
旦那が怒りっぽく、子供が萎縮している状況について相談しています。どうすればいいか悩んでいます。
親が怖くて脳が萎縮してしまってる子って二歳半とかでも親の顔色伺いますか?
旦那がキレ症なんですが、2歳半の息子が何か落としてしまったりしたら床に傷が行く!と怒鳴るので息子は何かしてしまったら旦那に顔をみて上目遣い?で怒られる…みたいな顔して萎縮してるように見えます。
大したことではなくても、息子がこれは怒られる!物を落としてしまった!と思えば同じような表情で旦那を見ます。
その事について旦那も少しは反省している様ですが、いざ何か起こると瞬間的にあー!また傷いった💢あーあ!とか床に向かって怒ってます。息子に怒ることもあるけど、その後は床の補修などするので息子は放置です。
…アパートの時はこんなこと一度もなかったんですけどね。
家建てなければよかった。と本気で後悔しています。
家中ジョイントマットだらけですが、さらに床が見えないように全てマット敷くか、子供が萎縮するとどういう子になるか説明するか、最悪離婚か。
どうすればいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

だち☺︎
二歳でも顔色は伺うし、そういう子に育ってしまいますよ。旦那さん、止めさせてください。家は家族の為に建てたもの。傷も思い出。旦那さんは忘れてしまっているんですかね、、、。命にかかわる事以外は怒鳴る必要ありません。

退会ユーザー
2歳児、物落として怒鳴ってたらキリなく毎日朝から晩まで怒鳴ってないとだめじゃないですか?😅わざとやってるならともかく、落としてしまったものは気をつけようねですむ話だと思います。家建てたからとかの問題じゃないと思いますが💦マットなど対策はたしかにとった方がいいけど、それ以前に旦那さんの意識改革、本当にそれが無理なら最悪離れた方がいい気がします😓
-
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりそうですよね…マット対策してそれは旦那がイライラしない為の行為で、根本的な解決にはならないですよね…
今年から幼稚園なので、先生に息子が顔色伺ってると言われたとか言えば聞いてくれると思うんですよね💦- 1月20日

レモン
脳が萎縮するのではなく、恐怖心から親の顔色をうかがってしか怖くて受け答え出来なくなるのです。
まだ2歳半なのにそんな気を遣わせるなんて、とてもかわいそうです。
旦那様、床より息子でしょ!!
床が見えなくなることで穏やかになるなら全部に敷いてはどうでしょう。それでもグチグチ言うなら終わりですね。
-
はじめてのママリ🔰ん
床さえ傷つかないなら物が落ちても起こりません💦
後壁もですけど…
金がかかるからやめろとか言われましたが、イライラされるの息子も可哀想だし私も殺意湧くくらいイライラしてしまうので玄関もどこもかしこもマットだらけにしようと思います!- 1月20日

♡Mママ子♡
2歳でも顔色伺います。
子供の方が大人なくらい与えられた環境、親に合わせてきます😣
そんな事なら家中敷いたらいいと思いますよ!
子供の脳の萎縮についてはかなりたくさん情報出てきてますし説明して改善出来る事願ってます!
-
はじめてのママリ🔰ん
やっぱりすでに顔色伺ってるんですね😭旦那の言う事は無視して家中ジョイントマット敷こうと思います!
後、脳の萎縮についての話をしっかり勉強して旦那に教えようと思います!- 1月20日

はじめてのままり🔰
顔色伺いますね😣!わたしの父が何もかもうるさい人でわたしは顔色伺うというよりもう物心ついた時はこれやったら怒れるというのがわかるので要領よく怒られないような行動してました😀😀

はじめてのママリ🔰
子供が育っていく、子供が成長するための家ですよね?そのために、建てたんですよね??
話し合ってみる必要ありそうですね 😫💦
はじめてのママリ🔰ん
今仰ってくれた事、他人から言われたら素直に聞くと思うんです。
そうですよね、家は家族のために建てた家ですよね。
まるで旦那の一人暮らしの家の様です。
真剣に話し合ってもう一度同じようにキレたら別居してみます。それぐらいしないときっと反省してくれません。
だち☺︎
ここに皆さんが書いているような事をまとめてお話しして、必要なら別居もありですね。我が子の性格や思想に関わることですもん。一生の傷より家の傷の方がいいでしょ!ってブチ切れてやって下さい😑
はじめてのママリ🔰ん
まとめて話してみます!旦那自身も高圧的な意見も言えない義父に育てられたのでそうなる可能性大なんです。
田舎ですが、DVシェルターみたいなところないか探してます💦専業主婦で実家は県外なので出て行く家がないんですよね😅本当に!家の傷なんかより子供の心の傷が心配ですよね
だち☺︎
旦那さんが理解して
家で楽しく過ごせるようになるといいですね!
出来れば別居なんて面倒なことしたくないですしね。
がんばれ!うまくいきますように!