![じゃがりこ🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の方が良いかもしれません。義母の援助を受け、生活が落ち着いてから引っ越す方が良いでしょう。
出産前or出産後どちらで引越すか悩んでいます。
現在25週、切迫早産で自宅安静中です。
臨月になったら逆に運動を促されると聞いた事があり、出産前に引っ越すならその時期なのかなと。
ただ、私の性格的に環境の変化がとてもストレスになります。引っ越した後の手続きの色々や出産・子育て・出来れば産休明けすぐに復職する為の保活など、考え出すと不安で潰れそうです、、。
逆に出産後だと子供次第ではなかなか動けないのかなと、想像がつかずそれもまた悩んでしまって、、。
引越しの理由ですが、今の賃貸は時間が無くペット可を条件に無理に借りた為、家賃が高くて私が働けなくなった今生活がキツいです。
ありがたい事に義母がお金の援助を申し出てくれているので、それを頼りにしつつ、生活が落ち着いてから引っ越した方が良さそうですかね?(お金はもちろん分割で返済する予定です。)
〇〇の方が良い、だけでもいいので回答頂けると幸いです。
- じゃがりこ🐈(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は出産後落ち着いたら引っ越ししました!
引っ越し理由は1Kで狭いため引っ越ししました。
周りに引越しの手伝いをしてられる人がいるなら、産後でも全然いいと思います!!
妊娠中だと、お腹も大きくて片付けなど大変だと思います💦
私は、お母さんに娘を見てもらって引越しの片付けなどしてました!
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
臨月で引っ越ししました🙋♀️
危険なことは夫に全て任せたのでとっても楽でした😢
産後に引っ越しだと色々タイミング逃しそうなので私は出産前をお勧めします!ら
-
じゃがりこ🐈
回答ありがとうございます😊
旦那はそのつもりでいるみたいなんですが、ガサツなので細かいところは出来ないだろうし、指示しても伝わらなそうだし、結局自分が無理してでも動きそうです(笑- 1月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら産後2、3ヶ月くらいの時に引っ越しをすると思います。
産前は何が起こるかわからないし、環境の変化がある中で出産、新生児のお世話は大変そうだなぁと感じます。
産後ももちろん大変ですが、2、3ヶ月経てば少しは生活に余裕が出てくると思うので時間を見つけて少しずつ引っ越しの準備をする方がいいのではないかなと思います。
金銭的に不可能でないのなら、5ヶ月〜6ヶ月くらいの時がベストかもです。赤ちゃんはまだ動き回る時期でもないし、ある程度まとまって寝てくれるようになると思うので。
まずはご自分のお身体を大切にしてくださいね😊
-
じゃがりこ🐈
回答ありがとうございます😊
さすが子育て経験があるとある程度予想できるのですね!
その考えは思いつかなかったので助かります!- 1月25日
![どれみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どれみ
妊娠7ヶ月の時に引っ越しました!産まれてからは睡眠優先で荷造りなどする余裕絶対ないので、妊婦の時に引っ越しておいてよかったです、
-
じゃがりこ🐈
回答ありがとうございます😊
わたしも安定期に物件を見たり引越しの準備をしたりと考えていたのですが、まさかの自宅安静で何も進まず💧
ほんとは動けるなら今が1番ですよね。- 1月25日
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
娘が2ヶ月の時に引っ越しました!
まず大変なのは荷造り、運搬や荷解きなどですよね💦私は里帰りしていて、実家で赤ちゃん見てもらって荷造りに帰ったりはしました。引っ越し当日も見てもらってました。
臨月になったらお腹がかなり出てきたので普通に生活するのもよいしょって感じだったので、産後すぐでしたが、お腹も軽くなって普通に生活できたのでよかったかなと思います。逆に産後だと赤ちゃんによっては環境が変わったことで敏感に感じとって泣いたり眠れなかったりも、その子によりますが、もしかしたらあるかもしれません。あと出生の手続きや色々で落ち着かないしバタバタはしますよね💦あといいお家に巡り会えるのかですかね、タイミング的な👀
-
じゃがりこ🐈
回答ありがとうございます😊
頼れる人がいるなら産後でもって感じですよね。
確かに赤ちゃんにはストレスになるかもしれないですが、臨月に無理に動くのに不安もあるんですよね💧
自宅安静中で内見も行けてないし、巡り会ってから考えてもいいのかもですね(笑)- 1月25日
-
p
そうですね、臨月で無理に動くのがというところが私も気になっちゃいます😥今はお母さんの健康や安全が第一ですよね。
内見は行きたいですね〜😭
物件てタイミングもあるから難しいですよね、でも住むところって大事だし妥協したくないですよね。。
しっかり動ける時がいいですが、生まれた頃は授乳も頻回なのでそれはそれで辛そうです💦- 1月25日
-
じゃがりこ🐈
自宅安静がいつ解除されるのかも分からないですし、そこからどれ位動けるのかも未知数ですもんね💦
引越し作業中に破水→入院とかこわすぎる😱
今の所は物件も見つかってないですし、時期じゃないのかもですね、、- 1月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人目3ヶ月の時に引っ越しました。私も切迫でしたが、出産前の引越しは怖いです💦出産後は身軽ですし、本当に楽ちんでしたよ😄
-
じゃがりこ🐈
回答ありがとうございます😊
何もなければ安定期にと思っていましたが、出産前は確かに怖いですよね💦
子供次第なところもありますが、自分の身体的には後の方がよさそうですよね。- 1月25日
じゃがりこ🐈
回答頂きありがとうございます😊
実母とは不仲なので頼れませんが、義両親・旦那の弟さんが協力的なので(気は使いますが)頼れそうです!
やっぱり生活基盤がみえてから引っ越した方が良いですかね。