娘のイヤイヤ期で、従兄弟に強気。叱るのをやめた方がいい?叩いたり引っ張ったりは良くないと思うが、叱りすぎか、口出しすべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
マルトリートメントという言葉を初めて知りました。
イヤイヤ期は見守って乗りきる
イヤイヤ期だと「毎日、しかってばかり…」と言うママやパパも。しかしイヤイヤ期は、脳が未発達なため、いくらママやパパがしかっても欲求を抑えるのは難しいもの。“今は、そういう時期”と割りきって、温かい目で見守ってください。
↑たまひよONLINEに上のように書いてあったのですが・・・
まさに今イヤイヤ期です。
娘は、娘の従兄弟に当たる1歳年下の男の子に対していつも強気です。
従兄弟の方が小さいのでいつも娘のことを叱ってしまうのですが、これもやめた方がいいのでしょうか。
義母はいつも娘をかばって、こんな事で怒らなくていいでしょうという感じです。
私としては、どんな理由でも誰かを叩いたり引っ張ったり押し倒したりすることは良くない事だと教えたいです。
でも、私は叱りすぎなのか。
子供のやり取りにいちいち口出さない方がいいのか。
分からなくなりました。
皆さんならどうしてますか?
アドバイスが欲しいです。
- さとみ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
その頃は子供本人にも本人の意思や思いがありますからね…、おもちゃを取られたくない!とか何かしら嫌!って気持ち。
自分の「嫌」をしっかり出させてあげないと自己肯定感が育たなかったりすると思います。
でも相手の子を怪我させてしまったり危ないのはそれはそれで気を付けないといけないし、あくまでもどちらの気持ちも汲んだ対応が一番望ましいのだと思います。
例えば娘には優しく注意してどうしてそんな事したのか聞いたりこうした方がいいよと助言したり、相手には親の口からごめんねを言ったり心配してフォローするとかですかね。
退会ユーザー
上に子供います。
公園帰らないー!
あれほしー!これほしー!
ご飯いらん!
いや、お腹空いた!
こーゆーのは菩薩の心で冷ややかな視線で見守ってました。一時は喧嘩してましたがら酷くなるばっかりだったので。
でも、誰かを叩いたり押したり噛んだり、他者が悲しむ事に関しては泣き叫ぼうが癇癪に繋がろうがらしっかりと注意してました。
例えば従兄弟間なら親同士お互い知ってる中だし、見守り姿勢をつらぬいても大丈夫かもしれないけど、親族でないほかの子供と接触してその時にもし自分の子供が突き飛ばしたりした場合、相手の親の手前見守り姿勢を貫くのは難しいと思います。そしてその時だけは仕方ないけど叱るみたいになると子供が混乱するのではないかなと思います。
↑上手く説明出来ずすみません。
多分、たまひよの記事が言いたいことは色々試行錯誤しても無駄になってお母さん、お父さんが疲れないように『割り切った方が楽だよ』って言いたいんじゃないかなと思います。
義母や実母は庇ってくれる役割でいいと私は逆に思ってます😂
いつも義母に『もう怒らないであげて』と言われてました。なので帰宅するときに『いつも上の子を庇ってくれてありがとうございます。お義母さんが逃げ場になるのは上の子にとってとてもいいことだと私は思うので本当に感謝してます。これからもよろしくお願いします』って時々つたえてました。
-
さとみ
コメントありがとうございます。
わたしも、誰の子供が相手でも同じ対応をしないといけないと思います。
なるほど!
義母が逃げ場になれば子供にも良いものですね。
義母はいつも育児家事に口出してくるのでちょっとムッとしてしまいましたが私もそのように考えられたら良いと思います😂
育児は勉強の毎日だと痛感しております。
コメント頂き、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。- 1月18日
はじめてのママリ🔰
そういう時期だから
叩いたり蹴ったりしても
仕方がない!自由にさせろ!と
いうわけではなくて
もしかしたらまだ自分でも
自分自身を完全に抑えることは
出来ないのかもしれないな、と理解して
今のところはそうできない状況に
持っていこうという意味じゃないですかね🤔
いつも従兄弟に意地悪するなら
しばらくは会うのをやめるのが
一番手っ取り早いですよ💡
-
さとみ
コメントありがとうございます。
まだ2歳ですもんね・・・
親の私がその事を理解してあげていないといけませんね。
しばらく娘より小さい子と触れる機会を減らそうと思います!
私もちゃんと対応出来るように頑張ろうと思います😊
ありがとうございます。- 1月18日
さとみ
コメントありがとうございます。
旦那が自己肯定感低いのでそれだけは避けたいです。
なるほど・・・
叱りつけるというより諭す感じが良いですね。
どちらの子供にもフォローしてあげられるようにします。
とても為になりました。
ありがとうございます。