
1歳8ヶ月の男の子を育てています。仕事復帰のため今年の4月に保育園に入…
1歳8ヶ月の男の子を育てています。仕事復帰のため今年の4月に保育園に入園したのですが、私が第二子を8月に出産予定で産休育休に入るために保育園を退園することにしました。
自宅保育をしたいという私の希望で退園することにしたのですが、子供にとって本当に良かったのか最近悩み始めてしまって…。
保育園に通い始めて4ヶ月目になるので、子供も保育園に大分慣れていて、嫌がる様子もなく楽しそうに通っています。下の子が産まれたら下の子のお世話で大変になりますし、今までのように100%でかまってあげられなくなるようなら、保育園でお友達や先生と楽しく遊んでいた方がいいのかな…と…。
先生や周りの人は、やっぱり小さいうちはママが1番だから家で見てあげるのがいいよと肯定してくれるのですが、せっかく慣れた保育園を急に辞めさせられて、子供はどう思うのかな…と不安です…。まだ喋れないので子供の意思を確かめることも出来ないですし…。
もう退園手続きはしてあるので退園するしかないのですが、背中を押してほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2、3歳なら本人の意思もわかりますが、1歳ならわからないし自宅で残り少ない1人っ子期間を楽しませてあげたらいいと思います😊
(むしろママリさんの体力的には継続の方が、楽だったかも。臨月とかお腹大きい時にずっと見るのは大変ですよね、実家が近いと安心ですが)
ちなみにママリさんの地区は、保育園入りやすいところですか。うちは激選区で、上の子入れっばなしで2人目を考えました😅1歳がさらに激戦らしいので。
コメント