
2人目不妊治療中です。BT9でフライングしたところ真っ白の陰性でした、…
2人目不妊治療中です。
BT9でフライングしたところ真っ白の陰性でした、、
凍結胚がまだ2つあるので、できれば授かりたいのです。
判定日は来週なので、生理が来たらまた移植の話になると思いますが、旦那はコロナのこともあって実家にも1年近く帰れてないし、一度休んで実家に帰ったら?と言ってくれました。
それはすごくありがたい提案ですが、私は東京に住んでいてコロナが落ち着くなんていつになるかわからないし、
今回の採卵移植まで半年以上治療をお休みしてたので、
もう35歳だし正直あまりやすんでいる余裕もないかなーと思っています。
そして、1番心配なのは自分の心の狭さ?なのか、、
旦那にイライラが止まりません。
保育園に入れず仕事を退職したので、専業主婦でほぼ公園と家との往復しかしてません。
娘はまだ言葉もあまり話せないし、2歳児のイヤイヤもあって正直参る時もあります。
旦那は朝も自分のペースで起きて夜も遅いので、平日でもあまり話す時間がないし、娘の寝かしつけは私でないと泣くので寝かしつけると一緒に寝落ちしてしまうことも多く、休日も旦那と2人きりの時間が最近は少なくなってしまいます。
作ろう作ろうと思っても年々体力が、、
あと、すぐ人のダメなところとか、(私だけじゃなくて)でも、だけどさ、って否定するところが嫌で、、
私がメンタルやられてる時も寄り添ってくれるようなことばはない人です。
産後からのいろいろなことが積み重なり、旦那に対して不信感とかイライラすることが増えて、
なんで自分ばっかり!!って考えが結婚した当初に比べて多くなり、そんな自分も嫌になります。
私たちのために頑張って働いてくれているし、旦那も私のいろんなところを我慢してくれてると思うのですが
どうしても色んなことを許容できなくなってきています、、
治療に関してはこのまま休まず続行したほうが良いと思いますか?
また産後旦那さんとの関係を良くするためにしていることが有れば教えてください。
- ちょこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目を体外を経て出産しました。
わたしがちょこさんと同い年だったらお休みはしないで治療を続けると思います。
少なくとも今ある凍結胚を移植してみてから今後のことを考えます…!
もしダメだった時またそこから採卵…となると、年齢は1歳でも若い方がいいと思うので😣
治療は体や精神的な負担も大きいですし、それもあって余計に旦那さんへのモヤモヤが募っているのかな?と思いました。
少なくとも、一度休んだら?の提案は、ちょこさんの様子を見て気遣ってくれたんじゃないかなぁと。。
(年齢のことを考えると、あまり休む余裕はないかなという気もするので、ちゃんとそこを踏まえて言ってるの?😣とわたしなら思ってしまうかもしれませんが……😭💦)

退会ユーザー
今まさに2人目を移植したばかりです。
そして、実家が遠くて帰れない状況もすごく似ているし、、
年齢も35歳と一緒です🙏🏻
産後夫にイライラがすごく分かります…
ずっとずっとひとりで悩んでいたので同じ方がいてくれただけで私は救われます😭🙏🏻
辛いですよね…
不妊治療、精神的にも体力的にも金銭面でも…全てが辛いのに弱音を吐けないというか…
ちなみに1人目は3回目で授かったのですが、3回目の時は仕事も何もかもやめた時にできました。
休むのは1.2ヶ月と決めて再開するのはどうでしょうか?
1.2ヶ月の中で好きな物を食べまくる!とか何か自分へのご褒美をと考えたり😊‼️少しでも楽しいこと自分がスッキリすることをして再度チャレンジするのはアリかなと私は感じました😊💕
どうかうまくいきますように😭❤️
-
ちょこ
コメントありがとうございます!
そして、状況、年齢ともに一緒ってことで、共感いただけて嬉しいです😭ブワーッとなりました!!泣
そうなんです、自分で決めたことだからどんな結果になっても受け止めなければですが、結果によっても夫婦で差があって辛くなる時もあります、、
育児に対してもいろいろ不満あったりで、、泣
私の場合は1人目は奇跡的に1回目で授かれたんですが、2人目は1人目で凍結していた卵含め3回の移植、内1回流産していて、やはり35才という年齢で妊娠しにくくなっているのかなと正直焦りもあります😔
1.2ヶ月ならばその間にできる検査とかもありますし、お休みするメリットはありそうですよね!
もう一度自分の中で考えてみたいと思います!
はじめてのママリさんも移植後ということで、ワクワクですね💕😆美味しいもの食べて笑って楽しく過ごしてください👍
どうかどうかうまくいきますように❤️- 1月24日
-
退会ユーザー
育児に対しても…分かります。すっごく。
排卵日前や生理前がかなりひどくてPMSのひどいバージョンだと思っていて。
しかし夫に説明しても完全にはわかってもらえず喧嘩がひどかったです…涙
ムスメの前でも。。。
2人目もなかなか難しいのですね…
私も一人目の時に流産を2回経験してるのでお気持ちが痛いほど分かります。
35歳まだまだ大丈夫な年齢だと思っていました😭
子宮鏡検査はされましたか?
私は二人目の移植前にしたら子宮の炎症が見つかりました。
治療をし、今回初の移植に挑みました🙏🏻
ちょこさん!諦めないでくださいね😭🙏🏻
心から応援しています💕😭
同じ歳‼️一緒に踏ん張って必ず赤ちゃん👶🏻この手で抱っこしましょうね🥰❤️- 1月24日
-
ちょこ
私も本当そんな感じです!
娘を妊娠する前とは比にならないくらいです、、笑
2回もされてるんですね、、
本当辛いしなかなか前向きになれないですよね。
私は流産した後に半年ほど休んだので、少しリフレッシュできました🙂
子宮鏡検査したいんです!
今回の採卵前に先生に相談したら、2回(流産含め)妊娠してるから今すぐその検査は必要ないと思うと言われ今回はしなかったんです、、
でも娘を帝王切開だったこともあり子宮内の環境が気になってはいるんですよね。
また次の診察で相談してみようと思います!!
炎症克服して移植されたのなら今回は期待大ですね💕
願っています👶🏻💕
相談のっていただいてありがとうございました😭本当に少し前向きになれました❤️
頑張りましょう!❤️❤️- 1月24日
-
ちょこ
もしよかったら教えてください!
子宮鏡検査した周期に移植しましたか?
それともその周期はお休みしましたか?😊- 1月24日
ちょこ
コメントありがとうございます😭
やっぱりそのまま続ける方が良いですよね、、!!
私も今できることは今したいなーって思ってます。
旦那の気遣いも私を思ってのことだと思いますが、おっしゃる通り!本当年齢のこととか深いところまでは考えて言ってないと思います😔
判定日迎えたら改めてしっかり自分の意見を話そうと思います!
ありがとうございます😊