※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーず
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園に行きたくない気持ちが強くなり、吃りが悪化している。お友達が嫌だと言っており、仲良しの友達もいない。先生は吃りに気づいていないかも。担任と話す機会が少ないため、連絡帳で悩みを相談してもいいか悩んでいる。

3歳の息子の幼稚園に行きたくないという気持ちが日に日に増しています。

それに伴って、最近出始めた吃りがどんどん悪化してます…。


幼稚園はお友達が嫌だと言っています。
二学期から通っていて、まだそんなに話せてないようで
仲良しのお友達もいないみたいです。

幼稚園ではあまり話さないようなので先生が吃りを認識しているかはわかりません。


でもお友達が嫌だと言っているので、うまく喋れないのを真似されたりそういうことがあったのかな?って可能性もなくはないですよね…
3歳の言っていることなので、本当はなにが嫌かもわかりませんし、多分ないとは思いますが…


担任の先生と話すことはあまりないので、連絡帳でこういうことで悩んでることを書いてもいいんでしょうか?😫

コメント

しろくろ

連絡帳に書いてもいいと思いますし、電話で聞いてみるのはどうですか?
私もバスで先生に会う機会はないんですが、娘が行きたくないと泣いた日や何かあった時は「最近保育中はどんな様子でしょうか」と電話して聞きます。(連絡ノートがないので💦)
男の子は女の子より固まって遊ばないから特定のお友達の名前出すの遅いとも聞きます😌
横にいる子と遊ぶ、だめなら次行く!みたいな子が多いって。

  • ちーず

    ちーず

    コメントありがとうございます😊
    電話もいいですね、考えてみます😌

    • 1月21日