
息子が幼稚園に行くのを嫌がり、泣きながら送り出すことが辛い。幼稚園では泣き止むものの、移動やトイレのタイミングで泣いてしまうことがある。ストレスから吃ることも増えてきている。新しい環境や担任の変更に不安を感じているようだ。どうすれば良いかアドバイスを求めています。
登園拒否。息子が毎日泣きながら幼稚園に行っています。送り出すこちらも辛くて…
二学期から入園して冬休み前にはだいぶ慣れましたが、2週間の冬休みを挟んでまた入園直後のような状態になってしまいました😣
前日の夜くらいから幼稚園嫌だとテンションが下がり始めます…
それに最近、吃ることがとても増えてきて…幼稚園始まってからなのでストレスですかね。。
お友達が嫌だ、ママと一緒に行きたいと言っています😫
園ではまだあまり話せてないようで、寂しいのかなと思います…
先生に聞いたら、登園してわりとすぐ泣き止んで先生と遊んだりしてるけど、教室の移動とかトイレにいくとかのタイミングで泣いてしまうことがあると言っていました。
4月からは2時までだったのが4時までの預りにもなりますし、クラスや担任もかわってまたストレスがかかって吃りが強くなったらどうしようとか
毎日泣きながら送り出すのもかわいそうで…
慣れるしかないのかなとはおもいますが、、
わたしにしてあげられることはなにがありますかね😫
共感でもアドバイスでもなんでもいいのでコメントしていただけると嬉しいです。落ち込んでいます…。
- ちーず(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

hony
私自身登園前とか
めちゃめちゃ泣いてました😭
でもなんで泣いてたかは
あまり覚えてないです💦
嘘ついて◯◯ちゃんが怖いと言ってたのは覚えてます😅
泣くと母が怒るので
幼稚園で泣くと先生がお母さんに言って又お母さんに怒られると言う連鎖で泣くのが止まらない事もありました💦(本当に言ってたかはわからないですが)
でも母は本当かわからないけど目を見たら泣いたかわかると言っていて
今日は幼稚園終わったらおじいちゃんおばあちゃんの家に行くから泣かないよ?と言って私も泣いたら目見たらバレるから泣かないでおこう!!って絶対泣かないでおこうと決めて泣きませんでした!
何か泣かずに頑張ったときの
楽しみを作るとかですかねぇ^ ^!
小学校入ってからは全然泣いてないです⭐︎
ちーず
コメントありがとうございました!!
私自身も入園当初めちゃくちゃ泣いてたの思い出しました😭
泣かずに頑張ったときの楽しみは大事ですね‼️
ありがとうございます😊