
1歳半の息子の保育園選びに悩んでいます。見学した4カ所がしっくり来ず、定員満員のところもあり、第一希望を決めかねています。皆さんはどのように保育園を選びましたか?見学時の先生や子どもたちの様子が重要でしょうか?また、見学希望の電話での対応が悪い場合は辞めた方が良いのでしょうか?
どこの保育園にするか悩んでます。
現在、9月入園で1歳半の息子が通う保育園を探しています。4カ所保育園の見学に行きましたが、しっくりこなかったり、そもそも定員満員で入れなかったりなど第一希望の保育園をどこにするか悩んでいます。
皆さんは、第一希望の保育園どのようにして選びましたか?見学した際の先生の雰囲気、子どもたちの様子などでしょうか?
また、保育園の見学希望の電話をした際、対応や雰囲気が悪いところは辞めてたほうがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
・園舎に清潔感がある
・先生が笑顔で明るい
・園庭がある程度大きい
・手作り給食&おやつ
これらが私の中で譲れない条件だったので、全て当てはまる今の保育園に決めました☺️
先生の対応の仕方に違和感があるところはやめました💦

ちゃむ
うちの場合途中入園で早めに入れたかったので空きがある保育園だけで決めました!
自宅や会社から保育園までの距離は重要ですかね
2つの園しか空きがなかったのでそのどちらかだったのですが
A園は
・自宅から車で30分、1番近くのバス停から家まで車で10分
・園庭、駐車場はあるが大通りを渡らないと園庭、駐車場には行けない
・3歳児以上は室内でも上履き(未満児は裸足保育なのでもし靴で踏まれたら、、って事も考えてしまい)
・見学という見学はなくベビーマッサージみたいなものに参加で何も説明なく終了
・給食はあるけどお弁当の回数多め
・通常保育の時間は7時半〜19時
短時間保育は9時〜15時
B園は
・自宅から車で5分、バス停から徒歩30秒
・園庭あるが駐車場は狭め
・全員裸足保育
・見学あり、質問等にもしっかり答えてくれる
・支援センターが隣接しており、晴れていれば園庭で園児と遊べるので普段の先生の対応も分かる
・給食あり、遠足の時だけお弁当
・通常保育は7時〜19時
短時間保育は8時〜16時(7時〜の早朝保育無料)
って感じで誰が聞いてもB園の方が良く感じたのでB園に決めました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!とても具体的に答えていただき嬉しいです。
保育園と勤務先、自宅の距離大事ですよね。今車で片道10分以内で考えていましたが、定員満員の園が多く、20分以内で探そうかなと思ってます。
本当誰がみてもB園がいいですね!素足教育注目してなかったです🫨次の園の見学のときは、そこにも注目してみます!
とても詳しく教えていただきありがとうございます!- 4時間前

June🌷
・家からの距離(徒歩圏内、駅〜スーパー〜家のルートがとれる)
・先生たちと園内の雰囲気
・荷物の少なさ
・イベントの少なさ
です!
私は園庭の有無は気にならないので、優先項目ではありませんでした。
先生の対応の悪さは、候補から外したので実際通ってないのでなんとも言えませんが…万が一通った時に「やっぱりやめとけばよかった!」ってなりたくないので、先生の感じが悪いところは外してます。
荷物の少なさは、少ないに越したことない。雨の日も嵐の日も登園するし、自分の仕事の鞄もあるし、今は2人分になったので、荷物量少なくて助かってます笑
イベントの多さは、イベント多すぎるところは先生もピリピリしがちなのを職業柄知っているので、敢えて少ないところにしました!イベント日程に振り回されず、程よく行事を楽しめてます🙂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
オムツも持ち帰りなしで、自宅との距離も近く、完全給食でいいなと思う保育園があったのですが、対応していただいた主任の先生の雰囲気が良くない悩んでいました。私も後からやめておけば良かったと後悔しそうなので、候補から外そうと思います!
行事はあまり興味がなく、見学の際聞いてなかったのですが、先生方の忙しさ、余裕がないなど繋がりますね…。次見学するときに聞いてみたいと思います!
一つ一つ丁寧にお答えいただきありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
譲れない条件とても参考になります!私もここだけは譲れないところはどこか考えたいと思います!
先生の対応に違和感あるところありました😢先生と園長間の雰囲気が良くないところやトイレに行っていた園児が遠足に出発するバスに乗れず、園長が笑っていたりちょっと怖いなと思いました…。
とても参考になりました!ありがとうございます😭