
保育園の口コミが気になるが、一年様子見てから判断しようか悩んでいます。息子にとってストレスになるか心配です。
やっと保育園に入れそうです。
ずっと待機状態でしたが
区役所から面接の通知が来ました。
面接する保育園は第二希望のところでしたが、家から近く、見学も悪い印象は無かったので喜んでおりました。
しかし、いざ決まると不安でその保育園の口コミをネット検索してみたり…余計な事をしてモヤモヤしております。
その保育園の口コミが意外と悪いのです。
教育面は期待できない。先生が若いが元気がない…とか
そういう印象は無く、期待していたのでこのまま入園しても良いのか一人でモヤモヤしております。
やっと決まったので、断るのはもったいないので
一年様子見て、もし合わなかったら幼稚園に転入という事でもありでしょうか?
一年で環境を変えるのも息子にとってストレスになるのかな…とか悩んでしまい…。
こんな優柔不断な親で息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
まとまらない文章ですみません。
こういう同じような状況で悩んだ方がいらっしゃるようでしたら、ぜひアドバイスなど頂けたら幸いです。
- ミィ(7歳)

ママリ
ミィさんが違和感なくいいと思ったら大丈夫だと思いますよ☺️ 口コミって誰が書いたか分かんないし捉え方は人それぞれだと思ってます!
通わせてみて合わないと感じれば転園すればいいと思うし絶対そこにって決まりはないので通わせて息子さんの様子見ながらで全然大丈夫だと思います⭐️

ミィ
ありがとうございます😭
なんだか、急に不安になってしまって…。
本当にダメな母親です。
でも勇気が持てました。
コメントありがとうございます😭

ミィ
ママリさんに返信です💦コメント場所間違えてしまいました!

ひとみ
実際に通園してみて微妙だったら転園申請すれば良いかなって思います!
口コミ気になっちゃいますよね。。実際に通園してから判断してみて良いかなって思います。
私が住んでる地域は激戦区で、息子を0歳4月入園で希望しましたが、落ちてしまい、二次募集でなんとか受かった園に入園させました。
新設園だったので雰囲気など、わからずでした。
実際通園したら、微妙で、、、
子供は順応するんだろうけど、親の私が割り切れないところがあって。
微妙と感じたらその印象って払拭できないというか。
なので、速攻転園申請を出し、2ヶ月後に転園しました!
小規模園だったのでまだ枠が空いてたのか、意外と早く転園できました。
お子さんの様子を見ながら、判断して良いと思いますし、転園もできるので大丈夫だとおもいます!
-
ミィ
そうなんですね!
2か月後でも転園して良いんですね。
それを聞いて安心しました。やはり、微妙…とかあるんですね。初めてなので、どこまでわがまま言って良いのかもわからず…。様子見ながら再度検討してみたいと思います!
ありがとうございました😭- 1月21日
コメント