![ひみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に転職しようか悩んでると言われたら、応援した方がいいですか?💦皆…
旦那に転職しようか悩んでると言われたら、応援した方がいいですか?💦皆さんならどう考えるか教えてください🙏💦
今、大手不動産会社に勤めていて新卒からなので8年ほどです。
ディベロッパーをしていて、年収800万くらい。
転勤中なので、家賃手当がかなり出ています。
ただ数年で東京に戻る予定です。
今の職場や仕事に不満は特にないらしいですが、不動産業界の中でもディベロッパーは花形部署らしく、今そこに所属してる分、もっともっとやってみたいという思いがあるようです。
今の会社にいると、いつか異動で人事などに行ってしまうかもしれない、俺はどこの会社にもある部署で働きたいんじゃなくて、ディベロッパーという仕事を極めていきたい、と言ってます。
それが30代半ばじゃもう無理かもしれないから、30になったばかりの今したいな、と。
その発言からか、この前不動産専門の資格も受けて合格していました。
転職先は何個か候補はあるようですが、ほとんど東京です。
もし決まったら4月から東京になるので引っ越しです。
年収は下がるみたいですが、具体的にいくらかなどは聞いていません。
転職受けてみようかなと軽く言われただけで、まだ決まったことはないそうですが、皆さんなら背中を押して応援しますか?
私的に今このコロナで東京に引っ越すのも怖いし、年収が下がるのも不安です。それに必ずしも転職先の会社が今よりいいとは限らないし、不満が今の会社にないなら、旦那が後悔しないかと考えてしまいます…
- ひみ(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供がいるなら、考えますよね。
実際に、転職したいと言ってきて、旦那はあれしたいこれしたいが多くて結局何がしたいのか分からず。
でも、ひみさんの旦那さんはこれと決まって自身で資格などもとられてるので、私だったら、そんな旦那さんだったら応援するかなと思います。
うちは地方なので、年収800だと、かなり裕福な生活できるので羨ましいです💦
年収どのくらいになるか聞いて、生活レベルがどのくらいになるかを考える必要はありますよね。
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
やりたい事が自分の中でしっかりあって考えて言っていることだったら私は応援します!
年収がどの程度下がるのかはきいてみますが。笑
足りないぶんは私が働けば良いかなと思います😄
-
ひみ
コメントありがとうございます❣️
たぶん旦那は不動産の中でもゼネコン寄りのディベロッパーがいいんだろうなと感じてます🤔
私も働く気満々ですが、預け先がなく下の子が幼稚園入ったら働きたいなぁと思ってます💦
それまでの数年が不安で😅- 1月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那も転職しました。(2回😅)
1回目は大学卒業後8年くらい働いた会社をやめました。
2回目は1回目転職先と合わず1年しないで転職しました…。
私は早く家がほしかったですが、転職しちゃうとローン組むのに影響するので先延ばしになってしまいした…。
転職せずに8年続いてた会社で働いてたら今頃子供らの学区も友達も変わらず戸建てに住んで、私もパートで息抜きがてら働けてたのかな…とか考えると、転職を止めるべきだったのかなと後悔したりします(笑)
でも結局はもう好きにしていいよって言ってましたね。
年収も下がらず休みも変わらない事を条件に転職先を探していましたよ。
-
ひみ
コメントありがとうございます🌱
転職2回されてるんですね😳1番は転職先と合わないかもと心配してて💦やっぱり年収下がると不安ですよね😫うちもまだ家買ってないので不安です…
でも私らがいるから転職をやめて後悔してるのも嫌だなぁと思ってて💦
私も早く働いて、好きにしていいよって思いたいです✨- 1月20日
-
はじめてのママリ
私は専業主婦なのですが、ストレスになるくらいならやめちゃいな〜って言いました🤣
- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
東京でもどのあたりかによって地価や物価が全然違います。中心部や比較的高い場所で年収下がるのは生活ちょっと大変だと思いますが、東京でも都心から離れていたりするならやっていけると思います。
私なら、とりあえずもし転職したら年収がいくらになるのかボーナスがとれくらいあるのか、どの辺に引っ越すつもりなのかなどある程度生活して行けるかどうかの目安を出して、頑張れそうなら応援します。厳しそうなら生活が第一なので反対するかもしれません。
-
ひみ
コメントありがとうございます☘️
2年前まで東京の都心に住んでたんで、いろいろ生活面は分かります!
確かにもっと具体的なことが分かれば応援しようって思いますよね!😊私らがいることで諦めるのもなんか悪いなぁって思います😢💦- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
転職したいと言われて応援しました。結果、コロナ渦でしたが無事に転職してもうすぐ1年経ちます。
不安はあまりありませんでしたが、それは夫自身の転職の条件が私の中でも納得できるものだったからです。
ちなみに…
・転職先が見つかってから会社を辞める。
・今よりお給料がいい会社
・今の家から通えて、転勤や引越しする必要がない会社
・土日祝休み
↑この条件を聞いて、家族の事も考えて転職先を探してるんだなと感じて素直に応援できました。
ひみさんの旦那さんの話だとやりたい事がある!というのは伝わりますが、引っ越す事になったら?お給料が下がるならどれくらい?とか具体的な想像が出来ないので不安になるのは当たり前だと思います。
どんな会社を受けようとしていて、お給料はどれくらいで、会社の所在地はこの辺で…と詳細な内容を聞いてみると印象も変わるかもしれませんよ😄
正直入ってみないと分からない部分もあるので、転職して後悔する事もあるかもしれませんが、やらなくて後悔する場合もあるので私なら本人の希望が叶うように応援します。
-
ひみ
コメントありがとうございます🌟
確かにまだ不透明なところばっかりなんで、いろいろ具体的に教えてもらえたら私も安心かもしれません!
大学時代から付き合ってたので、就活の頃から東京で大きな仕事がしたいと言ってました💦あの頃は喜んでた内定だったのに、まさか転職を考える日が来るなんてって感じです(笑)
確かに私らがいることで諦めて欲しくないっていうのはあるので、もう少し深く聞いてみます!- 1月20日
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
夫が34の時に転職しました。
勤務時間、収入、場所、雇用形態全てみせてもらいました。
それプラス夫が今よりも気持ちが楽になると思う。このままここで働いていたらおれ多分無表情の人間になりそうだといったので背中をおしました。
前職から7万も減給しましたがそれよりも毎日笑顔でいてもらいたかったので一つ返事で応援しました☺️
-
ひみ
コメントありがとうございます⭐️
それは転職希望先ですか?それとももう転職先が決まった後ですか?😫
確かに後々後悔してる姿を見るの辛いですよね…私も内定出すのは会社だからとりあえず受けてみたらー?って軽く言ったんですが、いろいろ転職希望先のことを聞くと安心できるかもしれません!
本当は3人目ほしいなぁと旦那に言ってたんですが、そうなると今の会社のまま保守的になると言われ、諦めるのか…と思ってしまいました🥲💦- 1月20日
-
るるい
ハローワークで色んな職業の資料をもってきて一緒にみました!
本人からこれがいいんだけどって二人で相談して決めました☺️
子供は授かり物なのでもしできたらいいなぁ位でいた方がいいかもですね😅- 1月20日
![haaaaaan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaaaan
大学の友人(男の子)はたしかに30くらいで転職ラッシュでした!ちょうど売り手市場だったのもあります。
正直、全員新卒から大企業の人達なので、転職先もそれなりのところです。年収は一時的に下がった人もいれば、より高年収のところに転職した人もいます。
コロナの影響で東京を避けたいというのは目先のことすぎると思います。その後の出世等にも関係するのでそこは私なら気にしません。
恐らく転職エージェントを利用して転職活動されると思います。やってみて良いところがなかったらやめたらいいだけの話なので、挑戦するのは応援したいなと思います。ただ、やりたい事を追いすぎて年収が恐ろしく下がるなどであればちゃんと相談して決めてほしいなとは思います。
-
ひみ
コメントありがとうございます🎈
確かに30くらいの転職ってすごく多いですよね!
そしてコロナの影響はごもっともです💦
私も聞いた時は、会社に入れるかを決めるのは会社だから、とりあえず受けてみたらって言いましたが、いろいろ教えてもらえたら安心かもしれません💦
ただ3人目欲しかったんですが、もし授かったら今の会社にいるって言ってて、それもなんだかなぁって思ってます😅- 1月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さん、しっかりと目標あるみたいですし、
私だったら普通に応援します!
ちなみに、私の旦那も子ども産まれてから転職しましたよ!
いくら家族で家庭を持っているとはいえ、
旦那さんには旦那さんの人生がありますから。
家族とはいえ、人の人生を潰すことはしたくないです。
ただ、年収はどれくらい下がるのかは聞きますね。
その分節約をするか、生活レベルを下げたくなければ共働きになりますし。
場合によっては旦那さんに、
自分のお小遣いが減ることもあるかもしれないよ?と伝えると思います。
-
ひみ
コメントありがとうございます🎀
そうですよね…私らがいることで諦めるのも、ちょっとそれはなぁって思ってます💦会社に入れるかは会社が決めることだから、とりあえず受けてみたらと言いましたが、いろいろ教えてもらえたら安心できるかもしれません。
私も下の子が幼稚園に入ったら働くつもりです☺️本当は保育園に入れてバリバリ働きたいんですが…😢ただそれまでの数年年収下がったらどうなるかなと思ってます💦- 1月20日
ひみ
コメントありがとうございます✨
子どもいたらやっぱり考えてしまいますよね…
たぶん旦那は不動産業界でしか生きていけないんだろうなぁと思って見守ってます(笑)
大学の頃から付き合ってて、内定出たときの喜びも知ってるんで、転職を考えるのかとなんか不思議な気持ちです💦