると普通に吸ってくれて、今では必需品です😩
- 1月25日
-
らんたん
休みの日はしてくれます!
1人の時間欲しいです笑- 1月25日
-
らんたん
おしゃぶり
早く吸ってくれるようになってほしいですー笑- 1月25日
-
nyapi(28)
あれこれ方法ありすぎて何からしようってなりますよね、😇😇
- 1月25日
-
らんたん
そうですねぇー笑
色々教えてくれてありがとうございます!!- 1月25日
-
nyapi(28)
これから少しずつマシになってきますよ!🥰
- 1月25日
-
らんたん
なりますよね!
がんばります!- 1月25日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
私の場合は赤ちゃんを安全な場所に置き、泣いていても少しの間放っておきました😣、
その間に甘いもの、甘い飲み物を飲んだり録画していたテレビを見ていました😊
-
らんたん
放っておくってゆう意見が結構ありますね!
実践してみます!- 1月25日

退会ユーザー
わかりすぎて「うんうん」ってしちゃいます😂
今もそうですが私はひたすら1人で喋って鎮めます🤣
「ママ、イライラしてないよ〜」「泣きたいだもんね〜大忙しだね〜」「晩御飯何作ろうかな〜」「パパに会いたいだよね〜」「ママも娘ちゃんも怒らないよ〜」ずーっとこんな調子です🙌
最近は抱っこして喋ってても娘が脱走するようになったので泣いてる娘の隣でYouTubeつけてNiziUとか適当に踊ってます😂そーすると娘の方が泣いてるの馬鹿らしくなるのかどっか行っちゃいます🤣
-
らんたん
色々な対処ありますねー笑
ホントに勉強になります!!- 1月25日

まあちゃん
我が子もむちゃくちゃ泣く子でいらいらしたし、しんどいしで一緒に泣いてる日もありました😭眠いのに寝れなかったりしたのかなーって思います🥺おくるみでまいておしゃぶりするようになって少しマシになりました!
もう周りに頼りまくってましたよ😭一人だとノイローゼや虐待になっててもおかしくなかっただろうなあと思います‥産後のメンタルでずっと泣かれるのしんどいですよね😭無理しないでくださいね🥺
-
らんたん
私も一緒に泣きそうになります。
おしゃぶりはベロで押して出しちゃうタイプなので使えないです笑- 1月25日
-
まあちゃん
おしゃぶりもメーカーによっていろんな形ありますから他試すとフィットするかもですよ♩
- 1月26日
-
らんたん
なるほどー
気にいるのがあるといいですけど笑- 1月26日

み
諦めてムービー撮ったりしてました😂
後から見たら良い思い出です😁
-
らんたん
ムービーかぁ...
皆さんの意見全て試してみます!- 1月25日

りくりら
息子は外に出たら泣き止んでました😅
-
らんたん
外かー
気分変えてみるのもいいですかね!- 1月25日
-
りくりら
泣いたら外。昼夜問わず💦
夜は旦那の担当で寝るまでずーっと散歩してましたよ。
そんな息子も今では全く起きず勝手に寝ます(笑)- 1月25日
-
らんたん
生後1ヶ月半なんですが
暖かくして出れば
夜とかでも大丈夫ですかね?- 1月25日
-
りくりら
大丈夫でしたよ🌼雨の日は傘さしてひたすら散歩してました。ずーっと家で泣かれるより自分の気分転換にもなったので苦では無かったです
- 1月25日
-
らんたん
たしかに、外に出れば
気分転換になりますね!
やってみます!- 1月25日

あんちゅ
おひなまきは本当に一回試してみてほしい🤔
私の子はおひなまきのお陰でほぼ泣いて困ったってことはなくほとんど1日寝てくれていました😆
-
らんたん
調べてみました!
今は寝てるので次泣いた時
試してみます!- 1月25日
-
あんちゅ
あとバランスボール(100均にある)に乗って抱っこしてゆらゆらとか、その子にもよりますが構いすぎると寝るタイミングが合わなかったり泣いてるのを少し我慢してそっとしておくとか分からない事だらけだと思いますが色々試してみてください😭
ブルブルしてくれるバウンサーもおすすめです!- 1月25日
-
らんたん
構わないと無限に泣いてるような気がして笑
- 1月25日
らんたん
いつかは泣かなくなると思ってはいるんですが...
写真や動画は考えてませんでした!
回答ありがとうございます!