
リビングからしかファミクロにアクセスできない間取りで不便はありますか。夫は問題ないと言いますが、何か考えられる不便があれば教えてください。
リビングからしかファミクロにアクセスできない間取り、何か不便は考えられますか?
注文住宅計画中です。
今、間取りの打ち合わせをしています。
土地があまり広くないので廊下をなるべく省いた結果、リビングからしかファミクロ(ウォークイン)にアクセスできない間取りになっており、なんとなく引っかかります。
なお、寝室とファミクロは繋がっていて、リビング→ファミクロ→寝室→リビングと回遊可能です。(ただし、寝室にもリビングからしかアクセスできません。)
夫は何も問題ないと言うのですが、何か想定される不便はありますでしょうか?
ちなみに子ども部屋にもクローゼットをつけているので、娘はある程度大きくなったら自分の部屋で服は管理すると思います。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
玄関から直接行けないよってことですか?
何がひっかかっていますか?
うちは玄関から1つ目の室内の扉開けたらすぐリビングです!
そこから階段、和室、キッチン、洗面所、トイレ、ファミクロへ行きますよ!

はじめてのママリ🔰
リビング→独立洗面所→脱衣所
↓
ファミクロ
みたいな間取りですが、全く不便感じてません🙆
-
はじめてのママリ🔰
洗面所がハブの役割を担ってるんですね!それだと帰宅動線が良さそうですね💡
うちは今の間取りだと帰宅時は玄関ホール→リビング→ファミクロ→リビング→玄関ホール→洗面所 となってしまい、動線が悪そうだな…と感じています。
そう考えると、ファミクロがリビングからしかアクセスできないから問題というよりは、ファミクロと洗面所のアクセスの問題な気がしてきました🥹- 8時間前
はじめてのママリ🔰
そうです!玄関から直接は行けず、洗面所からも直接行けません!
なので、帰宅時(特にコートがある時期)は玄関ホール→リビング→ファミクロ→リビング→玄関ホール→洗面所 となってしまい、動線が悪いかなと思ってます😣