![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けで転職し、フルタイムで働くか悩んでいます。第三子も考えていて、産休育休の取得が難しい状況です。どんな働き方が良いか相談したいです。
育休明けで転職された方、フルで働いていますか?諸事情ありで退職考えてますが、4月から2人とも保育園申し込んでいるので、仕事はきめます。最初から時短勤務できるところなかなかないですよね?ふたりいてフルはつらいですか?
また三人目も考えています、3学年差希望で、今年の12月から妊活しようと思います。社歴が妊娠発覚時に一年経っていなくても産休に該当する時期に会社に属していれば産休育休とれるでしょうか?
さすがに今の会社は第一子が一才の時に保育園入れずで半年延長してるときに第二子妊娠、続けて産休育休取っているので、第三子までも続けてはとりづらいし、常識的に考えて?実際とれるものではないとおもいます。第二子一才の時も保育園にはいれず、いま、半年延長をし、4月入園申し込み中です。市の結果は遅くて2月に入ってからだそうです。保育園は入りづらい地域です。夏に引っ越しをしてきてそうとは知らず驚きました。今年上は年少なので絶対に保育園にいれたいです。私立幼稚園併願は迷いましたが、お金もすこしでるし、働く気持ちでいるので、やめました。
批判等は遠慮していただきたいです。
悩んでいます。
仕事探すなら、どんな働き方が良いか、(正社員採用は難しいと思います)、相談にのっていただけたらとうれきいです。長くてすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休明けという条件で会社に就労証明書書いてもらい保育園応募しましたか?
だとしたら、保育園受かって入園したら職場の復帰証明書必要じゃないですか?
育休明けで保育園入園決まって転職して復帰証明書出せないと退園になる可能性があると思いますが、そこのところは大丈夫でしょうか?😶
私の職場の先輩も、育休明け扱いで入園させて復帰証明書提出して、復帰後2ヶ月で転職して辞めた方いますが、そのようなやり方なら退園にはならないと思います。
育休は新しい会社の規定にもよりますが、1年間の勤務があれば取得可能だとしている会社が多いと思います。
それは面接の時などに質問してみると良いと思いますよ(^^)
![えりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりか
私は元々派遣社員でフルタイムで働いて、上の子の育休明けもフルタイムで働いてました😊17時半定時を、17時にしてもらってましたが💦
そして、2人目の育休中にコロナが流行り、育休中に、派遣会社からは、勤務条件(シフトの仕事できる、平日休みでも働けるなど)変えないと、仕事紹介出来ないと言われました💦私は土日休みのフルタイム、17時頃には終わる事務希望でした。コロナの影響で、事務の求人がないと言われてたので、秋頃まで、それなら転職しよ~って、のんきな事考えてたら、うちの地域は育休明けの転職、育休中の退職は、子供が退園、内定取り消しになります。就労証明は、派遣会社ので出しましたが、市役所に、どうしても復職出来ない事情を話して、特例で2人とも保育園認めてもらえました。おそらく、どの地域も、育休中の退職や、転職は認めてないと思います💦市役所に確認した方が良いですよ!
ちなみに、転職先もフルタイムで、土日休み、17時半定時のところ、会社のご厚意で17時にしてくれてます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊コロナで復帰を悩んでいることを役所に相談するのは電話より窓口での相談のが良いでしょうか?携帯からだと料金も話が長くなるとかかりますし💦💦
- 1月21日
-
えりか
コロナで復職悩んでいるというのは、私みたいに復職が難しいと言われているのか、それとも個人的にコロナが怖いからって理由でしょうか?💦
私は、何回か窓口に行き、相談しました。その都度、自分の状況を伝えるためです😊電話でも良いと言われましたが、電話に出た方に、いちいち、初めから説明するのが面倒で、窓口行ってました😃- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
個人的にコロナが怖いからです。通勤時になる可能性がすごく高いと思うからです💦💦
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと様子見ていましたが、感染広がる一方で、県をまたぐことになり勤務地は緊急事態宣言がでている地域なのでこわいです。感染したら家族にうつり、絶望的です。ちかくに頼れる親族もいません。
- 1月21日
-
えりか
そうなんですね💦今育休中なんですよねん市役所がどう判断するかは分かりませんが、就労で申し込みしてるなら、その理由は認めてもらえないかもしれませんね💦皆が同じリスク抱えているので💦それか、順位はさがるけど、求職に切り替えてくれるのか🤔- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
一度相談だけしてみたいと思います!
ありがとうございます😊- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、はじめてのママリさんが復職が難しく役所に相談されたというのは、はじめてのママリさんの条件に合う求人がコロナ禍でないからということでしょうか?
- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
就労証明書提出しました。
保育園の募集要綱をみたら、復帰証明書の提出は書いていなかったです。ただ、勤務先や就労内容に変更ある場合は就労証明書を提出すると書いてありました。役所に聞くと、不利というかまた手続き煩雑になりそうで躊躇します。
面接の時にまた産休育休取りたいというと、採用されないような気もしてしまい、年齢も30後半なので💦💦
退会ユーザー
復帰証明書は復帰後に出すものですよ(^^)
基本的にどこの自治体も復帰証明書は提出あると思いますが、無いところもあるのですかね🤔分かりませんが(^◇^;)
それならば、育休は基本的に大体の会社は1年以上の勤務が必須になると思うのでそのつもりで妊活進めるのが良いんじゃないかなと思います!
もしくはちょっと踏ん張って今の会社で頑張り12月から妊活してまた今の会社のまま産休取るのが1番かとは思いますが(^◇^;)
はじめてのママリ🔰
そうですよね、復帰後ですよね、入所決定後の案内、書類のところに書かれていなかったですが、役所にに聞いてみます!
勤務地がコロナ感染者が多く出てる地域で迷っています。住んでいるところは比較的今のところは少なく、出勤は電車通勤しか方法がないので感染がこわいです。
朝早くから質問に答えていただきありがとうございました^_^
退会ユーザー
私も千葉住みの東京勤務なので気持ちは分かりますよ(^◇^;)
もし復帰証明必要なら1〜2ヶ月とかでも今の職場に復帰してからパートとかでも転職するのが1番可能性高いかなと思いますよ(^^)
はじめてのママリ🔰
役所に確認したら復帰証明書必要でした💦
いま、東京に通っていますか?
退会ユーザー
やはりそうですよね(T . T)
育休明けって、加点が付いて、求職中の方より優先的に保育園に入れるので、そのための不正防止?のための復帰証明書でもあるので、それが無いと退園になると思うので、やはり今の会社に復帰証明書貰うために復帰するのが1番かもですね💦
私は今のところテレワークなのでほとんど通勤が無いのですが、いつ都内に出勤再開になるか未定です(^◇^;)
はじめてのママリ🔰
はい💦
もう一度確認です、復帰証明書提出した後の転職は、こどもたち退園になりませんよね?すみません、こどもに退園をさせたくなくて💦💦先輩さんは退園にならずそのまま通われてますよね?💦💦
退会ユーザー
それならなりませんよ(^^)
先輩は、2人目の育休中に知り合いの会社からウチに来なよ!と誘われていたらしいのですが、育休中に転職したら育休明けの加点が付かないし、そうなると保活が不利になるため、育休明け加点を付けて一度復帰して、2ヶ月だけ働いて知り合いの会社に転職しました(^^)
このパターンなら退園にはなりませんよ!
退会ユーザー
ちなみに逆の発想で、育休明けとしてではなく、求職中として保育園の応募をして入園すれば、別に元の会社に戻らなくても退園にはなりませんよ(^^)
その代わり3ヶ月以内に転職先で勤務を開始してね!みたいな制約は付きますが(>_<)
あくまでも、育休明け加点をもらって保育園の内定を貰ったのに、元の会社には復帰せず…のパターンだと退園…というか保育園の内定取り消しというのですかね?になるだけです!
はじめてのママリ🔰
求職中としての応募は、4月入園間に合うでしょうか?役所に聞いたら良いのでしょうが💦ママリさんのが聞きやすく頼りになり、わたしの頭を整理するために聞いてしまいます💦💦
退会ユーザー
んー、地域によると思うのであまり無責任な回答が出来ないのですが、私の地域なら無理です(><)
うちの地域の場合ですが、11月末が締切で、1度12月に入って保育園の希望から外したい保育園があって役所に電話したのですが「もう審査に入ってしまっているので今からの変更は一切出来ません。もしもそぐわない結果になったら1度辞退してもらって、二次募集で再度応募し直してください」と言われてしまいました。
うちの地域とおなじようなルールだとしたら、多分「育休明けとして内定出てしまったら1度辞退して、再度求職中として二次募集で応募し直してください」と言われると思います💦
はじめてのママリ🔰
たぶん、わたしの地域も無理です💦
まずコロナの事情を話して転職を考慮してもらえるか、聞いてみます。それがダメなら復帰して証明書提出してから、転職するしかないですね💦💦
はじめてのママリ🔰
心配すぎて役所に電話してしまいました。転職しても入所の4月1日にフルタイムの要件で働いていれば退所にはならないそうです。4月1日から仕事さがしますは、ダメだそうです。
安心しました!仕事近くでみつけます。
朝早くから質問に答えてくださりありがとうございました。