
保育園に通う1歳児の朝の準備時間について相談です。通勤時間を考慮してシミュレーションしているが、適切か不安です。
4月から保育園に預けて仕事を復帰します。
慣らし保育の間は、私の朝の準備もかなり急がないと仕事に遅れるのではないかと心配してます💦
1歳児〜保育園に預けた方は、
朝保育園に着いて〜保育園を出るまでどれくらい時間かかりますか?
園によって持っていく物が違うので時間に差はあると思いますが、、、
通い始めた頃の用意に慣れるまでの時間を教えて下さい💦
今考えているシュミレーションは
7時30分 家から保育園へ出発
7時40分 保育園到着
8時 保育園出発(職場まで25分くらい)
8時半 仕事開始
と思ってるのですが、難しいでしょうか😭
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
保育園では滞在時間は5分くらいでした!
今は慣れて、子供がぐずらなければ2.3分で出れます!

はじめてのママリ🔰
保育園滞在時間は5分ぐらいです!早い時はもっと短いかもです😂
それより家での準備の方が時間かかります。寝起きの機嫌が悪かったり着替えるの嫌がったり、車に乗るのを全力で拒否されたり😭
4月から不安だと思いますが頑張ってください!
-
ママリ
5分は予想より短くて驚きです😳
確かに今もスーパー行くまでに準備に時間かかります💦
保育園イヤイヤされて自転車に乗ってくれない時が恐怖ですね😭- 1月22日

はじめてのママリ🔰
本当に園によると思います!
私は短くても10分くらいかかります。検温、衣服やお食事セットの用意、オムツ用のゴミ箱のセットなど、基本的な事は保護者がやることになっています。
でも必要なものをまとめたバッグを子どもと一緒にエントランスで先生に引き渡しという園もあるのでそういうところは滞在時間短いと思います!
他の方もおっしゃってるように園内よりも出発前の準備の方が断然大変です🤣笑
不安にさせてすみません!
お互い頑張りましょう🌈
-
ママリ
エントランスで先生が引き渡してくれる保育園であって欲しいです😖
応援のコメントまでありがとうございました💕- 1月22日

退会ユーザー
前の保育園(小規模)は教室前で引き渡し+体調を聞かれる位で5分もかからなかったですが、転園した所(こども園)は基本的な事を親がやらなければなので慣れるまでは10分くらいかかってました💦
でも皆さんおっしゃってるように家を出るまでの方が大変です😫(イヤイヤ・グズグズなど💧)うちは8時15分頃家を出ますが、8時までに準備を終わらせるようにして余裕を持つようにしてます!
-
ママリ
8時までに準備終わらせるには何時頃に起こしてますか??💦
- 1月22日
-
退会ユーザー
5:45に起きて6時から行動開始です!(15分はコーヒータイムです❤️)
夜出来る事は子供が寝てからやるようにしちゃってます😄- 1月22日
-
退会ユーザー
あっ子供ですね💦失礼しました😅
子供は6:45に起こします!7:00に着替えをして、7:10には朝ごはんにしてます!- 1月22日
-
ママリ
やはり6時前に起きることになりますよね😭
久しぶりに早起きの日常がやってくるので起きる練習始めます😂
詳しくありがとうございました❤- 1月22日

3児ママ
1月から0歳児と1歳児預けてます!
最近やっと慣れてきました😅
5分から10分の間には出れます!
慣らし保育の時は15分ぐらいかかってる時があったかもしれません😥
今通っている保育園は小規模で狭いので隣のロッカーの方が来ていたり時間によって登園する子供が多ければごちゃごちゃして時間かかりますね😅
-
ママリ
やはり最初は15分くらい時間がかかると思った方がいいですよね💦
余裕を持って初日を迎えたいと思います😊- 1月22日
-
3児ママ
全然わかりませんよね😭
家を出かける前の準備が本当に大変なのでそこも本当に余裕持っておきたほうがいいと思います😊頑張ってください😌- 1月22日
ママリ
そんな短い時間で?!
服などは保育園でリースですか?家から着替え持っていかないですか??
ママリ
服は保育園に置きっぱなしです!
上下の服、靴下、肌着などを3セットくらいずつ置いてます!
朝の準備はタオルのセッティング、食事やおやつのエプロンと手拭きタオルをそれぞれのところへ3箇所セッティング、おたよりノートの提出、おむつ、おむつ替えシートとゴミ袋のセッティング、エプロンなど汚れ物をいれる袋のセッティング、保育園に着いたら靴下を脱ぐので定位置にセット、くらいです!
月曜は、それに加えて、お昼寝布団とお昼寝ズボン、帽子などのセットもしています!
ママリ
こんなにやる事あるのに5分?!
凄いです😳‼
私も5分で出れるように頑張ります!