※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もいもい
ココロ・悩み

仲のいいママがいたとします!AママAと私は名前呼びでタメ語で話してま…

仲のいいママがいたとします!Aママ
Aと私は名前呼びでタメ語で話してます。
そこに初めましてのBママとCママが入ってきてくれました。
その場合敬語とタメ語バラバラになっちゃうのですが、皆さんならどうしますか??💦

私は疎外感感じちゃうし、気になっちゃうので、一応BとCママに
タメ語で話したり名前呼びしてる時もあるのでもしよかったらタメ語でも名前呼びでも敬語でも、やりやすいようにいてくださいね!🥺と気を遣って欲しくないし、嫌な思いにさせたくなかったので、連絡したのですが、これもこれで嫌かなとおもって正解がわからず、、💦笑

かと言ってそんなに仲良くもないのに、タメ語で話そう!なんて図々しいから言えなくて💦向こうも向こうのペースがあると思うと思うので、嫌な気持ちになってなかったらいいのですが、、💦

皆さんならどう伝えますか?💦

コメント

うに

BCさんには敬語で話しつつ、そうなんだー!とか◯◯だよね?などの相槌で敬語を外していって、しばらくはデュアルで話すかと思います☺

はじめてのママリ🔰

何も伝えなくていいと思います!自然に任せます。
向こうも、質問者さんたちは昔から仲良いから、対応が違ってて当然と思うと思いますよ。

まほ

私なら…
4人で話すタイミングがあれば、その時に話しの流れで「全然気を遣わないでくださいね😊私はウェルカムなので良かったらフランクに行きましょ😊」って、あくまでもサラッと言うだけにしますかね😊

あとは、敬語やタメ語などどうするかはBママさん・Cママさんに一任しちゃいます😊