
コメント

ai
無理だと思います!!

ザト
無理だと思います(;´・ω・)
もう1歳なら完母でもこれからは預けて働けますし、自立できるように頑張りましょうヾ(*´▽`*)ノ

しゃろすけ
知り合いが離婚しましたが、相手からの養育費って平均3万らしいので、携帯代など含め毎月6万もらえるのは十分だと思います!…が、生活をそれだけでとなると実家の支援なりは必要ですよね(>_<)
母子の手当とかもないのでしょうか?

退会ユーザー
養育費少なくないですか?

ママ
搾乳なり混合なりミルクにするなり、働かないと生活できないと思います...
失礼ですがシングルで働いてなくて養育費だけで生活してる子は周りにいません(>_<)
0歳の子ばかりでしたが、親に預けたらは保育園預けたり頑張ってましたよ( ^ω^ )!
大変なときかもしれませんが!
お子さんのために頑張りましょう(*^_^*)

eco.coco
厳しいと思いますが実家で、ご両親の協力があれば…
児童扶養手当\42000
実家ならば世帯分離すれば支給されると思います。
児童手当\15000
医療費なども母子家庭は免除
保育料も認可であれば安いと思います。
完母の方も保育園は大丈夫ですよ。
母乳パック持っていくと保育園であげてもらえますが哺乳瓶が大丈夫ならの話ですね!
1才になると離乳してくるので大丈夫そうな気もします。
なんとかパートでもいいので仕事を見つけられるといいですね。
地域によって金額や受けられものなども違うと思うのでこども家庭科などで確認してみて下さいね。

∞まぁみん∞
厳しい意見になりますが、これからやっていくために言います。
私も現在シングルで実家に住まわせてもらってます。
まずお子さんが母乳飲んでいようと預けましょう。
母乳だから預けられないというのは甘いと思います。
シングルになったのであればまず保育園に入れて働くことを考えてください。
養育費の他のものは旦那さんが了承されてたらいいですが、払う義務はないので頭に置いておいてください。
養育費は旦那さんの年収によりますが妥当ですね。
養育費は生活するためのお金ではないですよ。
子供のためのお金です。
生活するためには働くことを考えてください。
あとは母子手当とよく言われるものが児童扶養手当になりますが、実家に住まわれてる場合世帯分離等しても光熱費等を一緒に使っていて払ってもらってたら家族の所得が関わってくるので、1人でも規定の所得に引っかかると減額は又はもらえません。
まず申請してみてもいいと思います。
児童扶養手当を申請すると母子医療の方も出来て医療費はかからなくなります。
何度も言いますが、シングルだけど完母だから働けないという考えは捨ててください。
生活のためにどんな手を使ってもはたらきましょう。
-
∞まぁみん∞
追加ですみません。
あと、携帯も車のローンも自分で払えないなら解約や売るなどした方が自分のためだと思います。
本当に厳しくて申し訳ないですが、同じシングルとして考えが甘くて言いたくなりました。
私は車はこれから購入予定ですが、自分で購入しますし、携帯も自分で払ってます。
もちろん働いてます。
生活するためには、子供を守るためには母親が働くしかないんです。
もし、身体のことで働けないなら厳しくは言えませんが、働けるのであれば働きましょう。
私はシングルになると決めた時には職探し、保育園に入れるために動きました。
完母だからというのはただの甘えでしかないと思うので、こんな厳しい意見は不快に思うかも知れませんが、りさちゅぽんさんのために同じシングルとして言ってますので理解してください。
子供のためにお互いがんばりましょうね。- 8月9日

玲志-leico-
月2万は食費と雑費ですか?
家賃や光熱費等はご実家に入れなくても良いのですか?
保険等はどうなっていますか?
その辺りよく分からないので何とも言えませんが、食費と雑費だけならやってける思いますよ☻
実際私が家族3人で食費と雑費2.5万でやりくりしてるので(o'ー'o)

サクラララ
んー。
養育費6万。
プラス児童手当3万と。
母子手当て4万。
年金、国保、母子共に医療費免除なので。
実家なら余裕だと思います。

stera
まぁみんさんの意見に賛成ですね。
私は産後1ヶ月で離れていますので、預かってもらえるところはありませんでしたが、保育園探しは始めてました。
手当たり次第電話しましたね。
そして、預かってもらえる半年になったらすぐ働きました。
すぐに働き出せるように試算して就活しました。
そして無認可に預けました。
一円でもプラスになるなら働くべきだと思いましたので。
ちなみに子供と二人暮らしです。
ご質問の回答としては、私なら難しいですね。
そして、実家に住んでるなら実家にお金を入れるのが普通だと思います。
だから明らかに足りませんよね。
私は預けることがわかっていたから、離乳食を進め、断乳も段階的にすすめ、1歳になった日に完全に辞めてます。
シングルなら働かなきゃ生活出来ませんよね。
だったら子供が○○だから…とかの言い訳はいらないと思います。
子供の将来まで考えてますか?
教育費がどれだけって考えてますか?
もっと言えば、親御さんの老後の資金がどれだけ必要か考えたことありますか?
働くことがお子さんの将来に繋がると思いますよ。
働かずで苦労が行くのはお子さんですから。
親が苦しんで大変なのは当然ですけど、それを子供に強いるのは違いますからね。
離婚して生活費を払ってもらうって虫が良すぎると思います。
覚悟して離婚するんですよね。
養育費の取り決めなくても、手当なくても、生活できるようにすべきです。
どれも当てになりませんから。
携帯代、車のローンなんて特に。
いつ払ってくれなくなるか時間の問題でしょうね。義務はないですから。
周りに頼りすぎるの辞めましょう。
シングルならシングルの覚悟をしましょう。

退会ユーザー
月2万でやっていけるかってのは養育費の2万でやっていけるかって事ですか?
まず、養育費は子供の為であり生活の為のお金では無いと思います。
そもそも、別居ならともかく離婚して養育費以外に携帯代やローン払ってもらってるのは初耳です。
普通は完母でも1歳なら授乳間隔もあくでしょうし、短時間だけでも預けてパートに出るなり生活の基盤が出来てから別れるんじゃないかな?と。
取り急ぎ離婚したとしても、1歳になったけど完母で働けないはさすがに甘えですよ。
1歳で断乳してフルタイム復帰してる人なんていくらでもいます。断乳まではしなくても、朝と夜間の授乳は続けられますし。
もう少し、計画的に進められてはどうですか?

こっとん様
携帯は格安Simなどに変えてはいかがですか?
働けない理由が完母ってだけなら混合にしたり搾乳でもして働けますよね。
哺乳瓶を嫌がる我が子を見るのは辛いと思いますが働くため、働くのは稼ぐため、稼ぐのは我が子のためです。
その状態だと生活はできたとしても服やおもちゃなど何も買ってあげられませんよ
ママこれ欲しい〜を叶えてあげられませんよ。
働けるのに働いてないからお金なくて買ってあげられないって自分で情けなくなると思いませんか?
それに実家にもお金入れてないですよね?
その時点で情けなくなりますけどね私なら。
もし大怪我でもして母子医療では賄えなくて多額な医療費が必要になったらどうしますか?
それも実家に甘えるつもりですか?
実家に甘えて働いてこなかったから治療してやれないとでもなれば後悔どころでは済まない精神状態になると思いますよ。
母親になったんです
シングルになったんです
親には子どもを育てる義務があります
働かない健常者にお金は降ってきません
働くのは子どものためでもあり、自分のためでもありますよ
働けるように動きましょう。

ちびちびママ
厳しいですね…(^^;;
内職とか自宅で出来ることないでしょうか⁇(꒦ິ⌑꒦ີ)
なかなか一歳の子がいたら外で仕事もできないですもんね。

kr
私もシングルです!
車のローンに携帯代まで出してもらえるのは贅沢ですよ!
私は養育費はもらってますが、それは子供の為に全て貯金してます。
もちろん携帯も車も自分で払ってます。
母乳で預けられないというのは甘いです。
私は子どもが7ヶ月から預けて正社員で働いてます。
1歳ならもう断乳で良いんじゃないですか?
養育費を自分の生活費に当てるのではなく、ないものとして貯金して今後のために貯金するのが良いと思います。
りさちゅぽん
絶対無理ですよね>_<