※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

年子や2歳差の子供の喧嘩について相談です。上の子が下の子を噛む問題に悩んでいます。歳の差や叱り方が原因か不安です。

年子や2歳差でまだ言う事が聞けないお子さんをお持ちの方🙋‍♀️
子供達って喧嘩するのに常に一緒にいませんか?あれは歳の差が開いていれば上の子がうまく逃げたりして起きない喧嘩なんでしょうか😅?

おもちゃ取り合って喧嘩するから、2歳半の上の子用に押し入れを下の子が来れない様にして専用の部屋作ったのに…

下の子がおもちゃ取る→上の子まだ喋れないから押し倒す→それでもしつこかったら噛む。

そして上の子におもちゃ取られて嫌だったね、噛んだら痛いからダメだよ。と言い、下の子にはまだ分からないと思いますがおもちゃ取ったらだめだよ。かーしーてー?って言うんだよ。と言ってますが何回も繰り返されると、叱り方もキツくなって、上の子噛んでみてほら!痛いでしょう!だから噛んだらダメなんだよ!って言ってます。
でもそうすると二人共ギャン泣きで疲れてしまいます。

歳が近いからこんなことになるんでしょうか?💦
私の叱り方がだめなんでしょうか?

コメント

しろまぃ

妹と3つ離れてますが、小さい時は顔とか傷だらけでした😂
両方が意志疎通できるようになるまでは、続くのだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰ん

    はじめてのママリ🔰ん

    あらら💦下の子がある程度大きくなって勝手におもちゃ取りに行かなくなるまでですかね😅

    • 1月20日
  • しろまぃ

    しろまぃ

    人のものが欲しくなる本能もあると思うので😂
    気になるようであれば、同じものを2つずつ与えるとかですかね~💦
    ただ、きょうだい間で喧嘩の仕方や、何されると痛いのか、など社会性も学んでいくと思うので、ある程度静観してもいいと思いますよ✨
    ご無理はされずに😄

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

1番上小1、次女が4歳ですがいまだに喧嘩しながら毎日一緒に遊んでますよ笑

その頃はまだ遊び方も感情的だと思いますし、強く叱ったところですぐにはやめれないと思います。
こーなるとこーなるよーって教えるだけ教えといて、一応怪我だけしないか気を付けて見てれば後はほっといていいと思いますよ♪

ゆの丸

娘5歳と息子もうすぐで2歳

毎日喧嘩してますよ😰
娘は押し倒す、髪引っ張る
息子ももの投げる、髪引っ張る、噛む😵

毎日、お説教タイムになりますよ笑

でも仲は良いですね😆
気づいたら、くっついて
一緒におやつを分けて食べたりしています😁

🌈

うちは上の子がやめてー!来ないでー!ママ助けてー!って助け求めてきて逃げ回ってます😹💦
でも下の子がわからないので最終的には上の子が不貞腐れてます(笑)

ママリ

私自身の話ですが
年子の妹と4歳離れた弟が居ます。

妹とは対等で遠慮なく言い合い喧嘩あります。
弟は相手にしないか圧倒的な力で黙らせるという感じでした。

本人たちは必要な喧嘩で、でも決して嫌いになったわけではないです。
なんだかんだ気になる存在感って感じでした。


今の年頃はただ一緒に遊びたいだけだと思います。
本当に危ないことは注意して良い悪いこと自己判断出来るようには心がけてます。
次第に話し合いで解決出来るようにならと思いますよ😊