※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊活

生理が遅れており、ストレスや育児で限界を感じている方が、仕事を続けながら妊娠されたいと悩んでいます。

吐き出させてください。
ラルーン、ルナルナともに4日排卵予定日。生理開始19日予定日。

2日にタイミングとりました。

まだ生理がきません。産後まだ2回しか生理がきてなかったので、安定してないかもしれません。

生理予定日3日前のフライングでは、妊娠検査薬陰性。

仕事もしており、保育園に預けています。
仕事のストレスが多く、家事もする余裕がなく、イライラしてしまう毎日です。

朝の準備、ご飯、保育園への送迎だけでヘロヘロです。
今朝もイライラしすぎて子供に当たってしまいました。すごく申し訳なくなって、ダメな母親だなと…

まだ子供の夜泣きもあり、毎日夜中2回ほど起きます。睡眠不足もあり、休日も主人は仕事です。

主人の仕事が忙しく、平日も夜遅くに帰ってくるので、育児はあまり手伝える状況ではありません。家事は手伝ってくれます。

ここまでして働く意味あるのかな?と悩みますが、せっかく職場のみなさんも協力していただいており、働きたい気持ちもあります。仕事を辞めて専業主婦になるのは、自分には向いていないような気もします。

ですが、2人目も妊娠希望で、こんなにイライラして体調不良が続き、生理も安定せず、精神的にも限界です。

仕事しながら、ストレスも多い状況の中、妊娠された方いらっしゃいますか?

読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目ストレスやばかったです💦夜勤もバリバリしていたしストレスに加えて不規則でしたが妊娠できましたよ😊

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    夜勤もされてたんですね😳お忙しい中、妊娠されたときいて、私も頑張ろうと思えました🌸
    妊娠中とのことで、体調に気をつけてくださいね✨
    ありがとうございました❣️

    • 1月22日
ママリ

私も働きながらの妊活でした。でもなぜ今その様な精神状態で妊活を始めたのですか?🤔少し落ち着いたところでも良かった気もしますが、、。年齢的な問題でしょうか。。

2人目の子育ては多少手を抜ける自分もいると思います!ですがやはり負担も増えます。上の子の赤ちゃん返り、イヤイヤ期なども出てきてもっと大変になります!
近くに協力してくれるおじいちゃん、おばあちゃんがいればいいのですが🥺

私自身保育士なので色々な保護者を見てきました。

無理なさらずに妊活して下さいね!

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    年齢的なもの、旦那さんと相談して、妊活初めてすぐ授かれるかも分からないので、早めに始めました。ゆるくですが💦

    ありがとうございます、周りに助けてもらいながら、頑張ります🌸

    保育士さんなんですね❣️ご意見とても参考になります❣️
    ありがとうございました✨

    • 1月22日