
コメント

退会ユーザー
考えられるのは
何か環境等の変化や
体調が悪いとかでしょうか😶

退会ユーザー
体調も環境も問題がないなら、お子さん自身が自分の成長に戸惑ってたりするのかな?と感じました!
赤ちゃんでもメンタルリープってあるくらいだし、2歳ってちょうどイヤイヤ期っていう身体的ではなくて精神的にすごい成長期に入るところですし、今以上にいろいろ多感で理解できることも増えたりでも完璧にわかるわかじゃなくて…戸惑うことも多くて、結局自分でもよくわからなくてママー!!!ってなってるのかな??ってなんとなーく思いました!素人のなんとなーくな発言ですが😂😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど…確かにそう考えると腑に落ちる部分もあります✨
ここ1ヶ月程でこちらが驚くくらい理解力もついてきていて、言葉も急増してすこーし会話ができるようになったりしてきたので…。
色々分かるぶん葛藤も生まれてるのかもしれないですね💦
気長に付き合うようにします☺️💦- 1月25日

退会ユーザー
あるあるみたいですよ。
うちも、先月くらいから何度目かの後追い?というか、今までで一番酷い後追いです💦
見えるところにいても、家事したり他の事をしていると、泣きながら抱っこ抱っこっと言ってきます。
0歳児の頃より抱っこしてるかもしれません😅
この話を保育士の友人や、支援センターの先生に話したところ、2歳児くらいのあるあるだと言われました😅
大変ですが、あまり気にしなくていいと思います。
私は諦めて、沢山構って遊んで、抱っこしてます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですねー!!
すごく安心しました😌💦
本当に今までで一番抱っこ抱っこになってて、もう重いのに大変ですよね😅
私も気にしすぎず、たくさんかまって遊んであげるようにします。
同じ年頃お子さんのママからお話し聞けてホッとしました☺️- 1月25日
-
退会ユーザー
最近、ママリでも似たような質問見ましたよ。
同じです!って回答沢山きてました。
私もその回答を見てホッとしました☺️
友人の子は4歳ですが、今が一番抱っこ抱っこで甘えてくるそうです😅
これからも、何度かそう言う時期が来るのを覚悟しながら頑張ろうと思います。
しんどいですが、息抜きしながら、お互い頑張りましょう😊- 1月25日
-
ママリ
何度もそんな時期を繰り返して成長していくんですね✨
そう思うと明日からもまた頑張れそうです。
ありがとうございます☺️
そうですね✨
頑張りましょう😆♡- 1月25日
ママリ
コメントありがとうございます!
私もまず体調不良を疑ったのですが、熱もなく食欲もあり元気なのでどうやら違うのかなーと🤔
でも言えないだけで何か体調で不快な面があるのかもしれないですね💦
環境の変化はありませんが、ここ最近コロナや寒さでちょっと散歩に行く程度で、これまでのようにしっかりと外遊びはできていません💦
退会ユーザー
何かきっかけになるようなことがあったのか、それがわかれば対応もしやすいでしょうけどね😭💦
2歳で甘えの欲求が強くなるというのはよく言われているみたいですが…
でもあまりにも情緒が安定しない様子でしたら何か不安なことがあるのかもしれませんね🥺
ママリ
そうですよね💦
何かあるのかもしれないですね😖
もう少し様子を見てみようと思います。