
極狭戸建てに住んでます。今2階のひとつの部屋を物置みたいにしていて、…
極狭戸建てに住んでます。
今2階のひとつの部屋を物置みたいにしていて、そこに洗濯物をほしてます。しかし、もったいないなと感じていて、少しずつそうじをしています。乾燥機は電気代…などの都合から無しとして、洗濯物をどこに干そうかなぁ…と考え家中をみまわしたのですが、ここしかない❗️と行き着いたのが階段の上の部分です。そこで調べたらこのような画像がでてきました。とても理想的なものなのですが、我が家の天井がこの重さにたえられるのかとか、つけることができるのかを調べて実際につけてくれる業者を探してます。
これは、どんな会社をさがせばよいのでしょう。リフォーム会社ですか?脱衣所の上には干すところあるけど、狭すぎて足りません。お風呂場は干す場所がついておらず、浴室乾燥もありません。
- はじめてのママリ🔰

のん
マイホームを建てたときのハウスメーカーに聞いてみるといいと思います。
洗濯物なら下地を入れる必要があるかなと思いますね。

さとぽよ。
うちは、建売一軒家を購入し、壁紙替えたり、エコカラット付けたり、カーテンレール付けたり、室内干し付けたりしてもらいました。
不動産屋さんから紹介していただき、カーテンレールや室内干しは下地がないと付かないのでそういう会社を探した方がいいと思います😊
注文なら注文した会社に聞くのが1番わかると思います。
コメント