
最近、6ヶ月半の男の子がミルクをあまり飲まず、便が硬くなってきた。離乳食はよく食べるが、消化が遅くお腹が空かない可能性。水分摂取方法についてアドバイスを求めています。
6ヶ月半の男の子の母です!
5ヶ月より離乳食を始めて、順調に進んでいるのですが、ここ最近ミルクの飲みがとても悪くなりました。
今までは1日800くらいは飲んでいたのですが、最近は600も飲めない日が続いていて、うんちが少し大人寄りというか赤ちゃんのうんちより少し硬めになってきました。
子供の脱水は早いと言いますし少し心配しています。
•麦茶、白湯はあまり飲まない
•スパウトはラクマグの初めてストローを使ってるが下手
•母乳、哺乳瓶問わず嫌がって反り返る(200作ってようやく半分ほど飲む)
•離乳食内容はお粥50g、野菜15g、豆腐か魚15g、バナナヨーグルト10g、計90gぐらい。バナナヨーグルト以外に出汁を出したりしているので実際は90〜120gくらいではないかと思います。
離乳食を喜んでよく食べるので(下痢も便秘もない、便が2、3日に一回だったのが毎日出るようになった。)この量で落ち着きましたが、やはり多くて消化がミルクよりも遅いのでお腹が空かない→ミルクの飲みが悪いなのでしょうか?
補足として、哺乳瓶の乳首サイズがM(3ヶ月用)だったので本日Lを買ってきました。まだ試してません。
これで飲むようになれば良いのですが…
今日の1回目の食事はお粥はいつもの半分ほど、野菜はスープにしてあげました。
質問は、皆さんならどのように水分を摂らせますか??
①離乳食の中に水分を豊富に入れる。
(出汁がゆの出汁多め、野菜はミルクスープに、等)
②食事の量を半分ほどに減らし、きちんとお腹を空かせて二回食以外のミルクをしっかり飲ませる。
③その他
お知恵をお貸しください🙇♀️よろしくお願いいたします🙇♀️
- えるく(1歳3ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

るー
うちの息子もミルク飲まなくなりました😅
1日に飲んで400ぐらいです
なので、離乳食の時にはミルクを入れたものを取り入れるようにしましたよ
えるく
やっぱり離乳食に取り入れるのがいいですかね!ありがとうございます!