退職後の手続きについて、健康保険、国民年金、市民税、介護保険について市役所で手続きが必要ですか?
2月に退職し夫の扶養にはいることになりました。
そこでわかれば教えていただきたいです。
①健康保険
→雇用保険離職票または健康保険資格喪失証明書が届いたら市役所で手続きですか?
②国民年金
→同じく雇用保険離職票または健康保険資格喪失証明書が届いたら市役所で手続きですか?
③市民税
→今現在育休中で免除になっています。退職後に市役所で手続きですか?
④40歳になったので介護保険が引かれるはずなんですが、それも市役所で何か手続き必要ですか?
たくさん聞いて申し訳ありません。
- はじめてのママリ
コメント
らら
旦那さんは社会保険ですか?
国民保険ですか?
社会保険なら
①旦那さんの会社で手続きです
おそらく資格喪失証明書や離職票の提出を求められますが届くより前にいつ自分の社保を抜けるので◯月◯日から扶養に入りたいと先に伝えておいた方がいいです
提出書類は会社に従ってください
② 自分で手続きすることはないです
厚生年金に加入している配偶者の勤務先で、国民年金第1号被保険者から第3号被保険者への変更手続きをしていくれるはずです
配偶者が加入している厚生年金や共済組合が一括してするので個別に納める必要はないです
③免除なのではなく育休で収入がなかったのでまずそもそも市民税が発生してないのではないですか?
収入があって支払いがあれば何もせずとも納税用紙が届きます
令和2年も収入がないなら令和3年も支払いはないと思います
④これに関しては詳しくないのでおそらくになってしまいますが介護保険は社会保険料に含まれるので被扶養者からは収めることはないと思います
もし、旦那さんが国保なら国保には扶養という概念がないです💦
はじめてのママリ
夫は社会保険です。
資格喪失証明書はこれから請求予定です。
それと離職票が届けば夫の職場に言って健康保険と国民年金の手続きをお願いします。
市民税は今年も支払いないと思うのですが、令和4年は夫の扶養に入ってるので特に私が何かする必要はないですよね?
介護保険も念のため夫の職場に聞いてみます。
その他は雇用保険の手続きと確定拠出年金の手続きぐらいだと思うんですが合ってますか?
たくさん質問して申し訳ありません…。
はじめてのママリ
市民税は今後扶養を超える収入がなければ請求書こないですね…💦すみません。そこの質問は大丈夫です💦
らら
雇用保険は労働者が自分の職場で加入、支払うものなので働いていない限り加入して支払いことはないですよ
もし、今後扶養内でまた働かれるのであれば雇用保険加入条件に当てはまった場合は自分の職場が手続きをしてくれて給料天引きになります
自分で何か手続きをすると言うことはないです
確定拠出年金は私的年金で私は利用してないのであまり詳しくないですが...
勤めていた会社で企業型確定拠出年金に加入していたなら退職後6ヶ月以内にiDeCoに移行しないといけないみたいです💦
はじめてのママリ
すみません💦
雇用保険は失業保険の手続きのつもりで言いました。
ごめんなさい…。
確定拠出年金は一時金支払いか個人で継続するか相談してしてから手続きしてみます。
本当に色々教えて下さりありがとうございます😊
らら
失業保険、受給されるんですね💡
受給額によっては扶養を外れないといけないので受給が始まるまでは扶養に入ってて大丈夫ですが旦那さんの職場に失業保険もらう予定ですと伝えとくといいと思います
あとはハローワーク行くくらいで大丈夫だと思います
はじめてのママリ
調べたら去年育休で年収なくても最後にもらった給与で計算されると書いてあったので受給しようかと思っています。
ただ、自己都合なので受給してる間は金額次第で扶養外れないといけないと思うので、夫の職場でそれが可能かどうか聞いてみます💦
ほんとうにママリさん詳しくてすごいです💦
ありがとうございます😊