
子供が一人で遊べず、ストレスを感じているママからの相談です。他のママはどうしているか知りたいとのことです。
上の子の「ママ!こっち来て!これ見て!これやろう!」がすごいです…😭
朝から寝るまで続き、一人遊びができず、ごっこ遊びをしようと誘ってきます。
相手をずっとすることもできないので、お菓子やYouTubeに頼ってしまいます。
一人遊びができないのは、親の責任でしょうか?
もう何度もトイレへ行って逃げたくなります😭
ストレスをどこにもはけず、イライラしてしまったら子供にキツくあたってしまうことも多々。
育児に自信がもてません
疲れました……
同じような子のママはどうしてますか?😣😣😣
- めーい(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)

みき
長女が一切一人遊びができなくて今でもよくママ、遊ぼー!って来ます。
4歳の時はもう無理でした💦今は次女と遊ばせてます。なので次女が先に寝たりお昼寝したりするとギャーギャー言うので次女はお昼寝必要な子ですがお昼寝なしで2人で遊ばせてます💦

はじめてのママリ🔰
ちょっと主旨とは違いますが、我が家も娘が構ってちゃんでした。
しかし、4歳になったら
全く相手してくれません😂
抱っこしよっか?お膝乗る?パズルする?とか誘っても
遊んでるの!ママあっちいっててよー
なんて言われることも…
とてつもなく寂しいです…
今はしんどいかもしれないけど、娘さんの構って時期は
絶対に期間限定のものなので、割り切って楽しむのも手ですよ。
今は逆に私が構ってちゃんです。
本当に寂しいです。
女の子は心の成長が早いと言いますが…自立も早いんですね。あんなに甘えちゃんだったのに、甘えてくれません。

退会ユーザー
私の息子はひたすら見て欲しがりで(笑)
まま見てー!ほら見てー!見てない!
これ見てよー!こっちまで来てー!
ままの顔が見えてないよー!
ってしっかり私が見るまで確認され
もういいよ!ってなるほどです🤣🤣
適当にあー!すごいねー!なんて
言えばわざわざ私のところにまで
来たり手を引いて行かれたり(笑)
どちらかといえばひとり遊びが
出来ず一緒にやるか見といてほしい
感じで正直嫌になります🤣🤣
一応、目で見て確認して声かけて
遊んでる間も何かとはなしかけたり
して言われないようにしてます🤦♀️

ころりん*#ぱ
私、嫌なもんは嫌なので、しつこいと『ママ疲れた。何度もみてるし、もう勘弁して。休みまーす』って、自分の気持ちをハッキリといいます。
甘ったるいごっこ遊びは本当に嫌いなので、『その遊びは苦手だから、やらない』と言います。
子供のゆうことばかり聞いてたら身がもたないので😖私は。
コメント