
出産前の不安と育児の大変さで悩んでいます。家族からのプレッシャーに苦しんでいます。
愚痴です。
予定日まで後1週間。2人目という事もあり陣痛、出産の痛さを知っています。恐怖です😔いつ来るんだろう…貧血が強く薬を飲んでいる中で陣痛に耐えられるのかという不安でいっぱいな中、1歳9ヶ月の男の子の育児をしています。
現在私の実家に里帰りしているのですが、先程眠いのに寝ないグズグズ息子に「もう寝るよ〜」と言いiPadを片付けるとギャン泣き。オムツ交換しようとすると歯磨き終わりに旦那が来て「なんで泣いてるの?」と機嫌悪そうに聞いてきたため「iPad片付けたら泣いた」と言うと「余裕ないまま○○ちゃん(息子)に接しないで!!そんな態度でやんなくていいからほんと」と実母の前で言われました。
毎日毎日夜遅くまで暴れまくってる息子を育てながら、もうすぐ出産が迫って不安な毎日を送っている私に余裕なんてあるわけないぢゃん。どおしてそんな言い方されないといけないの…と涙が止まりません。
余裕のないママで息子にも申し訳ないです。
私だって、余裕のあるいつでもニコニコ優しいママでいたいですよ。
- あーちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ぴかちゅう
痛みを知っているからこそ
怖いですよね💦
旦那さん、なんで
あーちゃんさんに寄り添うことが
できないんだろ😑
なんか言い方が
うちの旦那に似てます😫
自分はしっかりしたいいパパだ
みたいな言い方😑
お子さんを毎日一生懸命
育ててるのは
あーちゃんさんだし、
お腹の子をここまで
育ててきたのも
あーちゃんさんです!
申し訳ないなんて
思うことありません!
でも思っちゃうんですよね😭
私も同じでした。。。
そんなアホ旦那は
ほっときましょ🤤
私も優しいママに
なりたいです😂

ママ
私なら、じゃあ余裕あるお前が面倒見れば済む話やろがー!となります。
何様?って感じですね、、旦那さんはその間なにしてたか知りませんがこっちに余裕があろうがなかろうがipad取ったらうちの子だって泣きます。普通じゃないですか?だし、説得して納得させてからやめるにしても、この歳だと大変ですよね。自分の旦那だったら喧嘩してます。
出産も近く、精神的に不安な状態のあーちゃんさんにかける言葉じゃないですよね。何も言わず変わるよーって寝かしつけくらいしてほしいものです😔
いつもニコニコなんて、むりですよ🤷♀️
毎日、お疲れ様です😭
元気な赤ちゃん産んでくださいね😭💗
-
あーちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
いや本当にそう思います!!
普段は私の方が息子と一緒に居る時間旦那よりも多いんだから家に居る時はもっと息子と関わってよ!って思っちゃいます😔
旦那は歯磨きしに行く前は携帯いじったり、TV観ながらお菓子食べてました。でも22時を過ぎていたので、息子を早く寝かせてあげたいと思い寝る準備してたのに…言い方きつく言われてしまって。
そうなんです。まだこの歳だと言っても泣かれて終わりです(笑)
ありがとうございます。頑張ります😊- 1月24日

8224
瞬間しか見てない人は何とでも言えてしまうんです。
ずーーっと我が子と戦ってる身からしたら、「勘弁してよ」ってなりますよね。
心のコントロールが上手くいかないのも、周りの人のちょっとした言葉に一喜一憂してしまうのも、すべて、ホルモンのせいにして気楽にいきましょう~!!!
悪いのはあーちゃんさんでもなく、お子さんでもなく、旦那様でもなく、ホルモンです!!!そう思ったら、少し許せる気がしてきませんかね!?
私も二人目の出産を控えてたときには陣痛や出産が怖くて怖くて、友だちに「こわいよーーー」って言いまくってました(笑)だって怖いですよ!楽しみより恐怖ですよね。あの痛み。苦しみ。知ってるからこそ余計に怖いんですよね💦
わたし、二人目は産院着いて30分で産みました!こんなすぐに、生まれるならもう一人産んでもいいかも!っと思ったほどの安産でした🎵こればっかりは同じお産はないので大丈夫だよとは言えませんが、どうか元気な赤ちゃんが生まれますように☺️✨
-
あーちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
今の私の状況を見て発言して欲しかったです。旦那さん自身が余裕あるなら「代わるよ」って優しい言葉をかけてほしかったです。
本当に出産は命懸けですし、あの痛みは慣れるもんぢゃないですよね😭
私も超スピード出産したいです🥺!!- 1月24日
あーちゃん
コメントありがとうございます🙇♀️
言い方って、大事ですよね。
それその言い方しなくてもいいよね?って事結構あるんですよね…😔
怒った後に「あーもっと違う言い方すれば良かったな。ごめんね」って反省の毎日です😢