![みるくてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さん2人育てている方で、寝かしつけに悩んでいます。下の子が寝ずに泣くことが多く、上の子を先に寝かしつけることに不安があります。旦那の帰りが遅いため、寝かしつけも難しい状況です。
歳が近くお子さん2人育ててる方でお子さんの月齢も小さい方、寝かしつけはどうされますか?
今までは下の子授乳してから、上の子だけ寝室に連れついって寝かしつけるか、2人連れて行って下の子添い乳して寝かせてから上の子を寝かしつけてたのですが、最近添い乳しても寝ずに泣くことが多いです。
別の質問した際に、下の子を放置してでも上の子を先に寝かしつけた方が良いと回答がありましたが、寝返りするので目が離せないのと、息子の声が大きいので2階にいても泣き声が聞こえます。息子の泣き声が聞こえると娘も寝ません。。
前はどうしても寝ない時はおんぶに抱っこしてたのですが、やはりそれしかないですかね…😭
旦那は仕事だと帰りが読めないですし、帰宅後だと寝かしつけも22時過ぎとかになってしまうのであてにできません💦
- みるくてぃー(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
2人とも同時に横にして、トントンしてます😊
お風呂→上の子はマグで水分補給→下の子はミルク→消灯→オルゴールかけながらトントン→どっちか寝たら、起きてる方を添い寝って感じです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みるくてぃーさんほど歳が近くはないのですが、我が家の場合は、、
2人寝室に連れて行って、下の子を授乳しながら片方の手で上の子をトントンして寝かしつけていました😊
最近はもうトントンしなくてもゴロゴロして勝手に寝てくれるので有り難いです🤣✨
-
みるくてぃー
ありがとうございます。
授乳は添い乳ではなく普通に座って授乳ですか?
授乳した後下の子はすんなり寝てくれますか?
最近授乳しても寝ず泣き続けてしまって💦- 1月24日
-
退会ユーザー
普通に座って授乳です🤱
飲みながら力尽きて後半から寝てしまうのですが、置いてもそのまま寝てくれるか、寝ぼけてふにゃふにゃ言う時は少しトントンしてれば寝ます😊
二人とも寝ない時は私がうつ伏せになって両サイドにいる子どもをトントン(絵面が笑えますね🤣)してたりもしました!
でもギャン泣きだとそれは厳しいですよね💦- 1月24日
-
みるくてぃー
最近背中スイッチ半端なくて、昼間も授乳クッションから下ろすとぱっちり起きてしまって、トントンでは寝てくれなくて😭
ダブルトントンならうつ伏せもありですね😂✨
もう寝なさすぎて、娘を腕枕(娘は腕枕しないと寝ないので💦)で反対側で息子抱えて息子だけゆらゆらさせてやっと寝ましたが、私の腕がムキムキになってお亡くなりになります😅- 1月24日
![もっちり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちり
1歳半差ですか??
我が家も1歳半差兄妹です😊
まだ授乳してた頃は、
2人とも薄暗くした寝室に連れていき下の子を授乳、
上の子は横になってもらってゴロゴロしててもらい、
ほんとはいけないと思いつつ寂しい思いをさせないようにこの時だけスマホで知育アプリさせてました😅
添い乳はしてなくて、授乳したら寝てくれるか、寝なくても授乳して置いてたら勝手に寝てるか静かに1人でゴロゴロしてくれる子だったので、寝なかった時は上の子から寝かしつけてました😇
時には上の子腕枕、下の子を足の間に置いてあやしながら寝かしつけとかもしてましたが、今となっては懐かしいです🤣
ちなみに今は卒乳してますので、上の子は左腕で腕枕、下の子は私のお腹を枕にして寝てます😅
-
みるくてぃー
ありがとうございます。
1歳半差です😊
下の子、授乳したらそのまま寝てくれてたんですね😭✨
前は息子も寝るか静かだったので困らなかったのですが、最近泣き続けるか、寝た!と思っても娘が起きててその声とか音で起きたりで結局泣き続けて2人とも寝ないってパターンで😥💦- 1月24日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
1歳4か月差で出産しました。
うちもワンオペで下の子が大きな声で泣いて、うるさくて上の子が寝れずっていうのが多かったです。
確かに下の子放置でも良いんですが、うちの場合は上の子の赤ちゃん返りのピークが産後5〜6か月頃までだったので、それまでは両方ギャン泣きになったらミルクに頼ってました。(うちは混合でしたが後に上の子が赤ちゃん返りが酷くて授乳出来ず完ミにしました)
保健所で相談して双子ちゃんみたいに下の子はタオルで固定してセルフでミルク、上の子はフォロミをストローマグに入れて渡して泣くのを落ち着かせてから寝かせてました。静かになれば上の子はスッと寝るので大丈夫で、下の子が大人しい時はベビーベッドで寝かせて放置して上の子寝かしてると勝手に寝てました。
-
みるくてぃー
ありがとうございます。
下の子が泣いていると上の子も寝ないですよね💦
赤ちゃん返りがあったのは大変でしたね😭
ミルクだと腹持ち良いし寝てくれそうですね✨
2人とも完母で娘はもう卒乳しましたがホットミルクとかあげるの良さそうです😌
うちは赤ちゃん返りはなく、むしろ構いたい感じで、◯◯君泣いてる!◯◯君起きてる!おはよーみたいな感じでして😅💦- 1月24日
-
あい
1歳4か月差でも赤ちゃん返りはあるので荒れてました💦
娘さんすごいですね!
異性だったのが良かったんですかね🤔
エライですね!
うちも卒乳は1歳未満だったのですが、うちの娘は自己中なので自分の哺乳瓶を知らないヤツが使ってる😤💢で怒ってました。笑
うちと違ってみるくてぃーさんの娘さんは優しくて気になってる感じだと思うので、先に赤ちゃん寝かしつけてあげた方が娘さんも安心して寝られそうですよね!- 1月25日
-
みるくてぃー
おそくなりすいません🙇♀️
1〜2週間は世話してるとヤキモチ妬いてましたけど、すぐ収まってくれて助かりました🥺
うちも人が持ってるもの欲しい病発症してくるので、息子におもちゃ渡すと私も!って言ってくる時あります😂
あの後、息子先に寝かしたいので、娘に息子君におっぱいあげて良い?って聞いてokもらって、淋しかったらママにくっついて待っててねって言ったらくっついて娘も勝手に寝てくれたり良い子でまっててくれるようになりました✨
私の声かけとかが足りなかっただけなのにイライラしたりしちゃって娘には申し訳なかったなと思いました😢- 1月28日
-
あい
優しい娘さんですね❤️
でもたまには息抜きをさせてあげる時間も取ってあげてください!
近所のスーパーやコンビニまで2人で買い物行くだけでも違いました!
今めちゃくちゃ大変だしイライラしちゃうと思いますが、みるくてぃーさんも2人寝た時に一息ついてくださいね!
毎日お疲れ様です!- 1月28日
-
みるくてぃー
お優しい言葉をありがとうございます😭💓
なるべく娘は私、息子はパパ担当にしたり娘との時間もなるべく取れるようにします☺️
お互い頑張りましょう🥺✨- 2月1日
みるくてぃー
ありがとうございます。
下の子泣いたりしませんか?
トントンしてても1時間近くぐずり倒してしまって、そうすると上の子も寝れなくて💦
コナン
上の子は枕
下の子はガーゼタオルを持つと落ち着くので、泣かないです!
泣いてしまった時は下の子抱っこしながら、上の子トントンします😊