※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那と寝室別なのですが、一緒にしようか悩んでいます。旦那が夜勤があ…

旦那と寝室別なのですが、一緒にしようか悩んでいます。

旦那が夜勤がある仕事なので、以下の理由で別の寝室にしてます。
・娘の夜泣きがあるため、夫婦共に寝れなくて共倒れしないため
・夜勤の日に旦那は日中寝たいので、休ませるため
・夜中帰ってくる時に娘を起こさないようにするため

こんな感じで、別々にしてました。

しかし、寝かしつけを私しか出来ないことで、グズる時もあれば私に何かあった時に不安です。

ストレスと負担緩和のために寝室一緒にするのもありかも、と私は勝手に思っているのですが、夜勤の日に日中休ませたい時に少し旦那に負担がかかるような気もしてます💦(お昼寝の時など)

夜勤がある仕事の方、寝室問題どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜勤あります😕!
基本的にはみんな一緒に寝るようにしてますが、別の部屋にもう1つベッドを用意してあり、私が風邪をひいた時や、夜泣きが酷かった時に夫だけ避難するとき用にしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!風邪ひいた時の避難用にも使えるのとても良さそうです!
    今既に別れているので、私たちの寝室にもう1つマットレス追加して旦那も一緒に寝れるようにするの検討しようと思います😊
    今も娘がパパも一緒に昼寝😭となってぐずったので、早急に考えます✨ありがとうございます!

    • 1分前
はじめてのママリ🔰

寝室は一緒です☺️‼︎
日中は、私たちはリビングにいて、旦那は寝室で寝てます😊
普通にリビングで子たちが騒いでいてもソファで寝ていたりします。
みんなの声を聞きながらの方がよく寝れるとすやすや寝てます。笑
なので、夜泣きをしても気にならないみたいです。
子ども部屋2つまだ使ってないので、そこを夜勤前の寝る場所にしたら?という話をしましたが、逆にみんないないと寝れないと言ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはすごい!いい子守唄というか、おやすみBGMになってるんですね🥰
    幸せな日常ですね!
    旦那は夜泣きとか起きてしまうタイプなので、避難用のベッドを用意しつつ寝室一緒にするの検討したいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 23秒前