
来月から0歳児クラスに入園する子どもがいますが、保育園では育児用ミルクをおやつ代わりに与えるとのことです。1歳を過ぎても育児用ミルクを飲むことに問題はないでしょうか。ミルクをやめようと思っていたのに、回数が増えることに不安を感じています。
来月から0歳児クラスに入園が決定しました。
入園児には1歳2ヶ月になります。
離乳食の進みもいいのでそろそろミルク卒業しようと
今開けているミルク缶でラストにしようと思っていました。
しかし保育園では完了食になるまでは育児用ミルクをおやつ代わりにあげるとのことでした。
一歳過ぎていてもクラスは0歳児なので
ミルクを…ということもわからなくないですが
1歳過ぎていても育児用ミルクを飲み続けて問題ないのでしょうか?
フォローアップではなく育児用ミルクはぐくみです。
今は寝る前のみ湯上がりにミルクを飲ませていますが
保育園に入園したら朝、昼と2回与えるそうで
そろそろミルクやめよう!と思っていたのでまさか回数が増えるとは…
もう一歳過ぎているのにミルク離れできなくなるんじゃないかと不安です。
- 初めてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ままり
食材確認が出来次第、完了食になるんでしょうか?
それとも0歳児クラスの間はずっと後期食で朝昼ミルクなんですか?😳
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
誤嚥などの防止のため家であげている状態から一つ段階落として保育園では与えているそうで、
現在後期の離乳食を家で与えていますが
保育園では中期からスタート。
そこから後期→移行食→完了食と保育園独自の段階があるのですが、
完了食になってようやく牛乳へと切り替えるそうです。
なので、しばらくは育児ミルクが続くのかと💦
初めてのママリ🔰
0歳児クラスで完了食になってる子はまずいないと言われました!
2歳でも移行食の子もいると…
中期がスムーズにパクパク食べれたらはやめに後期に切り替えしてもらうようお願いはしてみようと思います。
与え方については丁寧でありがたいのですが、朝昼とミルクあげてる時期なんてとっくに終了したので、またミルクの回数がギャグ戻りで増えるのが不安です。
ままり
かなり慎重な園なんですね🤔!
誤嚥対策と言われると何も言えないので、園のやり方に従うしかないですね😭💦
でも1歳児に中期食はかなり物足りなさそうなので、早めに後期食に移行できると良いですね🙏