※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お雛様は新しいものを買うべきでしょうか?自分のものを使ってもよいですか?回すのはよくないですか?

お雛さんは、子どもが産まれたら
買うべきなんでしょうか、、?
親が自分に買ってくれたお雛様ではダメですか?
飾り台だけ新しいの買おうかと思っています。
せっかく自分のがあるのに使ってあげたいけど
回すのはよくないのですか??

コメント

(´-`)oO

うち買ってないです(>_<)
自分のやつも実家にありますが自分が人形系が怖くて節句とかも興味なかったので買ってませんし我が家にはありません😂

deleted user

いいと思いますよ❣️代々引き継ぐというのもよく聞きます☺️

はじめてのママリ🔰

本来は1人につき1つのお雛様という解釈のようです。
でも各家庭の考え方があるので、自分のものを娘さんに回してもいいのではないでしょうか?

メリ

買わなくてもいいと思いますよ!
親から子へ引き継ぐとかもありますし😊

ままり

お母さんのお雛様を引き継ぐって素敵だと思います☺️✨

もふもふ

うちは私のものを娘に回してます!

ママり

実家で飾ってたもの(私の祖父母が買ってくれたもの)を引き継いで、飾ってます☺️
名前旗だけ去年買ってもらいました。

その子に買わないと良くないとか見ますが、うちは姉妹だけどお雛様2人で1つだったし気持ちの問題だと思うので気にしてません!
デザインもかわいいので😊

umami

大事にされているものがあるならそれでいいと思います✨
一人に一つというのは商品を売りたい人形屋さんが言っていることだとも言いますし😊

deleted user

お店ではその人形の役目を終えたから、次の子に使うのは良くない!と言いますが、完全に営業の為ですよね。
良いと思いますよ!
うちは買ってすらないです。