
男の子2人、食欲旺盛。普通の子の3倍の量を食べ、時間も3倍。作るのも食べるのも大変。同じ経験の方いますか?
3歳と1歳の男の子がよく食べます。
どれくらい食べるかというと、
普通の子のたぶん3倍くらい。
3歳検診で1日分の食材が貼ってあってビビった。
え?これ1日分?1食分じゃなくて??
1歳の下の子も
月齢に合わせた離乳食ボックスは3箱食べます。
でも体重は平均そこそこ。
だから、食事に気を使うとかでは全然ないんだけど、
単純に作るの大変。
それに早食いってわけでもない。
普通の子のペースで
普通の子の3倍の量を食べるから
時間も3倍。
1時間くらいかけて食べる。
私だって、遊んでたりするなら途中でやめます。
でもずっと一生懸命食べてるから
やめるわけにもいかないし。
作るの大変。
食べるの時間かかって大変。
食べない悩みに比べたら
私のなんて悩みでもなんでもなく
ただ頑張ればいいのかもしれないけど、
だんだん大変になってきた。
どんどん量が増えていく。
同じような方いませんかー?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの息子が同じです!
食べても食べても欲しがり泣きます😅
欲しがるだけあげると、
1食で大人の茶碗1杯とか、ベビーフードのレトルト3袋とかです。
食後でもスティックパン3本とか食べます💦
それなのに体重も身長も、周りと比べてかなり小さいです😢
食べすぎないように気をつけてますが、小さめだしどうしようか悩んでます。

mako
何かわかります…
旦那もよく食べるし
子供達ももりもり食べるので、
お出かけの時とか、
おにぎりどんだけ持ってくの?!
っていう感じで重いし
準備も大変です😭
食べないお子さんを持つママ友が
お出かけの時パン1個とか
お菓子だけって言っていて
正直羨ましい気持ちもあります…
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那さんもよく食べて、男3人で未来が不安です。少ないと正直準備は楽ですよね…もうお出かけの時に作るのはあきらめて、なんなら離乳食もアカチャンホンポで現地調達です(笑)でも食べるからこそ作らないと家計的にもやばい😩
- 1月26日
-
mako
本当にそうですよね!
準備が面倒で週末おでかけが
億劫になることもあり、
それならもう現地調達でいいから
お出かけ優先してあげよう!と
最近はコンビニで買ったりしますが、
食べる分結構な出費で😭
自分で作ったパンどっさりと、
焼き芋やバナナだけ持って、あとは現地調達、
とか中間案を探り中です💦
全然食べないよりは、
食べることが好きなのって
親としては安心だけど、
別の悩みになりますよね🤣- 1月26日
はじめてのママリ🔰
もう吐かなければいいかなと思って、うちはめちゃくちゃあげてます(笑)