![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
1歳7ヶ月の女の子ママです♪
うちは1歳半から保育園に行きました。ほとんど人と接する機会もなく私と祖母以外にはギャン泣きするほどでした。
保育園に通いだしてから慣らし保育でも朝送っていくと先生に抱っこされつつもギャン泣きで給食も口にしませんでした。
でも先生に聞くと周りの子たちも同じだったそうです。
心配しましたが、4、5日たつと朝送っても泣かなくなり先生に自ら進んで抱っこされに行ってました😳
環境にもすぐ順応して今ではとても楽しそうです♪
(帰りは寂しくて泣いてたりもしますが…笑)
親が心配するよりも慣れる方が案外早いです(笑)
心配よりも保育園に行きだしてからの成長にびっくりしますよ!😳
もう保育園様様です☺️
![Chi Chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chi Chi
上の子がまさにそうです💧
性格なのか、臆病て少しの音にも敏感です😞
うちは1歳2ヶ月から入園でしたが1年間はほぼ泣いてました😩お友達も警戒してあそべないし、送り迎えもずーっと泣いてて全く慣れないし💔
ただ進級してからは、お友達と遊ぶ楽しさ?を覚えたのか徐々に泣かない日も出てきました。それでも同じクラスの思いますより泣いてましたが😞
節分やハロウィンなど鬼とかお化け👻が怖くてその時期は行きたくないと大変でしたし笑
ちなみに入園してなかなか慣れないので慣らしも周りより期間長くしてもらってました💛
そんな上の子も3歳ですが、今はお迎え行くと
もっと遊びたかった💢お迎え早い💢とかブチ切れです😣笑
親としてうれしいですけどね❤️
![ぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぞみ
私の娘も1歳3ヶ月で入園しましたが、最初はギャーギャー泣いて決まった先生しか抱っこ出来ない、ベビーカーにも乗る習慣が無かったのでベビーカーも乗れず1日抱っこするほどでした😱
1週間もすれば泣かずに登園出来て、保育園に通ってからは友達とも沢山遊んで人見知りも無くなりました😊
コメント