
最近自分が精神的におかしいんじゃないかと思っています。気持ちが上がらず、些細なことでイライラし、集中力がなく忘れやすい。過去の出来事を思い出して眠れないこともあり、夫にイライラして眠れない日々が続いています。感情の起伏が激しく、孤独を感じています。
自分が精神的におかしいんじゃないかと
最近思います。
とにかく
気持ちが上がらないです。
そして、
些細なことでイライラします。
自分は何をやってもうまくいかない、
家事も育児も下手。
集中力がなく、
なんだかとても忘れやすい。
それなのに、
10代の頃に友達と喧嘩したことや
人間関係がうまくいかなかったことを
急に思い出して、忘れられず
ずっと考えて眠れなくなったり。
いまも、
夫にイライラしたことが原因で
全然眠れません。
感情の起伏が激しく、
楽しかったのに急に怒りたくなったり。。
もっと大変な生活や環境にいる人が
たくさんいるのに…。
こんなどうしようもない自分が悩んでることなんて
誰も気にしない。。
そう思って、とても孤独を感じます。
- MenTaiko(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はな
脳が過労状態になるとそんな感じになるみたいですよ😭💦大丈夫ですか😢??コロナで出かけられず気分転換もできないですよね😢💦
気分転換しても育児や夫が大変なのは変わらない😠と思うと思いますが、好きなテレビを見たり、コンビニでスイーツを買ってみたり、意識的にドリンクを入れてほっとしてみたり、気分転換してみて下さい😭💦
特に夜は、変なことばかり考えるように人間できているので、夜に考え事はしないようにしています💭無理なんですけど、意識しています💦

さ🦖
お疲れ様です
私は10代の時に、たそさんの、ようになり
結果軽い鬱と対人恐怖症になりました
病院などにも行きましたが
一番良かったのかな⁇と思うのは、とりあえず何にもなくても外に出てみたりですかね⁇
数年後の事後報告で
あの時実はさ〜と友人に話をしたら
泣かれました…
事後報告でもそういうことを普段話をしないので
嬉しかったのと、その時に力になれなくて
申し訳なかったと言われました
そのように言われてから
私には、支えてくれる人がいるんだなという事と
もっと、しんどい人環境の人もいるけど
私は私のキャパを今は超えてるんだ
と思えるようになりました
そして、自分が悩んでることを誰も気にしないのではなく
ただ自分が何も言わず一人で孤独を感じてるだけ
自分で自分を孤独にしてるんだと
思うようになりました
-
MenTaiko
コメントありがとうございます。
体験談を聞かせてくださり、
本当にありがとうございます。
わたしはわたしのキャパを超えている
というお言葉、救われました。
わたしは、
なかなか心を開いて話せる友人や家族もおらず、
今はまだ人に話せるような状態ではないですが、
もうすこし孤独感から抜け出す努力をしようと思いました。
病院に行くか悩んでいましたが、自分で行動してからにしてみます。- 1月21日
-
さ🦖
キャパは、人それぞれです
こればかりは、誰にもこれくらいで…とかって言えない事だと思います
心を開くのも自分からが、大事だったりします
心開いてない相手に心は、誰も開きたくないものですからね
あと逆に家族とかでなく
ただの赤の他人の人の方が、話出来ちゃったりする事もあります
病院も私は、行ったというよりも
知人のお父さんが精神科医で
たまたま遊び行った時に
診察室に連れ込まれ、どうした
お前今しんどいだろと言われて…
って感じでした…
その時にとりあえず、夜更かししてもいいし
とりあえず好きなこと、しなきゃいけない事だけしろ
あとは、何かに没頭しなさい
と言われました‼︎
寝る方法も習慣作ってみたりしろ
と言われ、好きなアーティストのゆったりした曲を
聞きながら寝るようにしたら
最初は、楽しくなっちゃうんですが
少しずつ寝れるようになり
今でもそれ聞くと眠くなります‼︎笑- 1月21日
-
MenTaiko
お返事ありがとうございます。
すごく丁寧にお話ししてくださり、本当にありがとうございます。
救われる言葉がたくさんで
とても心に沁みました。
まずは好きな音楽を聴きながら、ちゃんと寝るようにします!
そして、あまり考えすぎに
何か没頭できるものを見つけようと思います!- 1月21日
-
さ🦖
同じ境遇と言いますか、同じ感覚を味わった事があるので…
たそさんに合うかは、わかりませんが
少しでも前向きになれるキッカケになれば嬉しいなと思います☺️
何かに没頭するポイントは、自己満で終われる事です‼︎
目標は、これ‼︎ではなく
目標は、没頭する事‼︎
本当何でもいいです‼︎
娘さんが爆笑するまで、変な事するとか
爆笑してくれない…ではなく
爆笑するまで没頭出来てる‼︎
って事が変に考える時間をなくしてくれたりします‼︎
そして少し綺麗事になりますが
今しんどければ、しんどい程
立ち直った時は、今までの小さな幸せがめちゃくちゃ幸せに感じます‼︎
つわり後のご飯がめちゃくちゃ美味しいみたいな‼︎笑
なので、私的にたまに落ち込むのも大事だなと思ったりします‼︎- 1月21日
-
MenTaiko
なるほど…
没頭することを目標に、ですね!
意識を変えてみます☺️
そうですよね。
きっとこの後何かいいこと、
幸せに思えることが待ってますよね!
そう思えるように
いまは落ち込む時期だと
時間が解決してくれるかな
って軽く考えられるように
気をつけます☺️
夜遅くだったのに
すごく真剣にお話ししてくれて、
本当にありがとうございました!- 1月21日

りこ
若い頃モチベーション上がらない時、仕事終わってからランニングしてました💡そしたら頭がスッキリしてテンションも上がりました✨
今はコロナなので、おうちでピラティスやヨガ、お散歩もいいかも知れません🌟
あとは、読書や仕事に夢中になってるといろんなこと忘れられるので、何か夢中になれることに取り組んでみてください😊
あ、でもご妊娠中ですか?マタニティブルーとかではないですか?💦
-
MenTaiko
コメントありがとうございます。
運動が苦手なので、
何か夢中になれるものを探してみます。
でも、何にも興味を持てなくて、余計に「自分が何かやってもどうせ続かない」と決めつけから入ってしまうんです💦ダメな癖です。
妊娠中ではないので
マタニティーブルーではないと思います☺️
なんでしょう…。
こんななのに、
コメントくださって本当にありがとうございます。- 1月21日
-
りこ
とんでもないです!気分上がらない時ありますよね😥💦ちなみに私も趣味とくに無いんですが、映画や海外ドラマはつい観ちゃうので契約して見まくってます♪何か見つかるといいですね☺️✨
- 1月21日
MenTaiko
コメントありがとうございます。
脳が過労…なんですかね…😢
なんか、何をしても
気分が上がらなくて…。
でもこういう気持ちを話せる人が近くにいなくて、
余計に考え込んでしまって…。。
夜って危険ですよね💦
寝れれば楽なんですが、
寝れなくて余計にダメなのかもしれないです…。