
ダメな母親です。6才になったばかりの娘がいます。現在フルタイム正社…
ダメな母親です。
6才になったばかりの娘がいます。
現在フルタイム正社員で8:30〜17:30で
働いてますが、
5月くらいから忙しく、
5月から今まで定時で帰ったのは
両手で数えるほどでほとんど8時に退社です。
保育園のお迎えお風呂は旦那がしてくれて、
夜ご飯は義両親が週3で作ってくれます。
旦那は料理を一切しないので、
義両親が作ってくれる週3以外は私が
作りますがとてもとてもとても手抜きで、
娘にちゃんと栄養をとれるご飯を作って
あげれてません。
土日に作り置きすればいいと思うんですが、
本当に毎日毎日疲れて果てて
午前中10時くらいまで寝てしまい、
昼間もあまり動けず掃除機をかけることすら
気持ちも身体もしんどくてできません。
来年から小学生になる娘ですが、
精神的にも肉体的にも娘が心配です。
前の職場は定時が18時10分で、
それでも遅いと思っていたので
早く帰れる仕事に転職したつもりが
前の職場よりも遅い帰宅になってしまっています。
今の職場は人間関係良好で仕事も嫌いじゃないし、
給料も前の職場よりも5万以上高いです。
私はまだ子供1人だし、きつい動けないは
甘えですよね…
しっかりしなきゃと思ってもしんどくて
どうしたらいいかわかりません…
- ゆみ(6歳)

はじめてのママリ🔰
お子さんのためにしっかり働かれてて私からすると尊敬です!
夫の転勤で社員を退職し、コロナ禍もあり子供のリハビリもありで送迎が多く働くタイミングを見失ってます💦(どちらの両親も新幹線の距離です。)辞めたくない職場で働けるって素敵なことだと思います。辞めると人間関係もなくなってしまいます。。
元職場は都市だったのですが皆18時ぐらい退社で残業されてる方もいました。家族がいてサポートされてうまく回ってるのなら全然大丈夫だと思います!
つくりおき.jpやミールキットなどお金はかかりますがそういうものを頼ったり、お掃除代行たよったり、お願いしてみるのはいかがでしょうか。
ご無理されず、少しでも家族の時間楽しめるといいですよね☺️✨

ままり
それはしんどすぎますね😭
私は時短勤務で17時には帰宅していますが土日に作り置きなんてできません〜💦
ご主人や義両親が協力してくれるなら甘えて良いと思います☺️
ご主人にとっては実の子どもですし、義父母は老後に感謝を込めて介護できる気がします🥹
前職より5万も年収上がってて凄いです👏
あと4年くらいで塾代とか凄くなってくるので、今は周囲に頼れるだけ頼り、少しでも娘さんとの時間が取れたら良いですね🥹🎀
コメント