
1週間前くらいから入院している同部屋の人は、看護師さんに、タメ口で話…
1週間前くらいから入院している同部屋の人は、看護師さんに、タメ口で話せてる…。
1ヶ月越える私は未だに敬語だし気遣ってる…。
もっと気楽に過ごせると私も入院生活楽になるのかな😢
他の人とかも、すごくフレンドリー。挨拶も私はおはようございます。って言うけど、他の人はおはよー!って言ってる。
でも、こんなことを気にしてる時点で自分を苦しめているんだろうなぁ…。
まだ1ヶ月あると思うと、苦しい。
新人若手の同じ年看護師さんだけが頼り。でも、未だに敬語。タメ口の方が仲良くなるのになぁ
- しめじ(妊娠31週目)
コメント

ママリ
こちらはそこまで気にしてないですね。
しめじさんのペースでなれたらいいし、無理しないでください。
私も2人の若い看護師さんが頼りで何かあれば話しています。たまにタメ口ありますが、彼女以外には話したくないですね。
お互い入院頑張りましょう😭!!

ママリ
友達でもあるまいし看護師さんとタメ口で話すという発想がなかったです😳
私も入院中ですが周りにタメ口の方いません!
病院の雰囲気によるんですかね…
個人的には看護師さんからタメ口で話しかけられてもモヤっとしてしまいます😂
-
しめじ
タメ口で話している方の方が珍しいをですね!?
やはりそうですよね…。看病されている側なのにタメ口で喋っていて驚きました😳- 7時間前

はじめてのママリ🔰
看護師側ですが、敬語でもタメ語でもそこまで気にしませんが、急にタメ語で距離を詰めてくるのが嫌な人もいますよ😅
仕事なので顔には出しませんけどね。
看護師より、患者さん同士で距離つめたほうが気楽になると思います😄
看護師と距離詰めるなら、敬語とかタメ語とかより相談してみてください。
「○○さんにしか聞けません」とか言うと、新人さんは張り切ると思いますよ!
頼りにしてますって素直に言った方がいいです。
-
しめじ
皆さんタメ語ですごく仲良さそうにされてるので、敬語の自分がすごく気になって💦
新人さんに言いました!「一番聞きやすいので助かってます」と言った後からすごく様子見に来てくれたり、時間空いたら話しに来てくれたりでメンタルケアまでしてくれてます(笑)- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
産科は女の人ばかりだからそんな雰囲気になるんですかね?
敬語の人が気になるなんて事ないですが🤔
内科とかで入院期間長くタメ語の人はいましたが、こちらは敬語だし。
「おはよう」くらいならありますが、タメ語で仲良くなんですね。
患者さんは友達じゃないので、タメ語で仲良くって違和感というか…。
タメ語はいいんですが、タメ語になった事で仲良くなったと思って無理っぽい事お願いされたりとかあったりするので、こちらは一線引いてると思いますよ。
タメ語とかより、相談された事嬉しかったと思いますよ。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
看護師してますけど、患者とタメ語で話すってまずないですね🤔産科だとまた別なんでしょうかね?
-
しめじ
やはり入院生活が長くなるからですかね…?1.2ヶ月いると打ち解けてる方が多い気がします🤔
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
まあ確かに切迫で3ヶ月入院した時は、助産師それぞれのキャラも把握できたし、話しやすい人はいましたね🤔でも別に友達なわけでもないし、当たり障りない話しかしなかったですけどね😂
- 7時間前
しめじ
ありがとうございます!頑張りましょう