
コメント

マコちゃんママ
うちは、児童手当を全て学資保険に回して、毎月五千円子供名義の通帳に貯金してます。
もしもの為に、子供名義の通帳はATMでおろせないようにしてます。
そして、息子へのお祝いのお金も全てその通帳に入れてます。

退会ユーザー
うちも児童手当、お祝い金、私達夫婦からのお金を娘の口座に貯金して、
別口で余裕資金を国債とジュニアNISAに投資してます♪
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
最近、CMを見たりしていて
ジュニアNISAが気になっていました😳
投資はしておいた方がいいんでしょうか?😅- 8月12日
-
退会ユーザー
浮いているお金があるのであればしてたが良いかなと思います!
通帳に入れてても、利子なんかカスしか入ってこないので、勿体ないかと思います…
ただそれなりに勉強が必要になってくるので、慣れるまでは面倒かもしれないです(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)- 8月12日

e♡m
児童手当、お祝い金、お年玉など、息子にともらったものは、子ども名義の通帳に入れてます☺️☺️
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
私も今のところは、そんな感じで貯金しています!
それだけでいいのかよく分からなかったので、少し安心しました😅- 8月12日
-
e♡m
貯金があるに越したことはないですけど、無理せず貯めれるだけは貯めてあげたらいいと思いますよ😊😊
- 8月12日
-
はるママ25
あるに越した事はありませんよね😊💦
子どものためと思って頑張ります!!- 8月12日

はな
①お祝いや今後のお小遣い的なお金を子供の口座に
②児童手当を大学進学時期に給付される学資保険に
(手当の制度上もらえる総額が学資保険の積立総額になるように契約しました。積立期間を短く設定したので、積立金の月額相当額は児童手当の月額とイコールにはなりません。)
金銭資産より学力資産や自立して生きていく力を残してあげられるようにしていきたいという考えなので、周りから入ってきたものは残してあげるつもりですが、あまりお金は蓄えてあげられないというか、たくさん蓄えてあげるつもりはないです。
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
私の住んでいる地域では
児童手当が半年分まとめて
口座に振り込まれる仕組みになっています😅
その関係もあって、児童手当は貯金に、学資保険は毎月引き落としにしています!
学力資産や自立して生きていく力を残してあげたいという考え方は、参考にさせていただきたいです😊✨- 8月12日

いちママ
私は特に毎月定額の貯金はしてません(笑)
子ども手当、お年玉や親族からもらったお小遣い、学資保険で貯金をしています(^^;
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
私も、今は毎月定額の貯金はしていません😅
子どもに頂いたお金を貯金している感じです!- 8月12日

優真
児童手当は全て学資保険にまわし、出産祝いやお年玉などは子供名義の口座に入れています。
この方法なら、毎月の収入からの支出ではないので子供が増えても分け隔てなく貯めれてかつ無理なく貯めれると思い選びました。
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
子どもが増えた時の事を考えると
その方法がいいのかなと思いますね😅
無理なく貯めるためにも、参考にさせていただきます😊💦- 8月12日

てん
最初は手当とか子供の通帳に入れてましたが、今は学費用の私の通帳に入れてます。全額入れられず生活費に一部もらっちゃうこともありますが。
子供のところに入れるとどうしても使いたくなくて使いたいときに苦しむ気がして(いつか通帳ごと渡すときに、引き出した履歴が残るのが嫌なので)、学費としてちゃんと役立てられる私の通帳にいれてます。
今すでに子供のに入れてあるやつは、子供が独り立ちするとか結婚するとか、タイミングは決めてないですが金銭感覚ついた頃を見計らって渡すつもりです。
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
確かに、通帳を渡す時に履歴が残っているのは嫌ですよね😅
まだ先の話にはなりますが、
子どもが進学する時などに
困らないようにしっかり貯めたいと思います😊💦- 8月12日

はなmama
うちは児童手当は使ったりして、学資と、月に1万円分で、誕生日に12万円まとめて貯金しています!
児童手当を子供の通帳にかえるのがめんどうで(>_<)
あと、お年玉やお祝いはそのまま貯金です!
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
誕生日にまとめて貯金というのも
いいですね😳✨
もうすぐ子どもの誕生日で
毎月の貯金はしていなかったので
参考にさせていただきます😊💕- 8月12日

ゆゆママ
子ども名義の通帳にいれるものはお年玉と誕生日などに、子どもへもらったお金のみいれます。
児童手当は育児をする上で保護者に手当としていただけるものとして考えてるので、家計の貯金としています。
子どもの通帳は子どもが高校になったら自分で管理できるようにするつもりなので。
-
はるママ25
コメントありがとうございます✨
私も今のところは、
子どもに貰ったお金は
子どもの口座に貯金しています!
児童手当はまとめて振り込まれるので、ゆち❤️❤️さんのように
そのまま家計の貯金にしようかと思います😊💦
子どもの通帳をいつ渡すかも
考えておかないといけないですね😅- 8月12日
はるママ25
コメントありがとうございます✨
毎月5千円貯金されているんですね!
毎月の貯金はしていなかったのですが、した方がいいのか悩んでいるところでした💦
余裕がある分は、子ども用の通帳に毎月貯金しようと思います😊
マコちゃんママ
地理も積もればと思い毎月してます。
はるママ25
そうですよね😅
子どものためと思って
貯めて行こうと思います!!
マコちゃんママ
無理のない程度にしか出来ませんけどね(;´Д`)
目標額大きくし過ぎると自分の首しめることになるので(><)